トヨタ 新型スープラ RZ(3リッターターボ) 実燃費レポート|イマドキのスポーツカーって、燃費どうなの!?(1/5)
- 筆者: トクダ トオル(MOTA)
- カメラマン:小林 岳夫・MOTA編集部
今回はトヨタ 新型スープラ RZ(3リッターターボ)の燃費をテストする。2019年5月に発売を開始したトヨタのスポーツカー「スープラ」は、先代モデルの生産終了から17年を経ての復活であることに加え、基本コンポーネントをドイツ・BMWと共同で開発するなど、何かと話題豊富なニューモデルだ。街乗りから郊外路、高速道路まで徹底検証し、新型スープラの実燃費を計測する。
トヨタ 新型スープラ RZ(3リッターターボ) 実燃費レポート 結果まとめ
起用グレード
新型スープラには、トップグレード「RZ」が搭載する直列6気筒 3リッターターボ(340ps/500Nm)のほかに、出力差を持つ2種類の直列4気筒 2リッターターボエンジン(SZ:197ps/320Nm/SZ-R:258ps/400Nm)が設定されている。トランスミッションは全車8速ATのみで、MT(マニュアル)の用意は今のところない。
そんな中、今回のテスト車両にはトヨタ 新型スープラ RZを起用した。3リッターターボのカタログ燃費は12.2km/L[WLTCモード]。ちなみに2リッターターボのSZは13.1km/L、SZ-Rは12.7km/Lとなっていて、排気量の差ほど違いはなさそう。機会があれば2リッターターボモデルも計測して比較したいところだ。
>>トヨタ 新型スープラ RZ(3リッターターボ)の画像を見る[フォトギャラリー]
燃費テスト概要
燃費テストは2019年7月8日(月)夜と翌9日(火)朝の2日間に分けて実施した。テストはドライバー1名(体重約85kg)で行う。
まず夜21時過ぎに都内をスタートし、高速道路をテストした。気温は都心で21.5度(車載の外気温計より)と涼しい。レインボーブリッジでの風速は4~5メートルとやや高めだ。圏央道の茂原長南ICを降りてそのまま郊外路テスト、さらに市街地・街乗りコースの一部を経て深夜に一旦終了。
翌朝7時頃より再開。市街地の一般道を通り、千葉から都心へと向かった。通勤ラッシュの時間帯と重なり、渋滞する区間を多く通った。天候はくもり。気温は19.5度から22.5度前後と7月にしては過ごしやすい気候。クルマのエアコンはいつも通り25度・オート設定としていたが、暖かい風が出てくることもあり、やむなくOFFとした区間もある。
トヨタ 新型スープラ RZ(3リッターターボ)の実燃費は13.9km/L
トヨタ 新型スープラ RZ(3リッターターボ)の実燃費|結果まとめ | ||
---|---|---|
実燃費 | WLTCモード燃費 | |
平均 | 13.9km/L | 12.2km/L |
市街地 | 10.3km/L | 8.3km/L |
郊外路 | 14.8km/L | 12.9km/L |
高速道路 | 18.7km/L | 14.7km/L |
トヨタ スープラ RZ(3リッターターボ)の実燃費は13.9km/となった。WLTCモード燃費12.2km/Lを上回る記録となる。
余談ながら、2002年に生産を終了した2代目スープラのRZ(3リッターターボ)の燃費は9.0km/L(10・15モード燃費)。もし、より厳密になったWLTCモード燃費で当時のスープラを計測したら、どれくらい数値が低下するのか見当もつかないが、17年の月日で随分と燃費も良くなったものだ。
トヨタ 新型スープラ RZ(3リッターターボ)の実燃費比較 | |||
---|---|---|---|
車種名 | トヨタ 新型スープラ | ホンダ NSX(2018年モデル) | 日産 フェアレディZ |
グレード | RZ | NSX | ”Version ST”(7速AT車) |
駆動方式 | 2WD(FR) | 2WD(FR) | 4WD |
実燃費・平均 | 13.9km/L | 12.7km/L | 8.8km/L |
実燃費・市街地 | 10.3km/L | 10.6km/L | 5.8km/L |
実燃費・郊外路 | 14.8km/L | 13.7km/L | 10.1km/L |
実燃費・高速道路 | 18.7km/L | 13.8km/L | 13.5km/L |
他社のスポーツカーで計測された実燃費を比べてみると、日産のフェアレディZ(V6 3.7リッターノンターボ)が8.8km/L、ホンダ NSX 2018年モデル(V6 3.5リッターツインターボ+3モーター)が12.7km/L、2018年モデルの日産 GT-R(V6 3.8リッターツインターボ)が9.0km/Lなどとなっている。
モニター画面の向こう側から「スポーツカーの燃費を気にするなど野暮だ」という声が聞こえてきたような気もするが・・・NSXがハイブリッドで登場してきたことからも分かる通り、スポーツカーだからといって燃費性能を無視出来る時代ではない。各国の燃費規制強化に伴い、このままでは基本設計の古いZやGT-Rなどはいずれ販売の継続も難しくなってくるだろう。
ここからは市街地編、郊外路編、高速道路編、各章で燃費や走りの質について詳細な評価を行っている。各モードでどのような乗り味になるのか、トヨタ スープラ RZ(3リッターターボ)の購入を検討されている方は、次ページ以降の各項目を参考にして欲しい。
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。