アウディ期待のホープ新型「Q2」“Q3のヤンチャな弟”が新たな挑戦(2/3)
- 筆者: 山田 弘樹
- カメラマン:アウディ ジャパン
Q2のキャラに相応しい3気筒1.0リッターFFモデル
そんなQ2のラインナップは、ガソリンが1.0/1.4/2.0TFSIの3種類、ディーゼルが1.6/2.0TDIの2種類。クワトロ(4WD)が採用されるのは2リッターのみで、それ以下はFWDモデルとなっている。
今回紹介するのは、その中でも今年日本に導入予定である1.0TFSI(ただし日本未導入と思われる6速MTモデル)と、その次に導入の可能性が高い1.4TSFI(7速Sトロニック)の2台である。
>>[画像108枚!]アウディ Q2[2017年日本導入予定] フォトギャラリー
ボクがみなさんにお勧めするのは、ベーシックな1.0TSFI。価格的に一番アフォーダブルなこともあるが(日本での価格は、A3と同等の300万円台を予定!)、何よりその身のこなしが、Q2のイメージと一番合っていたからだ。
しなやかかつ軽快な走りが楽しい
対してその足回りは、これまでのアウディには見られないしなやかさ。
1リッターエンジンの軽快感にマッチした俊敏なハンドリングで、なおかつSUVの高い重心を上手にバランスさせている。切り込むほどクイックなギア比となる「プログレシブステアリング」はEPSとの相性もよく、街中では軽やかに、飛ばせばシッカリ感が増し、高いアイポイントと相まって運転がとても楽しい。
>>アウディ Q2[2017年日本導入予定] フォトギャラリー[画像108枚!]
ただしリアシートの乗り心地は若干突き上げ感が強いから、ファミリーユースが大前提となるならやはり、後席が広くウィッシュボーンサスで乗り心地も良いQ3がよいと思う。
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。