レクサス GS 新型車徹底解説(2/6)
公開日:
最終更新日:
- 筆者:
クラウンのプラットフォームを使いつつさらにスポーティに進化
GSは基本のプラットフォームを現行クラウンと共有している。ホイールベースもクラウンと同一の2850mmとなる。先代となる2代目アリストと比べると、全長が25mm、ホイールベースが50mm延長。つまり前後オーバーハングが切り詰められ、より居住性が増しているということだ。
ボディの基本スタイリングは2代目アリストと同様に、しっかりとしたサッシ付きドアを持つ4ドアセダンだが、細部に渡るリフレッシュでエクステリア全体は、さらにスポーティさを増している。
とくにサイドウインドウの高さを抑えたことにより、全体として引き締まったシェル感がもたらされている。2代目アリストはフラッシュサーフェス化をねらい、プレートタイプのドアノブを採用していたが、GSではバータイプに変更するなど、グローバルスタンダード化されている部分も見逃せない。
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。