トヨタ、新型燃料電池自動車「MIRAI(ミライ)」発表会レポート ~水素で走る究極のエコカー~
- 筆者:
トヨタから燃料電池自動車(FCV)「MIRAI(ミライ)」が発表された。
燃料電池自動車(FCV)は水素と酸素を化学反応させて発生した電気で走行することができ、走行中に排出されるのは水のみという究極のエコカーである。
昨日、ホンダからFCVコンセプトカーの「HONDA FCV Concept」が世界初公開され、同車を元にした新型FCVを市販することを前提に開発が進められているということだが、ここへきて燃料電池自動車関連の動向が活発になってきた。
将来の有力なエネルギーとして期待されている水素
水素は水の電気分解やさまざまな原料から作りだすことができるので、資源の少ない日本でも容易に作ることができ、将来の有力なエネルギーとして期待されている。前述のように、走行時に排出されるのは水のみで、二酸化炭素の排出量はゼロ、また貯蔵・運搬も可能という点でも”使い勝手が良い”エネルギーになりうるというわけだ。
トヨタが開発した「トヨタフューエルセルシステム(TFCS)」は、フロントグリルから取り込まれた空気(酸素)と高圧水素タンクに貯蔵されている水素がFCスタック(燃料電池)内で化学反応を起こして電気が発生、その電気が駆動用モーターに送電され、車が走るという仕組み。トヨタがこれまで培ってきたハイブリッド技術と燃料電池技術と融合させ、パワフルで高効率な走行を実現した。
「MIRAI(ミライ)」の水素満充填時の航続距離が約650km、1回の充填にかかる時間が約3分と、ガソリン車と同等のレベルで使用・走行することができる。
また、「MIRAI(ミライ)」は大容量給電システムを備えており、外部給電器を接続することで最大9kWの電力供給が可能となる。災害時などに家庭や避難所などで「MIRAI」を発電機として、大容量の電力を供給することができるという使い方もできる。
ただし、肝心の水素ステーションの設置数が少ないという課題がある。2014年11月現在、全国の水素ステーションは約40ヶ所と、ガソリンスタンドに比べたら極めて少数。燃料電池自動車の普及のためには水素ステーションの拡充が不可欠で、今後の水素社会の推進に貢献するかどうかのカギを握っていると言えるだろう。
政府として2015年度内に100か所程度の水素ステーションを増設する計画があるというので、期待したいところだ。
「MIRAI(ミライ)」の価格は7,236,000円(消費税込)、経済産業省による補助金の交付が受けられることになりそうだ。(補助金の額は未定)
12月15日からトヨタ店・トヨペット店で販売される。当面はトヨタ店・トヨペット店の水素ステーションが設置されるエリアの周辺地域、かつユーザーのケアが確実にできる範囲で販売を開始し、今後は水素ステーションの普及とともに販売エリアも拡大していくという計画だ。
未来に一歩を踏み出そう!
2015年末までの販売目標台数は400台、現状では官公庁や法人を中心にすでに約200台の注文が入っているという。
今後は米国・欧州においても「MIRAI」という車名で販売される予定で、2017年度までに米国で3000台、2016年度くらいまでに欧州で100台程度販売するという。
トヨタ自動車 代表取締役 副社長 加藤 光久氏は、「生産体制、販売体制、より安心して乗って頂くためのサービス体制の強化など、課題はたくさんありますが、それでもトヨタはこれからの未来を変えていくこの車を世に出そう、まず一歩を踏み出そうと決断しました。「MIRAI」という名前には、「クルマの未来」、「地球の未来」、「子供たちへの未来」への思いが込められています。しかしそんな未来はトヨタだけでは実現できません。皆様とともに歩んでいく道のりであり、トヨタにとってもこれまで以上のチャレンジになると思っています。「MIRAI」という名前に込めたトヨタの思いを実現させるために、我々はこれからも努力を続けてまいります。」とコメントした。
「ただ燃費が良いだけのクルマではつまらない」
そんな思いで開発された「MIRAI」は、燃費・環境性能と走行性能を両立させ、走りも存分に楽しめるクルマに仕上がっているという。
近日中に試乗レポートを掲載予定なので、ぜひそちらもご覧いただきたい。
トヨタ MIRAI関連記事
トヨタ 燃料電池自動車(FCV)「MIRAI(ミライ)」新型車解説/渡辺陽一郎 (2014年11月18日掲載)
トヨタ MIRAI/高橋としみの新型車診察しちゃうぞ! (2014年11月18日掲載)
トヨタの新たなエコカー新型「MIRAI(ミライ)」が発売に ~燃料電池搭載で価格は723万6千円~ (2014年11月18日掲載)
トヨタ「MIRAI(ミライ)」、新型燃料電池自動車「FCV」の正式車名決定! (2014年11月17日掲載)
トヨタ 新型燃料電池自動車(FCV)新型車速報 (2014年6月25日)
トヨタ 新型 水素燃料電池車「FCV」新型車解説/渡辺陽一郎 (2014年6月25日)
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。