ロールス・ロイス 3600万円の世界! 100kg超の防音材と最上の本革・本木目で創られる星空イルミ850個の異空間(1/2)
- 筆者: 内田 俊一
- カメラマン:ロールス・ロイス/内田 俊一
イギリスの超高級車ブランド「ロールス・ロイス」は現在、5つのモデルをラインナップする。今回はその中から、2020年9月1日にフルモデルチェンジを実施した新型「ゴースト」(3590万円~)をテストした。先代ゴーストは、毎年1月に開催される東京オートサロン出展のカスタムカーベースとしても密かに人気を集めていた、高級VIPセダンの究極形だ。生まれ変わった新型ゴーストの後席と前席の印象とは、いったいどのようなものなのだろうか!?
初夢体験! 3600万円のゴーストとは、いったいどんなクルマなのか
高級車で重要なのは“スペック”などではない
ロールス・ロイス史上最も販売されたゴーストが昨年2020年9月にフルモデルチェンジ。その試乗会が奥日光で開催されたのでレポートする。
通常の試乗記であればモデルの詳細や解説をした後、実際に乗ってみてどうだったのかというストーリーになるのだが、今回はあえてそうはせず、その世界観をもとに雰囲気を楽しんでもらいたい。エンジン出力は何馬力、燃費はいくつと語ったところでこのゴーストの神髄を語ることはできないと思ったからである。もっとも私のお財布では購入することは不可能なので、夢を語るようなところもあるかもしれないが、そこは新春ということでお許しいただきたい。
>>これが真の高級… 新型ゴーストの内外装をまずは写真でサクッと見てみる[画像70枚超]
▼こちらは6500万円! ロールス・ロイス最高峰モデル「ファントム」の(後席)試乗レポートも見てみる▼
最寄りの駅までお迎えに来てくれたのもロールス・ロイス
今回試乗会場に選ばれたのは栃木県の奥日光。中禅寺湖や戦場ヶ原がある地域である。東京から2時間少々、東北道宇都宮インターから日光宇都宮道路を経由、いろは坂を登り切った先が目的地だ。
今回は時間節約のため、新幹線を利用。宇都宮駅にはゴーストとカリナンブラックバッチがお迎えに。まさにロールス・ロイスの真骨頂、ショーファーカー(お抱え運転手が運転するリムジン)として味わってみる。
我々にあてがわれたのはロールス・ロイス初のSUVモデル「カリナン ブラックバッチ」だった。
観音開きのドアを開けてもらい室内に乗り込むと、パープルのインテリアカラーが出迎えてくれる。そのカラーは上質でいやらしさは全く感じない。ショーファーに運転を任せ、今回ペアを組む同業者やオフィシャルカメラマンとともにおしゃべりを楽しみながら奥日光へスタート。SUVタイプとはいえ静粛性は高く、ロードノイズはほとんど感じない。すでにここからロールス・ロイスワールドが始まっていた。
およそ1時間で奥日光のホテルに到着。一息ついた後、ゴーストの説明を受け試乗会のスタートだ。
ゴーストは、ロールス・ロイスが考える“ミニマリズム”だった
意外!? コンセプトは「脱・贅沢」!
新型ゴーストは脱贅沢(ポストオピュレンス)をコンセプトに開発。エクステリアデザインは無駄を廃して仕上げられ、それはインテリアも同様だ。あくまでもロールス・ロイスらしさ、つまり上質でありながらも華美にはならず、極めてシンプルにデザインされているのだ。
実はこういった方向性は“普通”のクルマの開発と同様の手法が取られている。つまりマーケティングリサーチだ。
先代ゴーストについて、同社最高経営責任者のトルステン・ミュラー・エトヴェシュ氏は、「全く新しい世代の顧客層のニーズを満たすために開発されました。こうしたお客様は、やや小ぶりで、さりげない存在感のロールス・ロイスを求めており、このニーズに応えた結果、2009年以降、10年間でロールス・ロイスの歴史上、最も多くの販売台数を誇るモデルになったのです」という。
余分なものを削ぎ落とした高級品
そして、この新型においても「今後の10年に向けて、お客様が何を求めているのか耳を傾けました。ゴーストのユーザーである実業家や起業家などの方々は、ダイナミックで、静粛性と快適性に優れ、ミニマリズムを極めた新しいタイプのスーパーラグジュアリーサルーンを求めていることが分かりました。また、余分なものを削ぎ落とした高級品に目を向けてもいたのです。彼らは過剰で不要な装飾を排除したシンプルなデザインを求めており、そこから脱贅沢(ポストオピュレンス)と呼ぶコンセプトへ移行していったわけです」と説明していた。
今回与えられた試乗車は真っ白に塗られたボディカラーで、まるで日本の白磁のようなイメージ。まさに清潔で質素、しかしどこか艶やかさを感じさせるエクステリアだ。やはり塗装も含めてお金を掛けなければ出来ない仕上がりといえよう。
まずはショーファーカーとして後席を楽しんでみる
850もの星が散りばめられた異空間
ぐるりと一周してからクルマに乗り込む。まずはリアシートだ。
ゴーストのユーザーの多くは、平日はリアシートに、休日はドライバーズシートの座るというアクティブな方々が多いそうだ。ちなみにドアの大きさが前後で同じなのはこれが理由でもある(全長5.7メートルのロングホイールベース版「Ghost Extended(ゴースト エクステンデッド)」も用意される)。
さて、これまでのロールス・ロイス各車はドアを開けるときはかなりの重さを感じていたが、このゴーストはアシスト機能がもたらされたので、軽々と開くことが出来る。閉めるときはCピラーにあるボタンを押せばオートだ。ただし、結構な勢いで閉まるので注意が必要ではある。
いつの間にかエンジンがかかり、するするとクルマは中禅寺湖を左手に見ながら奥日光のさらに奥に向けてスタートした。後席はまさに快適の一言。残念ながら試乗車にシャンパンクーラーは備わっていなかったが、ゆったりと広々とした空間を満喫できた。
ショーファー付きは究極の“自動運転”
ここで気付いたのは2つ。
ひとつは先ほど乗ったカリナンと比較しはるかに左右方向のGが感じられないことだ。これは重心高が低いためで、より安定したコーナリングがそう感じさせていると思われる。
そしてもうひとつは静寂過ぎないことだ。ゴーストを開発する際にあまりの静かさは逆に不安感を生むため、わずかに“ささやき”を残したという。それが効果的で、きちんと移動しているという意識を持たせてくれるのだ。
フロア周りからの振動はほとんど感じられず、先代にあったフロア周りのよじれる感じは皆無だ。路面からの突き上げも、音はするものの体にはほとんど感じられないのは見事だ。また、こういった大型のセダン(やミニバン)でよく感じるのは、コーナーなどでフロントが旋回を開始して、僅かに遅れてリアが追従する動き方だ。これは特にフロアとリア周りの剛性が影響しており、クルマ酔いの要因にもなる。これに関してもゴーストでは全く感じられず、よりコンパクトなショートホイールベースのクルマに乗っている感覚だった。
まさにショーファー付きのゴーストは究極の自動運転といっていいだろう。
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。