トヨタ アルファード ハイブリッド 燃費レポート|真夏の炎天下でアルヴェルの燃費はどれほど低下する?(1/5)
- 筆者: トクダ トオル(MOTA)
- カメラマン:木村 博道・MOTA編集部
今回はトヨタの人気Lクラスミニバン、アルファード(ヴェルファイア) ハイブリッドの燃費をテストする。アルファード/ヴェルファイアについては過去にも何度か燃費テストを行っているが、今回は後席エアコンも稼働させつつ真夏の炎天下で都心部の渋滞路を試すなど、よりハードな乗り方で街乗りから郊外路、高速道路まで改めて徹底検証。実燃費を計測する。
都心の渋滞路、エアコン全開で燃費はどうなる!?
起用グレード
今回実燃費レポートとして起用したのは、トヨタ アルファードの「HYBRID Executive Lounge(ハイブリッド エグゼクティブ ラウンジ)」[E-Four(4WD)/7人乗り]。兄弟車のヴェルファイアにも同様のExecutive Loungeグレードが設定されている。
こちらは、2列目席に専用エグゼクティブ ラウンジシートを採用する最上級グレードだ。左右独立式で、電動オットマンや電動リクライニング機構などを備える。写真を見ても分かる通り、まるで旅客機のビジネスクラスか新幹線のグリーン車のようなたっぷりとしたサイズのシートが評価され、政治家や企業の役員、芸能人などの送迎車などとしても人気を集めている。
>>豪華過ぎる! アルファード エグゼクティブ ラウンジの内外装を見る[フォトギャラリー]
パワートレインには、最高出力152ps(112kW)/5,700rpm、最大トルク21.0kgf-m(206Nm)/4,400~4,800rpmの2.5リッター 直列4気筒ガソリンエンジンと、2つのモーター[最高出力:フロント143ps(105kW)/リア68ps(50kW)/最大トルク:フロント27.5kgf-m(270Nm)/リア14.2kgf-m(139Nm)]を組み合わせたトヨタ自慢の高度なハイブリッドシステムを搭載し、システムとしては非常にパワフルだ。ただし全長4,945mm(約5m)、全幅1,850mm、全高1,950mm、車両重量は2,240kgに達し、かなりの巨漢でもある。これをE-Four(電気式4輪駆動)で前後輪を駆動させるが、JC08モード燃費は18.4km/Lと、ボディサイズや車重を考えれば驚異的な数値をマークする。なお最新の燃料消費率数値であるWLTCモード燃費については、まだメーカーによる発表データがない。
トヨタ アルファード ハイブリッド 実燃費テスト概要
非常に蒸し暑い東京の夜
テストは2019年8月7日(水)から8日(木)にかけて実施。いつもの通り、ドライバー1名(体重約85kg)で行う。
都内は夜の10時半頃よりテストを開始した。天気は晴れ、外気温は都心で32度(車載外気温計の表示による)、湿度も高く蒸し暑かった。まず高速道路から実施。首都高で都心を抜ける際、東京湾内を通過するレインボーブリッジで風速4メートルと風はさほどなく、渋滞もほぼなし。全体に交通量もさほど多くなかったため、走行自体はスムーズに行えた。
いつもの通り圏央道の茂原長南ICで降りて、そこから郊外路のテスト。外気温は26度くらいまで落ちていたが非常に蒸し暑い状況でエアコンが欠かせなかった。深夜の郊外とあって交通量自体はごく少な目。そのまま市街地コースの一部を走り、その日のテストはいったん終了した。
翌朝、都心へ向かう通勤渋滞の中で外気温は36度まで上昇!!
翌朝7時前に再開し、引き続き都心を目指した。外気温は早くも32度、天気は晴れ。都心に向かうにつれ気温は上昇し、ゴールの都心に到着した9時台には36度と、まさに真夏らしい非常に厳しい気候となった。
クルマのエアコンはいつも通り25度・オート設定としているが、今回はあえて後席用のクーラーもON。そちらも25度設定とした。なお燃費は、車載燃費計の表示と距離計(トリップメーター)を基に計測している。
実は同じアルファードハイブリッドで過去、2018年1月の朝から昼間にかけて同コースで燃費計測をしている。外気温や走行環境による違いについても注目して欲しい。
トヨタ アルファード ハイブリッドの実燃費は15.7km/L
トヨタ アルファード ハイブリッド 実燃費|結果まとめ | ||
---|---|---|
実燃費 | JC08モード燃費 | |
平均 | 15.7km/L | 18.4km/L |
市街地 | 13.3km/L | ーーkm/L |
郊外路 | 19.1km/L | ーーkm/L |
高速道路 | 16.9km/L | ーーkm/L |
トヨタ アルファード ハイブリッドの実燃費は15.7km/Lを記録した。JC08モード燃費18.4km/Lに対し、約85%の実燃費となっている。続けて、過去に計測したアルファード/ヴェルファイアの実燃費データについても比較してみよう。
トヨタ アルファード ハイブリッド 実燃費 | |||
---|---|---|---|
車種名 | アルファード ハイブリッド (8月計測) | アルファード ハイブリッド (1月計測) | (参考)ヴェルファイア 3.5L (3月計測) |
グレード | エグゼクティブラウンジ | エグゼクティブラウンジ | ZG |
実燃費・平均 | 15.7km/L | 13.9km/L | 9.4km/L |
[参考]JC08モード燃費 | 18.4km/L | 18.4km/L | 10.6km/L |
実燃費・市街地 | 13.3km/L | 13.3km/L | 7.8km/L |
実燃費・郊外路 | 19.1km/L | 14.3km/L | 8.8km/L |
実燃費・高速道路 | 16.9km/L | 14.0km/L | 12.6km/L |
まず最初に驚くのは、1月末に計測された前回の数値よりも、今回8月の酷暑に実施した燃費計測結果のほうが全体に良好だった、というところだろう。中でも、エアコンをフルに稼動させながら走った市街地の実燃費数値が、真冬と全く変わらないという点は注目に値する。平均速度や走行環境の違いなどから推察されるその理由についても、各項で考察していこう。
ここからは市街地編、郊外路編、高速道路編、各章で燃費や走りの質について詳細な評価を行っている。各モードでどのような乗り味になるのか、トヨタ アルファードと兄弟車のヴェルファイアの購入を検討されている方は、次ページ以降の各項目を参考にして欲しい。
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。