2794万円のホンダ 新型NSX Type S、カラバリ10色を全部見せ! 特別色はプラス69万円のオプションだ
- 筆者: トクダ トオル(MOTA)
- カメラマン:Honda・島村 栄二
ホンダのスーパースポーツカー「NSX」に究極のモデル「NSX Type S」が追加される。価格は2794万円(消費税込)で、2022年7月に世界限定350台が発売される予定だ。3000万円近いスーパーカーだけに、ボディカラーは、新色のマットカラーを始めとする全10色が用意される。今回はNSX Type Sのカラーバリエーションを全色イッキにご紹介ししよう!
新色「カーボンマットグレー・メタリック」など全3色の特別色はプラス69万3000円のスペシャルペイントだ
新型NSX Type Sを最後に、ホンダはNSXの生産を終了する。ホンダの象徴ともいうべきスポーツカーがなくなってしまうのは残念な限り。しかしホンダも今後電動化をさらに推し進めた次期スポーツカーの検討を始めている段階だというから、まだ見ぬ次期NSXについても大いに期待したいところだ。
今回はそんな特別な1台となる新型NSX Type Sのカラーバリエーション全10色を写真とともにイッキにご紹介する。
マットカラーはホンダ車で初採用! 他にも深みのある特別色を用意
新型NSX Type Sを象徴するボディカラーが、新色の「カーボンマットグレー・メタリック」だ。実はこちら、ホンダ車初のマットカラー採用となる。凄みのあるマットな色合いは、エアロダイナミクス性能を極めアグレッシブさを増したType S専用の前後バンパーデザインとの相性も抜群である。
ただしカーボンマットグレー・メタリックは塗装にも手間のかかる特別色のため、車両本体価格2794万円(消費税込)とは別に、プラス69万3000円のオプション費用がかかることになる。
なお69万3000円高の特別色はこの他にも2色、「ヌーベルブルー・パール」と「バレンシアレッド・パール」が設定される。手間ひまかけて塗られる深みのある特有の色合いで、一度は見ておきたい逸品だ。
伝統のイエローから新色まで…メタリック・パールカラーは8万8000円の有料色
続いてはパール系・メタリック系の4色をご紹介。「インディイエロー・パールII」は、初代NSXにも設定されたインディイエローを受け継ぐホンダ伝統のカラー。
ロングビーチブルー・パールは今回新たに設定された爽やかな青だ。
パール・メタリック系はこのほか「サーマルオレンジ・パール」「カジノホワイト・パール」を合わせた全4色を用意。全て有料色で、プラス8万8000円の追加費用が発生する。
SUZUKA“130R”をカラー名に! 通常色にもこだわりの数々
そして最後に紹介するのが通常カラー3色だ。こちらはプラスのオプション費用なしで購入できる。
中でも注目したいのは「130Rホワイト」!
吉本興業のベテラン芸人コンビ名ではない。1962年、ホンダが三重県に建設した鈴鹿サーキットにあるコーナーの名称だ(コンビ名もここに由来しているが)。
あのF1マシンが300km/hの超高速で突入するという、鈴鹿を象徴する名物コーナーを、最初期ホンダF1のカラーであるホワイトと掛け合わせたのだ。日本のホンダファンならぜひ選んで欲しいカラーである。
他にも通常色には「ベルリナブラック」「クルバレッド」が用意される。
カラー名までひとつひとつがこだわりの塊であるホンダ 新型NSX Type S。世界限定350台、果たしてこの全色を目の当たりにする希少な機会は訪れるのだろうか。
[筆者:MOTA(モータ)編集部 トクダ トオル/撮影:Honda・島村 栄二]
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。