THE NEXTALK ~次の世界へ~ 本田技術研究所 渡邉生 主任研究員 インタビュー(3/5)

THE NEXTALK ~次の世界へ~ 本田技術研究所 渡邉生 主任研究員 インタビュー
THE NEXTALK ホンダ 渡邉生 インタビュー THE NEXTALK ホンダ 渡邉生 インタビュー THE NEXTALK ホンダ 渡邉生 インタビュー THE NEXTALK ホンダ 渡邉生 インタビュー THE NEXTALK ホンダ 渡邉生 インタビュー THE NEXTALK ホンダ 渡邉生 インタビュー THE NEXTALK ホンダ 渡邉生 インタビュー THE NEXTALK ホンダ 渡邉生 インタビュー THE NEXTALK ホンダ 渡邉生 インタビュー THE NEXTALK ホンダ 渡邉生 インタビュー THE NEXTALK ホンダ 渡邉生 インタビュー 画像ギャラリーはこちら

独創にこだわるホンダスピリット

複リンク式高膨張比エンジンの構想は、当時の上司が海外視察から持ち帰った案だった。

THE NEXTALK ホンダ 渡邉生 インタビューTHE NEXTALK ホンダ 渡邉生 インタビュー

【渡邉生】今は汎用研究所のセンター長である元の上司が、出張先のイギリスでロンドンの博物館を見学した際、そこにプロペラ飛行機用の星型エンジン(回転軸を中心にシリンダーが上下左右各方向へ配置されているエンジン:筆者注)が展示されており、主コンロッド(エンジンの回転軸:筆者注)から別にリンクが生えてピストンの上下動を回転に変える仕組みを見て、面白いエンジンができるのではないかとひらめいたそうです。

私が以前、数値解析の仕事をしていたのを知っていて、机上で計算できる人という印象があったからでしょうか、検討してみてくれと声が掛かったのです。

当初は、圧縮比を変えられる手法の一つとして検討してはどうかとの提案でしたが、私は、ピストンのストローク(上下する移動距離:筆者注)を変えられるものにもできるのではないかと思い、ないしょで、両方の技術を試すことができる試作エンジンを作ったのです。

通常のエンジンでは、運転中に、圧縮比も、ピストンのストロークも変化させることはできない。それを、運転中に変えようという仕組みが、複リンク式高膨張比エンジンの回転軸(コンロッド)に仕組まれている。

THE NEXTALK ホンダ 渡邉生 インタビュー

【渡邉生】オットーサイクルのPV線図(エンジンの理論サイクルを示した圧力と体積のグラフ:筆者注)で、高膨張比(圧縮行程より膨張行程のほうがピストンの移動距離が長くなる:筆者注)のグラフは描けますが、実際のエンジンで本当に高膨張比を実現して回る姿を、その試作エンジンを作ることで見てみたかったというのが私の本心でした。

オットーサイクルとは、4ストロークエンジンの吸入/圧縮/膨張/排気の4つの行程を、理論的に解説したもので、その様子をグラフ化したのをPV線図と言う。その際、金属でできたコンロッドとクランクを使う以上、通常は、吸入/圧縮/膨張/排気の4つの行程で移動するピストンの上下動する距離(ストローク)はみな同じである。それを膨張のときだけ長くしようというカラクリが、複リンク式高膨張比エンジンにはある。

これを現実のエンジンで試したいという渡邉生の好奇心とともに、もう一つ、圧縮比を可変にする機構については、日産自動車でも技術発表を行っており、「同じだとつまらないから」というのが、渡邉が高膨張比にこだわった理由でもある。

ホンダの創業者である本田宗一郎は、人の真似ではなく常に自らのアイディアで開発することを主張し続けた人であった。その精神が、渡邉の心にも宿っていた。

THE NEXTALK ホンダ 渡邉生 インタビュー

【渡邉生】実はあとでいろいろ調べてみると、複リンク式高膨張比エンジンの基本的なアイディアはアメリカで特許が申請されていました。ですから、ホンダ独自の発想ではありません。ただ、実際に物が作られた形跡は見当たらないんです。

目新しいものについては、よく「どうせダメに決まっている」と、理屈で否定されることが多いですけれど、本田宗一郎の言葉に「やってみもせんで」というのがあります。思っているだけでやってみなければ、できるかできないかわからないじゃないかという意味です。

ですから、この複リンク式高膨張比エンジンの開発も、社内でやらせてもらえたのだと思いますし、そういうところにホンダらしさが表れていると思います。

2001年に開発をはじめ、一年ほどでエンジンを動かし、性能確認をしたところで、実はこの開発は中断している。隣で別の実験ができないほど騒音が大きかったことと、他の商品開発で人手が足りなくなり、手助けに駆り出されたためだった。

だが、渡邉は虎視眈々と再開の機会を狙っていた。2003年に、通常のエンジンを使ったコージェネレーションシステムをホンダは販売し、好評を得た。そこで次への進化が求められたとき、飛躍的に燃費を改善できる可能性を秘めた、複リンク式高膨張比エンジン開発再開のときが来たのであった。

この記事の画像ギャラリーはこちら

  すべての画像を見る >

愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!

  • 一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?

    これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。

  • 一括査定は本当に高く売れるの?

    これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。

【PR】MOTAおすすめコンテンツ

御堀 直嗣
筆者御堀 直嗣

1955年東京出身。自動車ジャーナリスト。玉川大学工学部機械工学科卒業。1978年から1981年にかけてFL500、FJ1600へのレース参戦経験を持つ。現在ではウェブサイトや雑誌を中心に自動車関連の記事を寄稿中。特に技術面のわかりやすい解説には定評がある。日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員。また現在では電気自動車の普及を考える市民団体「日本EVクラブ」副会長を務める。記事一覧を見る

MOTA編集部
監修者MOTA編集部

MOTA編集部は自動車に関する豊富な知識を持つ専門家チーム。ユーザーにとって価値のあるコンテンツ・サービスを提供することをモットーに、新型車の情報や、自動車の購入・売買のノウハウなど、自動車に関する情報を誰にでも分かりやすく解説できるように監修しています。

MOTA編集方針

「車好きのみんなが見ているメルマガ」やSNSもやってます!
人気記事ランキング
最新 週間 月間

新着記事

新着 ニュース 新型車 比較 How To
話題の業界トピックス・注目コンテンツ

おすすめの関連記事

ホンダの最新自動車ニュース/記事

ホンダのカタログ情報 ホンダの中古車検索 ホンダの記事一覧 ホンダのニュース一覧

コメントを受け付けました

コメントしたことをツイートする

しばらくしたのちに掲載されます。内容によっては掲載されない場合もあります。
もし、投稿したコメントを削除したい場合は、
該当するコメントの右上に通報ボタンがありますので、
通報よりその旨をお伝えください。

閉じる