【DESIGNER’S ROOM】スズキ「ハスラー」デザイナーインタビュー/スズキ株式会社 四輪製品・技術企画部 製品技術推進課 課長 服部 守悦(4/4)

  • 筆者: 森口 将之
  • カメラマン:オートックワン編集部
【DESIGNER’S ROOM】スズキ「ハスラー」デザイナーインタビュー/スズキ株式会社 四輪製品・技術企画部 製品技術推進課 課長 服部 守悦
【DESIGNER’S ROOM・スズキ「ハスラー」デザイナーインタビュー】 【DESIGNER’S ROOM・スズキ「ハスラー」デザイナーインタビュー】 【DESIGNER’S ROOM・スズキ「ハスラー」デザイナーインタビュー】 【DESIGNER’S ROOM・スズキ「ハスラー」デザイナーインタビュー】 【DESIGNER’S ROOM・スズキ「ハスラー」デザイナーインタビュー】 【DESIGNER’S ROOM・スズキ「ハスラー」デザイナーインタビュー】 【DESIGNER’S ROOM・スズキ「ハスラー」デザイナーインタビュー】 【DESIGNER’S ROOM・スズキ「ハスラー」デザイナーインタビュー】 【DESIGNER’S ROOM・スズキ「ハスラー」デザイナーインタビュー】 【DESIGNER’S ROOM・スズキ「ハスラー」デザイナーインタビュー】 【DESIGNER’S ROOM・スズキ「ハスラー」デザイナーインタビュー】 画像ギャラリーはこちら

イマジネーションが膨らむ瞬間

【DESIGNER’S ROOM・スズキ「ハスラー」デザイナーインタビュー】【DESIGNER’S ROOM・スズキ「ハスラー」デザイナーインタビュー】

AO:ところで服部さんがデザインを進めていくうえで、イマジネーションが膨らむ瞬間はどんな時、どんな場所でしょうか。

H:新幹線で移動しているときや、家で呑んでいるときなど、心が解放される場所、リラックスできる時間に思い浮かぶ傾向があるようです。

あとは同じデザイナーと2〜3人で何かを見に行って話しているときに、「それあるよね!」とアイディアが出ることがあります。だからチームで出張に行ったときは、自分からいろいろ見に行って刺激を受けに行くという姿勢が大切だと思っています。逆に机に向かっているとなかなか発想が出てきませんが、会社員ですから社内にいる必要もあるわけで、外で浮かんだアイディアを会社に戻ってカタチにするというパターンで仕事をすることが多いですね。

引き出しを増やすためには、自ら動かないと絶対にダメ

【DESIGNER’S ROOM・スズキ「ハスラー」デザイナーインタビュー】

AO:最後に、これからカーデザイナーを目指す若い人にアドバイスをお願いします。

H:デザイナーって、こだわりがすごいんです。この良さがなんで分からないんだろうとか。でも営業などの人から「それはダメだ」と言われたときに、シュンとなってしまう人は厳しいですね。そのときに別のアイディアを出せる人。つまり引き出しの多さが大切だと思います。引き出しを多くするには、いろんなモノを見ることです。それもネット上だけではなく、自分の足で動き、自分の目で見ることです。残る結果が違いますから。料理とか、建築とか、いろんな分野にアンテナを張ることも重要でしょう。そのときに造形だけではなく、雰囲気や考え方、背景まで見ていくことも大切です。いつも通る道でもそういう目で見ると、いいカタチに巡り合うものです。

服部氏の愛車遍歴を聞いて、妙に納得する

【DESIGNER’S ROOM・スズキ「ハスラー」デザイナーインタビュー】

実は服部氏、これまでフィアットやルノーなど、趣味性の高い中古の輸入車を何台も乗り継いできた。エンスージァストと呼びたくなるほどのクルマ好きなのだった。その車歴を聞いて、なぜハスラーのデザインが魅力的なのか、理由がなんとなく分かった。

服部氏が最後に口にした、「引き出しを多くする」「自分の目で見る」という言葉は、まさに自分自身が実践してきたことだったのだ。取材を終えたあと、もう一度ハスラーのデザインを眺めると、机上の知識も大切だけれど、心と体で経験することはもっと大事だということを教えられた。

[レポート:森口将之/Photo:オートックワン編集部]

前へ 1 2 3 4

この記事の画像ギャラリーはこちら

  すべての画像を見る >

愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!

  • 一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?

    これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。

  • 一括査定は本当に高く売れるの?

    これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。

森口 将之
筆者森口 将之

1962年東京都生まれ。モータージャーナリスト&モビリティジャーナリスト。自動車専門誌の編集部を経て1993年フリーに。各種雑誌、インターネット、ラジオなどのメディアで活動。日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員。グッドデザイン賞審査委員。記事一覧を見る

MOTA編集部
監修者MOTA編集部

MOTA編集部は自動車に関する豊富な知識を持つ専門家チーム。ユーザーにとって価値のあるコンテンツ・サービスを提供することをモットーに、新型車の情報や、自動車の購入・売買のノウハウなど、自動車に関する情報を誰にでも分かりやすく解説できるように監修しています。

MOTA編集方針

「車好きのみんなが見ているメルマガ」やSNSもやってます!

新車・中古車を検討の方へ

人気記事ランキング
最新 週間 月間

新着記事

新着 ニュース 新型車 比較 How To
話題の業界トピックス・注目コンテンツ

おすすめの関連記事

スズキ ハスラーの最新自動車ニュース/記事

スズキのカタログ情報 スズキ ハスラーのカタログ情報 スズキの中古車検索 スズキ ハスラーの中古車検索 スズキの記事一覧 スズキ ハスラーの記事一覧 スズキのニュース一覧 スズキ ハスラーのニュース一覧

コメントを受け付けました

コメントしたことをツイートする

しばらくしたのちに掲載されます。内容によっては掲載されない場合もあります。
もし、投稿したコメントを削除したい場合は、
該当するコメントの右上に通報ボタンがありますので、
通報よりその旨をお伝えください。

閉じる