小さいけれどしっかり止める!ガレージ作業の必需品タイヤストッパー
- 筆者: MOTA編集部
目次[開く][閉じる]
小さくても効果は大きいタイヤストッパー
タイヤ交換などガレージの作業では、タイヤ1本または2本を浮かせて作業することがほとんどです。ギアを入れ、サイドブレーキをしっかり引いていても、動いてしまう可能性はゼロではありません。
そこで必要になるアイテムがタイヤストッパー。ジャッキアップしたとき、地面に接地しているタイヤが動かないよう、ジャッキアップする反対側のタイヤにタイヤストッパーを噛ませておきます。タイヤストッパーを噛ませることで、タイヤの動きを抑制することができ、安全性が向上するのです。このタイヤストッパーは、小さいサイズでも十分な効果を発揮してくれるので、ガレージに1セット置いておきましょう。
2個1セット、リーズナブルなタイヤストッパー
なんと言っても、2個1セット780円と非常にリーズナブル。小さくてもタイヤをしっかり停めてくれるのはもちろん、2つのタイヤストッパーを繋げておくための紐も付いているため、片方だけ失くすことも防げます。
大きさは、長さ125mm、幅77mm、高さ61mmのコンパクトサイズで、収納スペースにも困ることもありません。
その他の使い方として、斜面になっている駐車場で車が動いてしまうことも抑制できます。駐車用ツールとして、タイヤストッパーをトランクに収納しておいても良いかもしれませんね。
- ゴム製タイヤストッパー FTW-01
- メルテック
寝転んだままでマイカー査定!
車の買取査定ってシンプルに「めんどくさい」ですよね。 鬼電対応に、どこが高く買い取ってくれるか比較しつつ・・・といった感じで非常にめんどくさい!
MOTA車買取なら家で寝転んだままマイカー情報をパパッと入力するだけで愛車の売値を知れちゃいます。
もちろん鬼電対応や、他社比較に時間を使う必要は一切なし! 簡単45秒登録で数ある買取社の中からもっとも高値で買い取ってくれる3社だけがあなたにオファーの電話を致します。
この記事にコメントする