キャンプに向いてるモバイルプロジェクター選びのコツ! ルーメンを見極めよう【キャンプ 2.0】
- 筆者: MOTA編集部
3密を避けての大自然キャンプやソロキャンプ、車中泊などが流行していますが、その新しい楽しみ方として今、「モバイルプロジェクター」を使っての映画鑑賞やゲームが注目されています。そこでこの記事では、その選び方やおすすめアイテムをご紹介していきます!
プロジェクターにまつわる単位「ルーメン」とは?
プロジェクター選びの際に重要となるのが、明るさの単位「ルーメン(lm)」です。モデルによって100~1万ルーメンと幅がありますが、大きければ大きいほど明るく、それにともなって値段も本体の大きさも大きくなります。
ビジネス向けなら数千ルーメンが一般的ですが、あくまでそれは、明るい会議室などでの利用を想定したもの。暗い場所で楽しむ個人用のモバイルプロジェクターであれば、100ルーメンでも十分な性能です。
ちなみに、「ルーメン」は明るさの最大値を示しますが、「ANSIルーメン」と表記された場合は明るさの平均値を示すため、数値は低めになります。比べる時はどちらのルーメンかチェックして見極めましょう。
200ルーメン、角度調節もできるモバイルプロジェクター
起動が速いからすぐ楽しめる!
BenQ モバイルプロジェクター GV1は、明るさ200ルーメン、重さはわずか708gのコンパクトモデルで、価格は37,171円です。筒状の本体上部が15度の角度で傾けられることにくわえ、自動台形補正機能がついているので、投影位置の高さ調節がカンタン。また、電源を押してからわずか数秒で起動・投影できるスピーディーさは手離せなくなる快適さです。
さらに、Android OS内蔵でワイヤレス接続もできる上、バッテリー持続は3時間と長持ちで、アウトドア利用にもピッタリですよ。
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。