スズキ 新型「アルト」デザイナーインタビュー/スズキ株式会社 四輪デザイン部 チーフデザイナー 内山 一史【DESIGNER’S ROOM】(2/6)
- 筆者: 森口 将之
- カメラマン:和田清志・スズキ
デザインのテーマは「クオリティ×プロポーション」
AO:新型をデザインするにあたって、まずどんなことを考えたのでしょうか。
U:デザインのテーマは「クオリティ×プロポーション」です。さらに初代のスピリットを見直そうということで、機能を重視した、最高の実用車を作ろうという意識で取り組みました。先代は少し女性向けを強調した造形だったのですが、新型は老若男女問わずに好きになれるデザインを目指しました。
AO:軽自動車でプロポーションという言葉を聞くのがとても珍しいのですが。
U:最近の軽自動車はセダンタイプであっても、室内を広くするために背を高くする傾向にありました。でも新型アルトは、クルマらしく見えるカタチにこだわりました。背は低く、ノーズが明確で、キャビンは小さく見えるという方向性です。
デザインが軽量化にも寄与!?
AO:背が低いクルマは空力を追求する傾向にありますが、その点についてはどうですか。
U:空力を重視するのであれば、違うカタチになったでしょう。このクルマは燃費がすべてではありません。カッコ良く見せることが大切だと考えて、このデザインに行き着いたのです。
AO:新型アルトは軽量化も話題になっていますが、デザイン面で軽量化に貢献した部分があれば教えてください。
U:プロポーションを追い求めた結果、ガラス面積が小さくなり、全高も先代より低くなったことで、軽量化に貢献しています。さらにフロントフェンダーを樹脂化しました。ただしこれは、スティールパネルとの合わせが大変でした。
インパネの造形も軽量化を考えた結果です。この点についてはプロポーションと同時進行で追求していきました。
[軽自動車離れしたデザイン表現の秘密に迫る!・・・次ページへ続く]
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。