ダイハツ、「タント/ミラ」計6万8千台リコール ~エアバッグの不具合など~
タント詳細
◇不具合の内容
エアバッグ制御コンピュータにおいて、加速度センサの製造が不適切なため、当該センサ内部の展開信号を出力する回路に亀裂が生じ、回路が断線されることがある。そのため、エアバッグ展開信号を誤って出力し、意図せずエアバッグが展開するおそれがある。
◇改善の内容
全車両、エアバッグ制御コンピュータの製造番号を確認し、該当する車両はエアバッグ制御コンピュータを良品との交換を行う。
◇自動車使用者等に周知させるための措置
使用者:ダイレクトメール等で通知。
自動車分解整備事業者:日整連発行の機関誌に掲載。
改善実施済車には、運転者席側ドア開口部のドアストライカー付近にNo.3469のステッカーを貼付。
◇対象車両(型式/リコール対象車の車台番号の範囲及び製作期間/リコール対象車の台数)
DBA-LA600S/LA600S-0046396~LA600S-0131651/平成26年1月9日~平成26年5月27日/33,280台
DBA-LA610S/LA610S-0009070~LA610S-0026530/平成26年1月9日~平成26年5月27日/7,226台
ミラ詳細
◇不具合の内容
運転者席用エアバッグのインフレータ(膨張装置)において、インフレータ製造時におけるガス発生剤充填後の吸湿管理が不適切なため、使用過程での外気温等の影響によりガス発生剤が膨張し、密度が低下するものがある。そのため、エアバッグ展開時にインフレータ内圧が異常上昇し、インフレータ容器が破損して飛び散り、乗員が負傷するおそれがある。
◇改善の内容
全車両、当該インフレータを対策品と交換する。
◇自動車使用者等に周知させるための措置
使用者:ダイレクトメール等で通知。
自動車分解整備事業者:日整連発行の機関誌に掲載。
改善実施済車には、運転者席側ドア開口部のドアストライカー付近にNo.3475のステッカーを貼付。
◇対象車両(型式/リコール対象車の車台番号の範囲及び製作期間/リコール対象車の台数)
TA-L250S/L250S-0000073~L250S-0027323/平成14年12月2日~平成15年5月27日/13,901台
TA-L250S/L250S-1000002~L250S-1023286/平成14年12月9日~平成15年5月28/9,197台
LE-L250V・UE-L250V/L250V-0000133~L250V-0012959/平成14年12月16日~平成15年5月27日/892台
TA-L260S/L260S-0000065~L260S-0003847/平成14年12月2日~平成15年5月27/1,830台
TA-L260S/L260S-1000002~L260S-1005369/平成14年12月11日~平成15年5月27/1,601台
LE-L260V/L260V-0000157~L260V-0001399/平成14年12月20日~平成15年5月24日/150台
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。