トヨタ 新型シエンタ vs ホンダ フリード どっちが買い!?徹底比較(1/3)
- 筆者: 渡辺 陽一郎
今は小さなクルマに代替えするユーザーが増えて、小型&普通車では1~1.5リッターエンジンを搭載するコンパクトカーの人気が高い。一方、ファミリーユーザーを中心としてミニバンの需要が根強いのも事実。
となればコンパクトなミニバンが相応に用意されそうだが、実際には少ない。特に近年は「ホンダ フリード」の1人勝ちとなっている。「トヨタ シエンタ」は2003年の登場で設計が古く、「日産 NV200バネット」と「三菱 デリカD:3」は商用車ベースになるからだ。
だが2015年7月9日、シエンタが2代目へとフルモデルチェンジされた。
1.5リッターエンジンを搭載するコンパクトミニバンという位置付けは同じだが、全長が135mm、ホイールベース(前輪と後輪の間隔)は50mm拡大され、ひとまわり大きくなった。そしてノーマルエンジンに加えて、新たにハイブリッドも設定されている。
新型シエンタに対抗するライバル車は、前述のホンダ フリード。登場したのは2008年で、エンジンは1.5リッターのノーマルタイプとハイブリッドが用意されている。今回はシエンタとフリード、この2車種のコンパクトミニバンを比較したい。
新型シエンタ vs フリード/エクステリア比較
まずはボディサイズから見てみよう。
両車とも5ナンバーサイズに収まり、後部のドアは両車ともスライド式になる。この共通点を踏まえた上でボディサイズを比べると、全長は新型シエンタが4,235mm、フリードは20mm短い4,215mmだ。全幅は1,695mmで共通。全高は2WDで見るとシエンタが1675mm、フリードは40mm高い1,715mm。そしてホイールベースはシエンタが2,750mm、フリードは10mm短い2,740mmになる。
シエンタは現行型になってボディを拡大したために、フリードとほぼ同じ大きさとなった。それでも全高の数値は比較的異なり、新型シエンタはフリードに比べて40mm低い。
1,700mmを下まわることもあり、スライドドアを備えるものの新型シエンタは見栄えがワゴンに近い。逆にフリードは背の高さが強調されてミニバンの典型的なスタイルになる。
新型シエンタは外観も新鮮。フロントグリルの開口部が大きく、切れ長のヘッドランプから下側へ、ブラックのガーニッシュを装着した。このヒゲのようなガーニッシュは好みが分かれるところでもあるが、シルバーやブルーといった色彩のガーニッシュセットもディーラーオプション(10万4,760円)で用意されている。
対するフリードは一般的なミニバンスタイル。多くのユーザーにとって馴染みやすい形状に仕上げた。
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。