ターボチューンとNAチューンあなたのお好みはどっち!? BLITZからそれぞれキャラクターの異なるGR86/BRZが登場【東京オートサロン2022】
- 筆者: 望月 達也(MOTA編集部)
東京オートサロン2022で、チューニングシーンを牽引するメーカーのひとつであるBLITZ(ブリッツ)が出展していたのは、外装パーツから吸気系にまで手が入れられたトヨタ GR86とスバル BRZのカスタムモデル。
ターボチューンが施され本格的なサーキット仕様の「BLITZ GR86 Concept」と、ベースモデル本来の素性の良さをより進化させるべくNAチューンが施された「BLITZ BRZ」を早速紹介していく。
ターボチューンとNAチューンで異なる魅力を提案するBLITZ
東京オートサロン2022で、トータルチューニングメーカーのBLITZが出展していたのは、ターボとNAの2通りのチューニングでカスタマイズされたトヨタ GR86とスバル BRZの兄弟車。
300馬力を目標にターボチャージャーを開発中
2021年10月に発売となったトヨタ GR 86をフルエアロとターボキットにより、公道走行を前提としながらも本格的なサーキット仕様としてカスタマイズした「BLITZ GR86 Concept」。
同社のブランドプロモーションデモカーとして位置づけられたこちらのモデルは、前後オーバーフェンダーキットのほか、フロントバンパー、サイドステップ、リアバンパー、GTウイングからなる同社のオリジナル外装パーツ「AERO SPEED R-Concept」で身を包む。
エンジンにはGR86のカスタムの最終提案としてターボキットを装着。こちらは現在試作品となっており、最終的には300馬力を目標に開発中とのこと。ターボチャージャーなどがキレイに収まったエンジンルームを見る限り、高い完成度で制作されているのが分かり、今後の市販化にも期待が掛かる。
純正の性能をスポイルすることなくNAチューニングで進化を促す
一方の「BLITZ BRZ」は、ライトチューンのお手本的モデルとしてカスタマイズされた1台。
外観は「AERO SPEED R-Concept」のフロントリップスポイラー、サイドスポイラー、リアディフューザー、トランクエアリデューサーを装着している。
エンジンには、こちらも開発中の吸入空気温度と吸入効率にこだわった「CARBON INTEAKE SYSTEM」を装着。純正の性能をスポイルすることなく、より進化させる吸排気を中心としたNAチューニングを提案する。
本格的なターボチューニングから、ライトに楽しむことができるNAチューニングと、それぞれ違ったキャラクターのカスタムモデルを提案するBLITZ。トヨタ GR86/スバル BRZオーナー方は是非、カスタムの参考にしてもらいたい。
[筆者:望月 達也(MOTA編集部)/撮影:佐藤 正己]
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。