新型ノート買うならXグレード以外見ちゃダメ! そのワケとは!?(2/3)
- 筆者: 青山 尚暉
- カメラマン:茂呂 幸正
心臓部の進化で高効率化!ワンペダルも超自然に
もちろん、e-POWERも進化。第二世代となり、発電用の1.2リッターエンジンに組み合わされるフロントモーターにかかわるユニットは40%の小型化、30%の軽量化を達成。バッテリー容量1.5kWhは先代と変わらないものの、EM47と呼ばれるモーター(先代はEM57)は116ps/2900rpm〜28.6kg-m/0-2900rpmとなり、先代に対して出力で約6%、トルクで約10%向上している。
さらに、バッテリー残量に余裕がある場合、極力、発電をしない(エンジンを始動させない)制御も新たに採用されている。
減速が“フツー”に! 苦手だった人もコレなら文句なし
e:POWERモデルの、充電不要の電動車であることとともに、e-POWERモデルの大きな特徴として挙げられるのが、ワンペダル走行だ
つまり、ブレーキを踏まずに、アクセルオフでブレーキングに匹敵する減速力が得られるアレである。
ただし、これまでのワンペダルによる減速Gは、好みが分かれたとも言える。そう、ギューっとした制動感、減速感によって体が前後に振られるのに違和感があり、クルマ酔いしやすく感じた人もいたはずである。
が、新型は、「SPORT」「ECO」「NORMAL」の3種類のドライブモードとなり、その特に力強い加速力が得られる「SPORT」と、デェフォルトの「ECO」モードに、Dレンジ、Bレンジを組み合わせることで得られるワンペダルによる減速Gを、より自然に制御。
また、SPORTとECOモードにクリープを設定し、駐車場などでの速度調整のしやすさ、走りやすさも実現しているのだ。
コーナー手前の減速も! プロパイロットもナビ連携で超絶進化
新型ノートのXグレードのみにOP設定されているプロパイロットの進化も目覚ましい。
スカイラインではプロパイロット2.0として、高精度3Dマップと7個のカメラ、ソナーを採用することで、ナビ案内中、ACC(アダプティブクルーズコントロール)の弱点でもあるカーブ、料金所前での自動速度制御を実現していた。だが、新型ノートのプロパイロットは1.5バージョンと言えるもので、3Dマップは使っていないものの、GPS、地図データとカメラ&レーダーによって、高速道路上でのカーブ手前減速制御(制限速度まで下げるイメージ)、標識の読み取りによる速度制御を”廉価に”可能にしているのだから画期的である。
電動パーキングブレーキやブレーキオートホールド機能に加え、高速道路上での渋滞追従機能も進化。これまでは停止後、3秒で追従走行がカットされてしまったのだが、新型は追従再開機能が30秒まで延長。プロパイロットの基本的な使い勝手(ACC)もより実用的になっているのである。
EVっぽさマシマシ! 気になるエンジン音はほぼなし
さて、そんな新型ノートのXグレードを走らせれば、まずは、当たり前だが、8年分の進化は明白。言ってみれば、2世代分、新しい。
先代はe-POWERをもってしても、基本設計の古さが乗り心地や操縦安定性、エンジン、静粛性などで目立ち、e-POWER頼りのコンパクトカー!? でもあったのだ。
あくまで路面のいいテストコースだけの走行であり、厳密な乗り心地の評価に関してはリアルワールドの試乗を待ってとなるが、ボディ剛性を高めたルノー共用次世代コンパクトカー向けプラットフォームがもたらす、新型の乗り心地のしっかり感、スムーズライド、フラット感は確認できた。
ステアリングの舵の効き、カーブでの安定感もなかなかだ(前席背もたれのサポート性は今一歩だったが)。
出足はもちろん、モーター走行だ。そこからも、EV走行を一段と粘り強く行ってくれる。さらにエンジンが始動し、発電している間の静かさも、大きく進化した部分。登坂路、山道を模したコースでアクセルペダルを深く踏み込むような場面でも、エンジンの高周波ノイズが抑えられ、終始、電動車らしい静かな走行が味わえたのである。
>>メーターも一気に高級に! フル液晶メーターを画像でチェック
積極的にワンペダルしたくなる仕様に
気になるe-POWERのワンペダル走行に関しては、様々なモードを試したが、特に約60km/h以下での日常域のワンペダルによる減速感が文句なくスムーズに、滑らかになっていた(そうした制御に変更)。
実は、個人的にワンペダルによる減速感が好きではなく、e-POWER車に乗っても、ワンペダルによる減速G制御がないノーマルモードで走ることも多かったのだが、新型ノートのワンペダルなら、ドライバー自身だけでなく、同乗者でも、減速Gに大きな違和感を覚えずに済むはずだ。
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。