アウディ 新型 A3スポーツバック 試乗レポート/飯田裕子(3/3)
- 筆者: 飯田 裕子
- カメラマン:オートックワン編集部
このボディサイズにして、この豊かなトルク感!
いっぽう、新型A3スポーツバック「1.8 TFSI quattro」には6速Sトロニックを組み合わせ、クワトロとともに180ps/28.6kgmを自在に操ることができる。街中での発進のスマートさは「1.4 TFSI」と変わらないが、アクセルを強く踏み込んだ際の元気の良さは「このボディサイズにしてこのトルク…」が味を占めるほど気持ちいい。
スポーツサスペンションを採用するこちらは、前述の1.4 TFSIと比べれば少々乗り味は硬めだが、どのシートに座っても不快な類ではない。そんなサスペンションと重厚な剛性感を保つクワトロシステムとともにスポーティなドライブを楽しめるのが、1.8 TFSI quattroの魅力だ。
これ1台で街中から郊外、ロングドライブ、そしてワインディングまで満喫!
またこのモデルにはドライブセレクトが採用されており、燃費効率重視の“効率”モード、コンフォート、ダイナミック、オート、インディビジュアルを選ぶことができる。
効率モードではアクセルから足を離すとクラッチがエンジンと切り離されるコースティングモードへと切り替わる。走りを楽しむ場面、エコドライブを意識する場面…とドライブをセレクトできるのだ。コンパクトなA3でも街中やロングドライブ、郊外のワインディングなど走行シーンに合わせてドライブモードが選べるのは、アウディらしい付加価値と言えるのでは?
今時の安全装備としては、アダプティブクルーズコントロール(アウディ ブレーキガード機能付き)がオプション装備という点が「小さな高級車」としては惜しい。
日本初の機能が満載なインフォテイメントシステム「Audi Connect」(アウディ コネクト)
そして今回は新開発されたインフォテイメントシステム「Audi Connect」(アウディ コネクト)にも触れておきたい。アウディコネクトは人とクルマ、クルマと情報を繋ぐネットワークということで、日本初のWi-Fi機能を搭載するモデルだ。クルマの中で最大8台までのモバイルデバイスを接続できクルマにルーターを装備しているようなもの。そこでPOIのネット検索やナビゲーションシステムにグーグルの画像やストリートビューの表示もできる。基本メニューにはニュースや天気、駐車場や近隣空港の検索、フライトインフォメーションやガソリンスタンドの距離順位や価格順などの情報を得ることも可能になる。
外部と「繋がって」いることが出来る頼もしさは、プラス30万円の価値あり
7インチのカラーディスプレイに表示されるこれらのメニューを車内で見る新鮮さと便利さ、さらにオーナーのなかには「これで移動中も仕事ができてしまう…?」という複雑な心境を味わうのも新型A3らしさと言うべきではない。またアウディがこれまでも採用してきたMMI(Multi Media Interface)の進化版は、最上級の「A8」から新採用する、なんていう車種や車格にこだわらず出し惜しみせず、最新の機能を最新のモデルから…というコンセプトもアウディらしい。かつての“小さな高級車”として登場するA3の大きな付加価値にもなっている。
ただし、このシステムはオプション装備となり価格は+30万円。 ナビゲーションシステムにインターネット機能も装備されるアウディコネクトの価格は決して安くはないが、新型A3スポーツバックらしさを“より新しさと便利さ”とともに味わうなら、新開発のアウディコネクトを選ぶべきだと思う。インテリアの見栄えも違えば、移動中や移動先でのスマートさも違う。
運転席に座るドライバーが、A3スポーツバックの室内で外部とコネクト=繋がっていることの安心感と頼もしさは、想像しただけで魅力的だと思うのだ。
[レポート:飯田裕子]
Audi New A3 Sportback「1.8 TFSI quattro」[4WD] 主要諸元
全長x全幅x全高:4325x1785x1435mm(MMIナビゲーション装着車の全高は1450mm)/ホイールベース:2635mm/車両重量:1460kg/乗車定員:5名/駆動方式:クワトロ(フルタイム4WD)/エンジン種類:直4 DOHC インタークーラー付ターボ 直噴ガソリンエンジン/総排気量:1798cc/最高出力:180ps(132kW)/4500-6200rpm/最大トルク:28.6kg-m(280N・m)/1350-4500rpm/トランスミッション:6速 Sトロニックトランスミッション/燃料消費率:14.8km/L[JC08モード]/タイヤサイズ:225/45R17/車両本体価格:393.0万円[消費税込み]
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。