輸入車初の快挙!フォルクスワーゲン ゴルフが2013-2014日本カー・オブ・ザ・イヤー受賞
輸入車の大賞受賞は初めての快挙
11月23日に開票された第34回「日本カー・オブ・ザ・イヤー」において、フォルクスワーゲンのゴルフが「2013-2014 日本カー・オブ・ザ・イヤー」を受賞した。1980年からスタートした日本カー・オブ・ザ・イヤーの歴史の中で、輸入車が大賞を受賞するのは初めての快挙となる。
また輸入車としては過去最高の504 ポイント(2位「ホンダ フィット」との差は131ポイント)を獲得した点も特筆される。
受賞理由は以下の通り。
「“MQB”というモジュールによる新たな開発手法を採用し、正確なハンドリングと上質な乗り心地を両立した見事なシャシーを実現。さらに環境性能と安全性能を高めた数々の新技術の採用により、セグメントのベンチマークとしてのポジションを確固たるものにした。また、クルマが本来持つべき運転する楽しさをいつでも味わうことができ、街乗りからロングドライブまで誰もが満足できる。さらに日本市場において手頃な価格を実現したことも高評価。いま日本のユーザーにいちばん乗って欲しいクルマと言える。」(日本カー・オブ・ザ・ イヤー実行委員会発表のコメントより)
第43回東京モーターショー会場で行われた日本カー・オブ・ザ・イヤー授賞式で、フォルクスワーゲン グループ ジャパン株式会社の庄司 茂 代表取締役社長は「ゴルフが34年に及ぶ日本カー・オブ・ザ・イヤーの歴史において、輸入車として初の大賞を受賞出来たことを大変うれしく思っています。1953年にVWビートルからスタートし、以来60年にわたり支えて頂いた日本のフォルクスワーゲン関係者や、ファンの方々に与えられたものだと思います。」とコメントした。
7代目の新型ゴルフは2013年6月に日本で発売を開始。以来5カ月の受注台数は13,000台に達し、ゴルフの歴史の中でも過去最高の販売ペースとなる。
フォルクスワーゲン ゴルフは、今年度の欧州カー・オブ・ザ・イヤーやワールド・カー・オブ・ザ・イヤー、ゴールデンステア リング賞も受賞し、今回の日本カー・オブ・ザ・イヤーの受賞により、世界中の主要なカー・オブ・ザ・ イヤーでその商品力が認められた格好となる。
この記事の画像ギャラリーはこちら
すべての画像を見る >愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。