低重心ミニバン3列シート車 徹底比較(3/4)
- 筆者: 岡本 幸一郎
- カメラマン:島村栄二
「4+Free」と「3+モードキャビン」
「4+Free」をコンセプトとした「独立4座」が与えられており、2列目をセパレートシートとした6人乗りが基本で、2列目がベンチシートの7人乗りのほうが特殊な位置付けとなる。
また、パーソナル(セダン)/アクティブ(ワゴン)/フレンドリー(ミニバン)の3モードを任意に使い分けることのできる「3モードキャビン」も、ジオの特徴的な部分である。
多くのユーザーは、もっとも使いやすいワゴンモードにしておくと思われるが、こうした機構は、イザとなればできるところに価値があると思う。ただし、アレンジ操作はけっこう大変で、ボード類の重量も若干重く感じる。
インテリアは、上質に仕立てられ、居住性にも優れる。インパネには直線の部分がほとんどなく、そのモチーフのままドア内張りもデザインされている。
また、大型イルミネーションや、クリスタルシャイン式のオプティトロンメーター、ヘアライン加工の樹脂パネルなどの特徴的な装備が付く。
2列目については、まずリアドアの開口面積がかなり大きくなっている。さらに乗り込むと、最近のトヨタのFF車と同じく、フロアがフラットとなっていることに気づく。前席の背面にはポケットがない。頭上空間がけっこう広く、高めのヒップポイントにより開放感がある。また、2列目も1列目と同等のシートのパッド厚を確保したとのことで、着座感も非常に良好だ。これらは、2列目の乗員の快適性を優先してのことだろう。
シートポジションは、全席ともアップライト気味で、各シートの形状も、サルーンであることを強調したものとなっている。前後ともコンソールで区切られているので、ウォークスルーはできない。3列目の空間はミニマムで、頭上はそこそこ広いが、前後長はウィッシュよりも少し小さいとのこと。そもそも開発陣が3列目を「ミニバンのようにも使える」と説明したほどであり、3列目は非常用ということのようだ。
ミニバンとして丁寧につくり込まれた空間
オデッセイは全車7人乗りの設定。前席に座って後ろを振り返ると、後ろが非常に長いクルマという感覚がある。
オデッセイのインテリアというと、SFチックなデザインが印象的だ。ジョイスティック風のシフトレバーや、メーカーオプションのカーナビでは、まさにSF風の操作系となる。ステアリングホイールにも様々な機能が備わり、フットペダルもスポーティ。エアコンの吹き出し口やメーターなどもSFチックなデザインとなっている。
前後ドアの内張りも、インパネのモチーフでデザインされており、けっこう主張しているが、このクルマのキャラクターには合っていると思う。アブソルートではダーク系にカラーコーディネートされる。
センタートンネルにはやや張り出しがあるが、サイドウォークスルーが楽にできる設定になっている。このあたり、このクルマがあくまでミニバンであることがうかがえる。ドライビングポジションは乗用車感覚で、Aピラーの前方に三角窓が設定されており、これが視界に効いている。
2列目も、空間の雰囲気としてはミニバン的なのだが、車高の低さが影響している面はある。頭上が狭い中で、前席よりもヒップポイントが高くし、なんとか開放感を出そうとしたのだろう。シートは6対4分割で、前後ロングスライドが可能。ドア内張りの収納にも細かい気配りが見られる。
3列目は、成人男性が乗ると狭いだろうが、意外と座れる空間が確保されている。側面のトリムは、2列目から引き続き、けっこう凝ったデザインがなされている。3列目のタイヤハウスの上にもカップホルダーや小物入れが備わり、エアコンの吹き出し口も3列目のルーフにもエアコンの吹き出し口が備わる。これらのように、インテリアは細かいところまでひとつひとつ丁寧にこだわって仕上げたという印象を受ける。
3列目を使うと、ラゲッジスペースがほとんど残らなくなるのかと思えば、掘り下げるような形でスペースが確保されている。ラゲッジは左側にしっかりしたボックスが付いていたり、3列目は5対5分割可倒式で、逆転の発想として、3列目は背もたれを前に倒して、おしりの部分のレバーを引くとグルンと回転して背もたれ側に床下収納されてフラットなスペースになる。2列目の背面には、フルフラットしたときに、隙間をなくしてフロアをフラットにするためのボードまで付いている。
これらのように、全高が低いとか、スポーティさを追求したとはいえ、オデッセイはあくまでミニバンとしてこだわってつくりこまれた印象を受ける。
スライドドアとフラットなフロアと「6+One」
ご覧のとおり、当然ながら両側スライドドアを持つ点が今回のほかの2台に比べて大きな違い。また、それにともない全体にフロアがフラットとなっている点もアドバンテージである。
インテリアはシンプルでクリーンにまとめられている。デザイン的な新しさはあまり感じられないが、不要に奇をてらったところもなく、親しみやすい空間となっている。プレマシーのコンセプトは「6+One」。
左右独立の2列目シートによって確保したオープンスペースがあり、各シートをキャプテンシートとして使える上、空間はウォークスルーのためのスペースとしても使える。
さらに、2列目シートの座面下には、助手席側にカラクリ7thシート、運転席側にカラクリ収納BOXが内蔵されている。必要に応じて使い分けることができ、非常に便利である。収納スペースも各部に巧みに設定されているし、頭上空間も十分に広い。シートも狭さを感じない。7thシートの使い勝手に優れる。コンパクトミニバンとしてのユーティリティを究極的に追求した印象を受ける。
3列目も、小さいながらも意外と座れる空間が確保されている。ラゲッジスペースは、3列シートを使うと残るスペースがかなり小さくなることは覚悟すべきだが、シートを前倒ししてワゴンのように使うと、かなり広く、高さもあるスペースが得られる。そのシートの倒れ方については、ワンアクションで座面が前にせり出しながら背もたれが倒れて、ラゲッジのフロアと同じ高さに収まる。実際の使い勝手は非常に重宝するだろう。
内装・装備の総評
スペースユーティリティや使い勝手でいうと、もっともミニバンらしいパッケージであるプレマシーが勝る。新たな価値を求めたミニバンがオデッセイであり、そしてマークXジオである。使い勝手の優劣の問題ではなく、付加価値で選ぶべきだろう。視覚的な新しさでは、依然としてオデッセイの質感と先進感の同居した雰囲気に魅力を感じる。とくにインパネのデザインの感性の違いは一目瞭然だ。また、オデッセイがあくまでミニバンの発展形であるのに対し、ジオはセダンの発展形という印象がある。
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。