フルモデルチェンジしたトヨタ 新型ノアとヴォクシー、兄弟車で何が違うの!? 2モデルのデザインやキャラを比べてみた
- 筆者: トクダ トオル(MOTA)
- カメラマン:TOYOTA
トヨタの主力ミニバン「ノア」「ヴォクシー」が2022年1月13日(金)にフルモデルチェンジを実施した。販売チャンネルの1本化に伴い、トヨタの兄弟モデル各車が統廃合されている中、新型ノアにはしっかり兄弟車の新型ヴォクシーが残された。2モデルの違いはどこにあるのだろうか。写真を中心に見比べてみよう。
2001年に初代誕生! 共にファミリー向けながらキャラクターが異なる「ノア」と「ヴォクシー」
トヨタのMクラスミニバン「ノア」「ヴォクシー」は、初代モデルが2001年11月に誕生。当初ノアは、ファミリーユーザーの多いカローラ店で販売された。
いっぽうのヴォクシーは、より若いユーザー層を開拓すべく新展開していたネッツ店で販売されることもあり、スタイリングもアグレッシブなデザインに変更するなどし、ノアとの差別化を図った。
販売面ではエッジの立ったヴォクシーに分があり、特にエアロパーツを備えたグレードは3世代に渡り人気を保っていた。
その後2014年には3代目ノア/ヴォクシーの兄弟車として「エスクァイア」も登場。こちらは高級車の扱いが多い「トヨタ店」「トヨペット店」で販売され、内外装のデザインなどにも高級感を与えている。
このように「トヨタ店」「トヨペット店」「カローラ店」「ネッツ店」と4つ展開されていたトヨタの販売チャンネルだったが、その後2020年5月に統合を開始。全店舗で全ての車種が扱えるようになった。
3兄弟の一角を担う「エスクァイア」は1世代限りで2021年中に生産終了
2020年の販売チャンネル統合の影響を大きく受けたのはエスクァイアだった。2021年の1年間に販売したのは1万2482台。月平均でおよそ1000台規模だ。いっぽうヴォクシーは2021年も7万85台(月平均5840台)を記録。ノアも4万4211台(月平均3700台弱)とモデル末期ながら好調な販売を記録しながら、共存関係が保たれていた。
その結果、エスクァイアはフルモデルチェンジを待たず、2021年中にひっそりと生産を終了している。
2022年1月に晴れてフルモデルチェンジした4代目 新型ノア/ヴォクシー。そのキャラクターは、初代モデルから続く系譜にあった。
新型ノアは「王道のファミリーミニバン像」をアピール
フルモデルチェンジした新型ノアの開発キーワードは『堂々・モダン・上質』。さらにエアロパーツを備えたエアログレードに対して『王道・アグレッシブ』のキーワードをプラスしている。
従来型では販売面でヴォクシーにやや差をつけられていた感のあるノアだが、かつて色濃かった穏健なファミリー色を払しょくし、上質さやアグレッシブさをプラスした格好だ。
中でも主力となりそうなエアログレードのデザインは特に派手さを増しており、気合も十分である。
新型ヴォクシーは「独創的なデザイン」でキャラクターを先鋭化
いっぽうの新型ヴォクシーは『先鋭・独創』を開発キーワードに、エアログレードに特化したラインナップとした。
実は2020年5月の販売チャンネル統合時、この施策は既にとられており、その際にヴォクシーの標準タイプは廃止されていた。しかしグレード数を絞られた2021年の時点でもノアを上回る販売台数を記録していたのだから、ヴォクシーのブランド力は相当なものであることがわかる。
なお2022年1月13日(金)にトヨタが発表したプレスリリースには、新型ノアは8100台/月、新型ヴォクシーは5400台/月との月販基準台数が示されている。
果たして新型ではノアとヴォクシー、どちらの車種が優位に立つのか。興味は尽きない。
[筆者:MOTA(モータ)編集部 トクダ トオル/撮影:TOYOTA]
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。