竹岡圭のドライブvol.12 花の香りいっぱいの房総へ!(3/6)
- 筆者: 竹岡 圭
- カメラマン:原田淳
輸入車のインパネでもバッチリフィット!CN-HDS950MD
と、足元がバッチリ決まったところで、懸案の輸入車+アフターナビですよね。輸入車って、インパネの形状が一様ではないし、配線の具合もまちまちだったりして、フィッティングが頭の痛いところ。でも、輸入車の純正ナビって独特だから、アフターナビを使い慣れた人にとっては、イマイチ使いづらかったり、物足りなかったりするんですよね。
輸入車って、コンソールボックスの空きスペースが1DIN分しかないものが多いし、ダッシュボードの上にもモニターをつけられるスペースもない場合なんかは、市販のナビゲーションの後付けは、あきらめてしまっていることが。 なおかつ、今回のアルファ147の様に純正のオーディオセットにいいもの(専用設計のBOSEサウンドシステム!!)が付いていると、これはこのまま生かしたいと思うのが人の世の常。
せっかくのオーディオセットは生かしつつ、それでも日本のきめ細かいおもてなしナビを使いたい。 そんな貴方の贅沢な要望、お悩みにお答えしちゃうっていうのを、今回の企画であえてチャレンジしてみました。
難問にチャレンジするナビはパナソニックのフラッグシップモデル「CN-HDS950MD」。これは1DINサイズ×2タイプなのがいいところ。インダッシュのモニター部をコンソールに取り付け。本体部は使用頻度が低いから、ちょっとかわいそうだけど助手席のシートの下に置いてみました。また、残念ながら純正のオーディオに入力端子がないので、今回は外付けのFMトランスミッターを繋いで「CN-HDS950MD」からの音声を純正のオーディオに音を飛ばすこと(ここが今回一番残念な点)となりました。
というわけで、今回トライしてみた結果は、フィッティングはバッチリ!まるで、あたかも純正ナビだったように、美しく装着することができました。ステアリングに装着されたボリュームスイッチなんかもそのまんま使えちゃうんです。 これで、純正オーディオを生かしつつ、きめ細やかなナビゲーションを両立することが可能に。 ナビからの音声がFMになってしまうのは残念ですが、それ以外はオールOK。
さらにインダッシュだから、インパネの形状が凝っている輸入車のスタイリングを壊さずに、ビッグな画面を取り付けられるのが、これまたいいんですよね。
なんたって、ディスプレイは7V型ワイドVGAですから。 1,152,000画素、65,000色の高精細を実現しているんですよ。通常の車載用QVGAモニターの約4倍の画像数。だからDVDビデオ鑑賞はもちろんのこと、ナビの画面も驚く程きれい!特に実写データを元に作成された3D表示はお見事!「ドライビングバーチャルシティマップ」や高速道路を再現する「「ハイウェイ・スーパーライブビュー」にすると、目の前と同じ風景がナビの画面にも。これだけリアルなら伝説の方向音痴として名を馳せている私(?)でも道に迷わないでしょう!
そうそう、話は変わりますが地上デジタル放送ってご存知ですか?最新技術に疎い私ですが、デジタル放送になるとテレビが高画質・高音質になって、二重写りやちらつきの少ない映像になるみたいです。「CN-HDS950MD」はそんな最新技術にもパッチリ対応。D2映像入力端子が付いているので、車載用地上デジタルチューナーを接続することでデジタル放送が車の中でも楽しめちゃう。東京、大阪、名古屋では一部ですでに開始されていて、2011年には完全にデジタル化されます。楽しみですね!
と、話はそれてしまいましたが・・・今回トライしてみた結果は、フィッティングはバッチリ!まるで、あたかも純正ナビだったように、美しく装着することができました。目的地を設定していざ出発!
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。