新型「レクサス RX」やっぱり“ド派手”なスピンドルグリルを採用! [詳細解説・フルモデルチェンジ](1/3)
- 筆者: 渡辺 陽一郎
- カメラマン:和田清志
先代RXは、ボディ全体が丸みのある形状だった。
フロントマスクが鋭角的なスピンドルグリルに変わったのはマイナーチェンジ後で、先代RXのデビュー時点では大人しい形状だった。その意味で新型RXは、ボディ全体がスピンドルグリルに象徴されるデザインになっている。
しかもグリルの鋭角な部分を高めに配置して、下側に位置する台形の開口部を大きく見せている。大地に踏ん張る雰囲気を強めた。ボディサイドやリアビューの処理も鋭角的だ。2014年7月に発売されたひとまわり小さな「レクサス NX」に似た印象を受ける。
全体的には少し繁雑で、ガンダム風というか子供っぽい印象も受けるが、デザインの良し悪しは見る人の感覚で異なる。今のレクサスはこの路線だ。
レクサスはプレミアムブランドとされ、欧州車ではメルセデス・ベンツ、BMW、アウディなどがライバルになる。こういった車種と対抗しても埋もれず、なおかつ「外観がどのブランドにも似ていないこと」を求めると、どうしてもアクの強い方向に発展するのだろう。
ボディサイズは全長が4,890mm、全幅が1,895mm、全高は1,710mmになる。
先代RXに比べると120mm長く、10mmワイドで、20mm高い。ホイールベース(前輪と後輪の間隔)も50mm伸びて2,790mmになった。
最小回転半径は先代型は5.7mだったが、新型では5.9mになる。日本の道路環境を考えると大柄で、サイドウィンドウの下端は高めだ。ボディ後端のピラー(柱)も太いので、視界には注意したい。購入する時には試乗車で縦列駐車などを試したい。
レクサスらしく上質なインテリア、室内空間も僅かに拡大
内装はレクサス車とあって上質に造り込んだ。インパネはBMWなどに似た水平基調のデザインだ。
空調システムが備わるインパネの中央から、ATレバーが配置されたセンタークラスターまで視覚的な連続性を持たせ、運転席の囲まれ感を強調している。
ステアリングホイールの上部には、フロントウィンドウにカーナビ関連の情報を表示するフルカラーヘッドアップディスプレイを装着。視認性の向上を図るとともに、デザイン面でもメーターとの一体感を持たせた。
室内空間はLサイズSUVらしく、居住性に優れている。ホイールベースの拡大によって、前後の乗員間隔はわずか18mmだが広がって980mmになった。軽自動車のワゴンRは1,000mmを確保するから広さ自体は驚くほどではないが、大人4名がゆったりと快適に乗車できる。
後席を倒せば十分な容量を持つ荷室になり、ワイドなボディだから荷室の幅も広い。
今はステーションワゴンのバリエーションが大幅に減ったが、レクサス RXであれば同様の使い方ができるだろう。
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。