ミニ クーパーS クラブマン 海外試乗レポート(2/3)
- 筆者: 河村 康彦
- カメラマン:ビー・エム・ダブリュー株式会社
奇抜なミニ流ステーション・ワゴンは、パッケージングさえも奇抜である
2007年秋のフランクフルト・モーターショーで世界初公開され、後の東京モーターショーにも出展されて話題となったそんな2代目ニュー・ミニに追加されたモデルが、『クラブマン』を名乗る新しいボディ・バリエーション。
ホイールベースを80mm、リアのオーバーハングを160mm延長し、すなわちベースとなったハッチバック・モデルに対しては全長を240mm伸ばしたこのモデルは、言うなれば「ミニのステーション・ワゴン」。が、個性的でユニークなデザインこそが最大の売り物であるこのブランドから発信されるものだけにそれは単なるワゴンには留まらない…というハナシは、この先タップリとお伝えして行きたい。
前述のように、この『ミニ・クラブマン』はいわゆるステーション・ワゴン型のニューモデル。しかし、通常であればまずは荷物の積載性などが考慮されるはずの基本パッケージングがこのモデルの場合には全く異なったスタンスで決定されている事が、後席使用時にはわずかに260Lという、ワゴンとしてはあるまじき小ささ(?)のラゲッジスペース容量データからも推測可能だ。
実際、“スプリットドア”と呼ばれる観音開き式のテールゲートを開いてみると、リアのシートバック後方には想像以上にコンパクトな空間が用意をされるのみ。実は、既存のハッチバック・モデルに比べるとこのモデルではリアシートを後方80mmにレイアウト。
すなわち、ホイールベースの延長分全てを後席レッグスペースへと回し、これまでのハッチバック・モデルの不評のひとつでもあり、しかしそれがまた特徴でもあった後席足元空間のタイトさを解消したというのが、ミニ・クラブマンのパッケージング・デザインの大きなポイントでもあるのだ。
こうして、ワゴンでありながらも「荷物のスペースよりも人間のスペース」を優先させたこのモデルの後席居住空間は、確かにこれまでのハッチバック・モデルとは比べ物にならないゆとりの大きさ。足をゆったり組める、という広大さではさすがにないものの、「大人4人が我慢なく長時間を乗れる初のミニ」というのも、このモデルの重要なポイントになる。ちなみに、そんなミニ・クラブマンのリアシートは、セパレート・タイプが標準でベンチ・タイプがオプションという扱い。前者が4人乗りで後者が5人乗りという設定になるが、スペース的にはそこに横3人掛けはやはり少々辛く、“2+2”のレイアウトを持つ仕様が主流となって行くに違いない。
“クラブドア”という名のユニークな配慮
このモデルでもうひとつの見逃せないポイントは、そうして居住性がアップをしたリアシートへ出入りするための、ユニークなアクセス・ドアがボディサイドに新設された事。“クラブドア”と名付けられたやはり観音開き式のドアがそれで、これがハッチバック・モデルの場合にはフロントシートのウォークイン機構に頼らざるを得ない後席乗降性を大きく高めてくれる事になるのだ。
ただし何とも残念なのは今後右ハンドル仕様が生産されるようになっても、「クラブドアは右側のみの設定で反対側に設置するつもりはない」という事柄。確かに、「ドライバーが操作する事になるのでむしろ安全性はより高まる」というエンジニア氏のコメントにも一理はあるものの、それでも路肩側に用意をされない不便さは払拭出来ない。それではこの際両側に・・・と誰もが思い付きそうな案に対しては、「それではせっかくの奇抜さが薄れてしまう」というのが今のところの“公式回答”になっている。
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。