三菱自などが、京都府と「災害時等における電気自動車及び給電装置に関する協力協定」を締結
京都府と三菱自、京都三菱自動車販売株式会社、ニチコン、GSユアサ(以下「協力企業」)は、9月21日、京都府内で自然災害や大規模停電等が発生した場合に、京都府が応急対応や災害復興のため、協力企業に対して電気自動車及び給電装置の提供(無償貸与)協力を要請することができる協定を締結した。
災害時等においての電気自動車を移動可能な非常用電源として活用する協力協定は、全国で初。
この協定締結により、京都府内での災害等発生時において、「移動手段」としての機能だけではなく、電力や燃料の供給が途絶えた場合の機動力ある非常用電源としての活用が期待される。また、災害状況に応じて、電気自動車の避難所等への分散配置や現地災害本部等へ集中配置等の効率的な運用も可能となり、災害時等における初期対応への貢献が期待される。
提供車両及び給電装置の概要
■車両
協力企業が所有する三菱自動車工業(株)製電気自動車『i-MiEV(アイ・ミーブ)』、『MINICAB-MiEV(ミニキャブ・ミーブ)』(当面25台)
■給電装置
『i-MiEV』、『MINICAB-MiEV』の駆動用バッテリーに蓄えられた電力の一部を、交流(AC)100Vで最大1,500Wまで取り出すことができる給電装置『MiEV power BOX(ミーブパワーボックス)』を車両と同時に提供。これにより、駆動用バッテリー16.0kWh仕様車(満充電)に接続して1,500Wで連続使用した場合、約5~6時間使用することが可能であり、これは一般家庭の約1日分の電力消費量に相当する
この記事の画像ギャラリーはこちら
すべての画像を見る >愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。