ダッジ チャージャー 海外試乗レポート
- 筆者: 石川 真禧照
- カメラマン:ダイムラー・クライスラー日本株式会社
“ワル”なオーラを放つダッジのブラックシップモデル
ダッジ・チャージャーの名はアメリカでは60年代後半から70年代後半にかけての黄金期のスポーツモデルとして知られている。当時のアメリカはフォード・マスタングやシボレー・カマロなど2ドアのスポーツモデルの人気が高かった。そこにクライスラーはダッジ・チャージャーを投入したのだ。チャージャーの魅力は、かなりワルなスポーツモデルというイメージ。そのパワーユニットにはV8、7.2Lという強烈なものがあった。
ダッジのイメージはチャージャーのヒットで大人しいファミリーカーから、ワルなスポーティカーへと人気が移行したのだ。
そのチャージャーが06年モデルとして甦った。ベースになっているのはクライスラー300Cだが、スタイリングは別もの。300Cはギラギラしたフロントグリルとスクエアなボディで存在感がある。これに対し、チャージャーは光りものを極力抑え、目立たないようにしているのだが、他のセダンとは異なるオーラを放っている。それは“ワル”のオーラだ。アメリカの“不良”中年に人気があるというが、その通りだ。日本でいえば以前のアリストといったところか。
フロントマスクは中央にダッジのカオである十字のグリル。その上にはV8チューンドエンジン用のエアインテークが口を開けている。バンパー一体成形のエアロバンパー。サイドに回りこむと、4ドアではあるがリアドア後半から一段ホップアップしたウェストラインとドアウィンドの処理が、一見クーペのように感じられる。そのままテールに回りこむ。ランプやスポイラーなどにメッキ部分は一切ない。リアも光り物を徹底的に抑えてある。
ボディサイズは全長5,082mm、全幅1,891mm、全高1,466mm。これはクライスラー300Cよりもやや長く、低いプロポーションになる。ホイールベースは3,048mmで、これは300Cと同じだ。ボディカラーは日本仕様ではブラック、レッドの2色のみの設定だ。
インテリアデザインはホワイト文字盤の4連式メーターやハンドルスポークとセンターパネルのシルバーメタリック調の組み合わせは、300Cと共通のアイデンティティ。しかし、センターパネルのレイアウトは300Cよりもダッジのミドルセダンであるアベンジャーに近いデザインだ。メーターパネルのスピードメーターは280km/h、エンジン回転計は6,250回転から8,000までがレッドゾーン表示されている。エンジン回転計にはAT/MTモードでのギア数が表示されるパネルも内蔵されている。
ミッションは5速AT。Dレンジからシフトレバーを左に動かすとシフトダウン、右に動かすとシフトアップするマニュアルモード付。このシフトパターンはメルセデス・ベンツとも共通だ。
前置きが長くなったが、いよいよ試乗だ。Dレンジにシフトして、アクセルペダルを踏みこむ。2,000回転をオーバーするあたりからドロドロッというV6エンジンに特有の低く、響きわたるエグゾースト音が耳に入ってくる。V8エンジンは6.1LのHEMI。425馬力。58.0kg-mの数値は、なぜかパワーが300C SRT8よりも6馬力ほど低い。しかし、走り出してしまえば、そんな数馬力の差よりも、ドライブフィーリングのほうが重要。トルクは2,000回転から太い。しかもアクセルペダルの動きとエンジン回転のレスポンスと、エキゾースト音がリニアに一体となって、ドライバーやパッセンジャーに伝わってくるのだ。
この一体感のある加速フィールは300C SRT8よりも迫力がある。止まる性能も4輪ディスクブレーキはドイツ・ブレンボ社製の大径ディスクを用いており、ハードな使用にも十分に耐えてくれた。もちろん実際の加速性能もDレンジで5秒台。SRTチューンのV8は5,800回転までスムーズに上昇する。一方、100km/h巡航はDレンジ1,700回転、4速でも2400回転にすぎない。
もちろん実際の加速性能もDレンジで5秒台。SRTチューンのV8は5,800回転までスムーズに上昇する。一方、100km/h巡航はDレンジ1,700回転、4速でも2,400回転にすぎない。そして、もっとも魅力的なのは車両価格。チャージャーSRT8は651万円。同じエンジンの300C SRT8は726.6万円。チャージャーはこのSRT8の1グレードというプレミアム性も、ユーザーには魅力に違いない。
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。