日産、三菱、ルノーの連携強化|2025年を目途に50%の基幹技術をアライアンスで共通化

画像ギャラリーはこちら

ルノー、日産自動車、三菱自動車は、2020年5月27日、アライアンス各社の競争力と収益性を向上させるため、新たな協力的ビジネスモデルの一環としての取り組みについて発表した。

目次[開く][閉じる]
  1. 各社の得意分野を活かす「リーダーとフォロワー」
  2. アライアンスの標準化をボディにまで拡大
  3. 各社の資産・技術・知見をシェアし効率化を図る
  4. 主要技術の開発における各社の役割

各社の得意分野を活かす「リーダーとフォロワー」

メンバー各社は、各々の持つリーダー的な領域と地理的な強みを活用して、他のメンバー各社の事業をサポートすることにより、共同購買やサプライチェーンといった既存のアライアンスのメリットを基盤とした成長が見込まれる。また、各社の経営陣は「リーダーとフォロワー」という枠組みに合意し推進していくとした。

アライアンス各社に担当地域を選定

「リーダーとフォロワー」の枠組みは、すべての方策を適用した場合、メンバー各社の投資額は最大40パーセント削減できると見込みだという。また各社は、特定の地域を「レファレンス地域」に指定する枠組みにも合意。メンバー各社は、自社の重点地域での競争力向上に注力すると同時に、他のメンバー各社の競争力向上のためのレファレンスの役割を果す。

この「レファレンス地域」の枠組みにおいて、日産は、中国・北米・日本、ルノーは欧州・ロシア・南米・北アフリカ、三菱自動車は、ASEAN・オセアニアでそれぞれリーダー役を務めるとした。

メンバー各社がそれぞれの地域でレファレンスとなることで、固定費の共有が容易になり、特定の地域において、それぞれの資産を他のメンバー各社が活用することができる。

アライアンスの標準化をボディにまで拡大

各社の商品ラインナップ刷新は、「リーダーとフォロワー」の枠組みにおいて、基幹となるマザービークルと派生車種となるシスタービークルとして生産される。

2025年以降のC-SUV刷新は日産がリードし、欧州市場でのB-SUV刷新はルノーがリード。南米においては、ルノー向け、日産向けのBプラットフォームが合理化され、現行4プラットフォームから1プラットフォームへ集約され、本プラットフォームは、2つの工場で生産される予定だという。

東南アジアと日本においてメンバー各社は、日産と三菱で協業した軽自動車のように、本枠組みをさらに活用する機会も検討していく。

各社の資産・技術・知見をシェアし効率化を図る

これらすべてを合わせると、2025年までにアライアンスモデルの50パーセント近くが、リーダーとフォロワーの枠組みで開発、生産されるとし、技術開発の効率性向上については、メンバー各社は引き続き既存の資産を活用し、プラットフォーム、パワートレイン、技術への投資をシェアするとした。

投資のシェアによる効率性の高さは、パワートレインやプラットフォーム開発ですでに証明されており、例えば、CMF-Bプラットフォームを活用したルノークリオと日産ジューク、軽自動車プラットフォームを活用した日産デイズと三菱eKワゴンで既に実証されている。そして、近い将来CMF-C/DやCMF-EVといった新しいプラットフォームが、高い競争力を持って生み出されることになるという。

主要技術の開発における各社の役割

●運転支援技術:日産が開発のリーダーを務める。

●コネクテッドカー技術:ルノーがアンドロイドベースのプラットフォーム、日産が中国市場向け開発のリーダーを務める。

●eボディ(電気電子アーキテクチャのコアシステム):ルノーが開発リーダーを務める。

●eパワートレイン (ePT): CMF-A/B ePT はルノー、 CMF-EV ePTは日産がそれぞれ開発リーダーを務める。

●C/Dセグメント向けPHEV:三菱自動車が開発リーダーを務める。

この記事の画像ギャラリーはこちら

  すべての画像を見る >

【PR】MOTAおすすめコンテンツ

樺田 卓也 (MOTA編集長)
監修者樺田 卓也 (MOTA編集長)

自動車業界歴25年。自動車に関わるリテール営業からサービス・商品企画などに長らく従事。昨今の自動車販売業界に精通し、売れ筋の車について豊富な知識を持つ。車を買う人・車を売る人、双方の視点を柔軟に持つ強力なブレイン。ユーザーにとって価値があるコンテンツ・サービスを提供することをモットーとしている。

MOTA編集方針

「車好きのみんなが見ているメルマガ」やSNSもやってます!
カー用品・カスタムパーツ

愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!

  • 一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?

    これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。

  • 一括査定は本当に高く売れるの?

    これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は、申込翌日18時に最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。

人気記事ランキング
最新 週間 月間

新着記事

新着 ニュース 新型車 比較 How To
話題の業界トピックス・注目コンテンツ

おすすめの関連記事

日産の最新自動車ニュース/記事

日産のカタログ情報 日産の中古車検索 日産の記事一覧 日産のニュース一覧

この記事にコメントする

コメントを受け付けました

コメントしたことをツイートする

しばらくしたのちに掲載されます。内容によっては掲載されない場合もあります。
もし、投稿したコメントを削除したい場合は、
該当するコメントの右上に通報ボタンがありますので、
通報よりその旨をお伝えください。

閉じる