マツダ CX-5やスバル BRZ、ホンダ シビックにも! キャラクター問わず用いられるグレーカラーの魅力とは
- 筆者: 篠田 英里夏(MOTA編集部)
- カメラマン:小林岳夫/トヨタ自動車/日産/ホンダ/MOTA編集部
ボディカラーはクルマのイメージを決定づけるポイントとなり、クルマを購入する上でも悩むポイントになるだろう。
そんなボディカラーには最近グレーを採用するモデルが増えている。例えばトヨタ GRスープラやRAV4、日産 ノート オーラ、ホンダ シ
シルバーに代わってグレーの人気が高まっている
自動車塗料を扱うアクサルタコーティングシステムズ合同会社が発表した「2020年度版世界自動車人気色調査報告書」では、新車の81%が無彩色と呼ばれる白や黒、グレー、シルバーとなる。
また、多くの市場でシルバーからグレーに人気がシフトしてきているといい、世界的に見るとグレーが白、黒についで15%、シルバーが9%だ。
また、ひとつのクルマをさまざまなシーンで使うことを想定していることもグレーが人気になっている要因と言えそうだ。街中、アウトドアのどちらにも馴染む色としてグレーを混ぜていくことで、違和感のない穏やかな色とし、加えて個性を出したいというニーズに応えていくとグレイッシュカラーが好まれるようになっていく。
マツダはボディカラーを造形の一部として開発する
マツダは「色も造形の一部」という独自の思想でカラーデザインにも定評がある。2016年にプレミアムカラーシリーズとして鉄の美しさを表現した「マシーングレープレミアムメタリック」、2019年には「ポリメタルグレーメタリック」を発表。マシーングレープレミアムメタリックは「機械が放つ精緻な美しさの追求」をテーマに、コントラストの力強さと表情の緻密さを高次元で両立。光が当たる面全体が強く輝き、そうでない部分は鉄独特の力強い黒色になっている。
一方、まずCX-30やMAZDA3に採用されたポリメタルグレーメタリックは塩ビ管をイメージし、樹脂と金属の素材感を表現し、上品さを際立たせている。「グレーの新しい領域を作った」としてクルマのカラーデザインの企画力や形との調和、内外装すべてのデザインの美しさを表彰するオートカラーアウォード2019のグランプリにも輝いた。
アウトドアシーンにも合うことからSUVにも積極的に使われている
その後、スバルでも2017年にSUVモデル「XV」にクールグレーカーキを採用。クールグレーカーキは、水色がかったソリッドグレーでアウトドアにも似合うボディカラー、XVのテーマである「ファン×アドベンチャー」を表現する車体色として設定された。
さらに2019年にマグネタイトグレー・メタリックが追加。フォレスターや2代目BRZなどにも設定され、アウトドアにも合い、スポーティ感もある面白いカラーデザインとなっている。
また、人気SUVのトヨタ RAV4 アドベンチャーグレードにもグレーを取り入れたカーキ色の「アーバンカーキ」はアウトドアに合うカラーとして好評だ。
スポーツカーやハッチバックにも適したグレーカラー
グレーはアウトドアシーンだけでない。上記に挙げた通り、トヨタ GRスープラの最上級グレード「RZ」には32万円ものオプションカラー「マットストームグレーメタリック」が台数限定で用意されていた。
ホンダ シビックやS660に用意されるソニックグレーパールはソリッド色が強く、スポーティさが高まっている。
ほかにも日産車で設定されるステルスグレーはリーフから採用されるソリッドグレーでノート オーラにも採用。ノート オーラはコンパクトハッチバックでありながらスポーティで引き締まった印象を受ける。
ボディカラーは実際に目で見ると違った印象を持つこともある
国産車の一部モデルを紹介したが、グレーカラーは最近のトレンドとなっているといえるだろう。街中にもアウトドアにも映えるグレーは個性を象徴するボディカラーとして人気が高まっているようだ。
国内外を問わず、今後もさらに個性的なカラーが増えていくだろう。長く乗り続けるクルマであるからこそ、できれば実物を見てボディカラーを選んでみてほしい。
【筆者:篠田 英里夏(MOTA編集部)】
記事で紹介した商品を購入した場合、売上の一部が株式会社MOTAに還元されることがあります。
商品価格に変動がある場合、または登録ミスなどの理由により情報が異なる場合があります。最新の価格や商品詳細などについては、各ECサイトや販売店、メーカーサイトなどでご確認ください。 p>
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。