フィアット 500ツインエア 試乗レポート/松田秀士(1/2)
- 筆者: 松田 秀士
- カメラマン:オートックワン編集部
オートバイのようなエンジンを搭載して日本に上陸!
2008年3月から日本で発売されたフィアット500は、すでに累計で1万台を突破するヒットモデルだ。そのフィアット500がツインエアーと呼ばれる直列2気筒875ccという、まるでオートバイのようなエンジンを搭載して日本に上陸してきたのだ。
「日本に上陸」と記したのは、欧州ではすでに昨年9月から販売され、大きな反響を呼んでいたからだ。
ではまず、その注目の2気筒エンジンについての私の第一印象は「なんだ!これで十分じゃないか」である。こう書くと、普通には走るんだな、とそんな程度に解釈されるかもしれないが、そうではなくて普通に「速い」という意味である。
一番重いモデル(ラウンジ)の車重が1050kg。それを85psのエンジンで引っ張る。パワーウェイトレシオ12.35kg/ps。0→100km/h加速11.0秒。最高速173km/h。このスペック、十分じゃないですか。
そのボンネットを開けてみると、カタカタと小刻みに震えるヘッドカバーが目に飛び込んでくる。そして、直列2気筒エンジンになったことでエンジンの全長が短くなり十分なスペースが確保されていた。
このことは将来500にハイブリッドシステムが搭載されることを意味している。横置きのエンジンとトランスミッションの間にモーターを装備することが可能になるのだと、フィアットがアナウンスしているのだ。
フォルクスワーゲンと同じようにダウンサイジングによる環境性能アップだけにとどまらず、フィアット500はまだまだ進化のノリシロを持っていることになる。
小さなエンジンルームの中でカタカタ震える2気筒875ccエンジンのヘッドカバーにはtwinairの可愛いロゴの下に赤文字で「turbo」と記されている。
そう、このコンパクトなエンジンにはインタークーラーターボが装備されているのだ。
また、スロットルバルブはあるものの吸気バルブ(エンジン側)の開閉制御だけで吸気量をコントロールしてポンピングロスを低減するマルチエアーテクノロジーが採用されている。
このシステムはFPT(フィアットパワートレインテクノロジーズ)が開発し09年に1.4L16バルブのファイヤーシリーズエンジンに導入されたものと同じなのだ。
ところで、試乗会場にはエンジンのカットモデルが展示されていたが、目についたのが吸気側のマニホールド(パイプ状の空気通路)が非常に長いこと。長くなるほど空気の量が多くなり、気圧変化が少ないのでアクセルレスポンスが良くなる。
ドライバーズシートに腰かけると、相変わらず遊び心満載のインパネデザインが目を引く。これぞイタリアンデザインという印象に心が躍る。
さっそく走り出そう。アクセルを踏み込んだ瞬間からスッ!と動く身のこなしは「ホントにこれ900cc足らずの2気筒なの?」と思ってしまう。
振動も、アイドリングレベルでは少し感じたが、走り出せばそんなに気にならない。むしろ適度な振動は500らしさ(個性)をより楽しませてくれているかのよう。
145Nmの最大トルクは1900rpmで発生することが実感でき、低回転域でしっかりとトルクが出ていて普通に走れるのだ。
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。