ボルボ 最高速度180km制限を発表|2020年以降生産の国内外全車に導入
2020年以降、最高速度を時速180キロに制限
ボルボはスピードの出し過ぎによる危険性を喚起するため、2020年以降に生産される全世界すべてのボルボ車の最高速度を時速180キロに制限すると発表した。
ボルボ代表取締役社長兼CEO ホーカン・サムエルソン氏のコメント
「ドライバーの行動を変える技術を自動車に搭載することで、スピードの出し過ぎ、飲酒や薬物使用による酩酊、注意散漫といった問題に取り組む権利や義務が自動車メーカーにあるのかどうかについて議論を進めたいと思う」
安全に関する「3つの課題」
ボルボによる研究では、自動車による死亡事故や重傷事故をなくすという上で、3つの課題があるとしている。
課題1:自動車の速度超過
スピードの出し過ぎに関する問題は、一定の速度を超えたとき、車両の安全装備やクラッシャブル構造等では事故の際の死亡や重傷という事態を十分に対処しきれないという点にある。毎年、何百万人もの人々がスピード違反をしており、米国の国家道路交通安全局の交通事故データによると、2017年の米国における全交通死亡事故数の25パーセントが速度超過によるものであった。
ボルボの安全分野の第一人者であるヤン・イヴァーソン氏は「我々は、今おかれている交通状況に対してあまりにもスピードを出し過ぎ、ドライバーとしての速度適応能力が不足している。ドライバーに対し、より適切な行動をするよう支援し、スピードの出し過ぎが危険であることを人々に理解してもらうように手助けすべきだ」と述べている。
ボルボは最高速度制限とは別に、スマート・スピード・コントロールとジオフェンシング・テクノロジーをどのように組み合わせれば、将来、学校や病院の周辺での速度を自動的に制限できるかについても調査している。
課題2:飲酒や薬物使用による酩酊
世界中のほとんどの場所でアルコールや薬物の影響下における運転は違法だが、それでも交通事故による死亡や重傷の主な要因になっている。
課題3:注意散漫
ドライバーが自分の携帯電話に気を取られていたり、運転に完全に集中できていないことが死亡事故の大きな要因となっている。
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。