アウディ TTクーペ 試乗レポート
- 筆者: 河村 康彦
- カメラマン:原田淳
マニュアル・トランスミッションの革命児---『DSG』
一見すると普通のTTクーペ。が、実はその中身はちょっとばかり凄い――そんなキャラクターの持ち主が3・2クワトロSラインだ。エンジンにはTTシリーズ初となる6気筒ユニットを採用。そしてトランスミッションはいわゆる2ペダル方式の6速MTを搭載する。ただし、このロボット化されたMTはライバル車の同種のシステムに対して大きなアドバンテージをアピール。アウディが『DSG』(ダイレクト・シフト・キアボックス)と呼ぶこのトランスミッションは、2つのマルチプレート・クラッチを制御することで同時に噛合わされている2組のギアの間を巧みにシフト。これによって、従来のロボタイズMTでは避けることの出来なかったシフト時のパワーフローの途切れを完全に解消させたことが、他のモデルには類を見ないセールスポイントだからだ。
Dレンジの加速フィールはCVT車のそれに近い
スタートの瞬間にググッと来る力強さは、さすがにこれまでの1・8リッターのTTクーペとは大違いだ。そして、そのままアクセルペダルを踏み加えて行くと、あれよあれよという間にとんでもないスピードにまで達してしまう。Dレンジを選んでいると、その加速フィールはCVT車のそれに近い。すなわち、機構的には6速MTでありながら通常のトルコンAT以上にシームレスな加速を実現させるのが『DSG』。それでいて、アクセルの踏み込みに対して即座に背中を押す加速のシャープさはMTの特長をしっかり踏襲する。トルコンスリップが存在しないから当然燃費性能もMTと同等なわけだ。こうした特徴と共にタコメーターの針の動きを目にしていないといつ変速動作が行われたかにも気付かないほどのどこまでもスムーズで完成度の高いシフト感覚も、正直ぼくにとってちょっとした驚きであった。
AT以上にシームレス---驚きの変速動作
『DSG』ならではのポテンシャルの高さは、ドライバー自らが変速操作を行う積極的なドライビング・シーンでも印象に残るものだった。とにかくATレバー、もしくはシフトパドルを用いてのドライバーの入力に対する実際の変速動作が極めて素早く行われる事に驚く。そもそも、すでに次のギアは組み合わさっていてクラッチを切り替えるだけなのだから、構造的にはそれは当然ではあるのだが…。ただし、そんなこのメカニズムの構造ゆえの弱点もある。例えば1速から3速、4速から2速へと言った“1速飛ばし”のシフトを行いたい場合はそれなりの「待ち時間」が必要になるのがその一例。また、余りに滑らかで節度感の少ないシフトが行われるため、これまでのMTのフィーリングに慣れた人の場合には少々物足りなさを感じる場面もありそうというのも、『DSG』ならではの贅沢な悩みという事になるかも知れない。それにしても、AT以上にシームレスな息の長い加速感を実現させる『DSG』は、久々に現れたマニュアル・トランスミッションの革命児という印象。もっともアウディに言わせると、「それは別に目新しいものではない」とのこと。実はこのメカニズムは、1985年のラリーマシン『スポーツ・クワトロS1』に初搭載されたものに端を発しているというからである。
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。