走りを楽しむ発想は変わらない! 日産が進める自動運転の世界とは(1/2)
- 筆者: 西村 直人
- カメラマン:日産自動車
技術の日産を早くから見せつけた
2013年8月28日、日産は自律自動運転技術「NISSAN AUTONOMOUS DRIVE」を発表した。システムを搭載したのは市販車であるEV「リーフ」。センサーの認識範囲内であればドライバー要らずの運転操作が可能なSAE(米国自動車技術者協会)が定める「レベル4」を達成する。
今でこそ、この「レベル4」を有する自動車メーカーは多いが、2年以上も前に我々報道陣への同乗試乗を許していたメーカーは少なかった。さすが「技術の日産」を掲げるだけはあると感心したものだ。
その同乗試乗は、都市部や高速道路を模したクローズドコースで行なわれた。交差点手前での一時停止や赤信号を認識しての完全停止、さらにはスムースな車線変更のほか、走行中に死角から突如として飛び出してきたダミー人形を素早いハンドルさばきで緊急回避を行なうなど、高い自律自動運転操作の数々を助手席で体感した。
抜群の性能を誇るレーザースキャナー
こうした自律自動運転操作は数種類のセンサーと解析技術の賜だが、貢献度でみれば「レーザースキャナーセンサー」がダントツに高い。車体前後左右に取り付けられた6つのレーザースキャナー(測定範囲は最大80m程度)で自車を取り囲むように360度のセンシングを行ない、認識能力の指標となる角度分解度は一定に保たれるなど安定した性能を発揮する。また、その際の測定誤差は数cm単位と極わずかであることも大きな特徴だ。
ADAS(先進安全技術)に数多く使われ、「衝突被害軽減ブレーキ」などで知名度が高まってきたミリ波レーダーだが、測定範囲においては200m(長距離77GHz)程度とレーザースキャナーを大きく上回るものの、測位誤差という点だけで捉えると30cm程度とレーザースキャナーには及ばない。
このように抜群の性能を誇るレーザースキャナーだが、高価であるという難点がある。しかし「NISSAN AUTONOMOUS DRIVE」では駐車車両の側方通過も行うため、あえて誤差の少ないレーザースキャナーを採用している。これは一見すると普及を見据えたシステム作りとはほど遠い、つまりは単なるプロトタイプとしての技術披露と思われがちだが、日々進化するセンサーの価格は日進月歩であることから、将来的には価格競争力という意味でも勝算があると見込んでのこと。
では、その将来とはいつであり、どんな自律自動運転技術が展開されていくのか?
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。