マツダ デザイン本部長 前田育男 インタビュー(3/3)

  • 筆者: 森口 将之
  • カメラマン:オートックワン編集部
マツダ デザイン本部長 前田育男 インタビュー
Designers Room マツダ デザイン本部長 前田育男 インタビュー Designers Room マツダ デザイン本部長 前田育男 インタビュー Designers Room マツダ デザイン本部長 前田育男 インタビュー Designers Room マツダ デザイン本部長 前田育男 インタビュー Designers Room マツダ デザイン本部長 前田育男 インタビュー Designers Room マツダ デザイン本部長 前田育男 インタビュー Designers Room マツダ デザイン本部長 前田育男 インタビュー Designers Room マツダ デザイン本部長 前田育男 インタビュー Designers Room マツダ デザイン本部長 前田育男 インタビュー Designers Room マツダ デザイン本部長 前田育男 インタビュー Designers Room マツダ デザイン本部長 前田育男 インタビュー 画像ギャラリーはこちら

デザインがいい国は、ドイツ、イタリア、日本と言ってもらえるように…

Designers Room マツダ デザイン本部長 前田育男 インタビュー

AO:日本人のデザイナーの良い部分、悪い部分はどこですか。

M:粘り強いのは良いところなんですけど、最近弱いなあと思うのは、執念みたいなところですね。美しさを作るためには、執念を持って、手段を択ばないくらいの迫力で戦わないと、緊張感が生まれてこない。そういうストイックな部分が足らない感じがします。

たとえば韓国は、デザインでトップになると掲げていますよね。心構えが違うんですね。日本はデザインで一番になろうと余り誰も思っていませんよね。例えば、政治でデザインの振興について言及する場面は少ないと思います。それも原因のひとつだと思います。

日本はプロダクトで頑張らなきゃいけないのに、デザインを最重視しないで戦いに負け苦しんでいる。機能的な優位性だけじゃ戦えない時代です。個人的には、世界でデザインがいい国はと聞かれたときに、ドイツ、イタリア、日本と言ってもらえるように努力したいですし、できると思っているんですが。

Designers Room マツダ デザイン本部長 前田育男 インタビュー

AO:ドイツとイタリアの優れた部分はどこなのでしょう。

M:ドイツは空港を降り立った瞬間からデザインを感じますよね。国民全員がバウハウスの支配下にあるような印象を持っています。美に対する意識の高さは圧倒的です。ドイツ人はファッションセンスが抜群だとは思いません。なのにあれだけ整理された美が作れるのは、意識の問題だと思います。

イタリア人はデザインを意識していません。天性のセンスがありますから。イタリアとはこうあるべきかなど、考えていないんです。ただ美しいものは美しいと、鼻が利くんでしょう。そこはすごく強いんですよ。

彼らに追いつくには、目標を鮮明にして、デザインで世界と戦っていくんだという姿勢を持たないといけないと思います。そして、日本の美意識を研ぎ澄ます。日本にはそれだけの文化があります。多くの匠が素晴らしいアートワークを創り上げています。それを認知して貰えるよう我々が努力しないといけないですね。そのうちに「あの匠の連中が素晴らしいものを作っている」と言われるようになって、日本へのリスペクトが始まって、最終的に世界中の人が日本製を選ぶというマインドに行き着くんじゃないかと思っています。

AO:ところで前田さんがデザインをする上で、イマジネーションが膨らむ瞬間はどんな時ですか。

M:イマジネーションはいろんな場所で出てきますね。トレッキングで「きれいだな」と思った時や、レースのスタート前の緊張感とか、ダイレクトなカタチじゃないんですけど、あの気持ちをデザインにできないかと思っています。

全般的に、非日常で発想が浮かぶことが多いですね。業務の最中にはない。家では息子を叱っている瞬間に出てくるかな(笑)。静的ではなく、動的な状況で出てくるかもしれません。自分を追い込んでいる瞬間とも言えるでしょう。

ただ社員デザイナーは、そんなに外へ出て遊んでばかりはいられません。しかたなく机の前で考えていますけれど、本当はもっと外に出してあげたいところです。

Designers Room マツダ デザイン本部長 前田育男 インタビュー

AO:最後に若いカーデザインを目指す人に対して、メッセージをお願いします。

M:日本のアートスクールに講師で行ったりしますけれど、海外と比べるとレベルの差が大きいと感じます。何が違うのか?と考えますが、やはり海外の人たちのほうが本気でやっているように感じることが多いです。テイストはあまり関係ないんです。それ以前の、スピリットの問題が一番大きい。

まずは美というものが重要な価値であることを認知して、これを研ぎ澄ますという行為をやらないと、日本が滅んでしまうかもしれないという危機感を持ってほしいと思います。日本のデザインは世界で認められない存在になってきているのではないか?という危機感です。

だからデザインでなくてもいいから、ぜひ執念を持ってやり遂げるという経験をしてほしいんです。そういう意識を持った人間は強い。あとは真剣に、美とは何かを自問自答する時間を持ってほしいと思います。日本のデザインを支えるのは皆さんですから!

インタビューを終えて

Designers Room マツダ デザイン本部長 前田育男 インタビュー

前田氏のお話を伺っていて一番印象的だったのは、自社を含めこの国の工業デザインの将来に危機感を抱いていたことだ。たしかにクルマに限らず、日本のプロダクトデザインは欧米韓に遅れを取っていると言われることが増えてきたが、現場の人間がここまで断言するのは珍しい。でも危機感を抱いているからこそ、シナリやCX−5を生み出せたのだろう。

マツダが先頭に立って、日本のカーデザインを世界トップレベルに引き上げていきたいという前田氏の思いは、美への執念そのものだった。

前田育男プロフィール

1959年生まれ。京都工芸繊維大学 工芸学部 意匠工芸学科卒。1982年にマツダ株式会社(当時 東洋工業)入社。商品企画部先行商品企画担当。以降、横浜デザインスタジオにてアドバンスデザインに従事。1999年にはデトロイトのフォードデザインスタジオへチーフデザイナーとして出向。2000年に広島デザインスタジオへ配属。RX-8や新型デミオのデザインを担当。2009年 デザイン本部長に就任。

前へ 1 2 3

この記事の画像ギャラリーはこちら

  すべての画像を見る >

【PR】MOTAおすすめコンテンツ

森口 将之
筆者森口 将之

1962年東京都生まれ。モータージャーナリスト&モビリティジャーナリスト。自動車専門誌の編集部を経て1993年フリーに。各種雑誌、インターネット、ラジオなどのメディアで活動。日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員。グッドデザイン賞審査委員。記事一覧を見る

樺田 卓也 (MOTA編集長)
監修者樺田 卓也 (MOTA編集長)

自動車業界歴25年。自動車に関わるリテール営業からサービス・商品企画などに長らく従事。昨今の自動車販売業界に精通し、売れ筋の車について豊富な知識を持つ。車を買う人・車を売る人、双方の視点を柔軟に持つ強力なブレイン。ユーザーにとって価値があるコンテンツ・サービスを提供することをモットーとしている。

MOTA編集方針

「車好きのみんなが見ているメルマガ」やSNSもやってます!
カー用品・カスタムパーツ

愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!

  • 一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?

    これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。

  • 一括査定は本当に高く売れるの?

    これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は、申込翌日18時に最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。

人気記事ランキング
最新 週間 月間

新着記事

新着 ニュース 新型車 比較 How To
話題の業界トピックス・注目コンテンツ

おすすめの関連記事

マツダの最新自動車ニュース/記事

マツダのカタログ情報 マツダの中古車検索 マツダの記事一覧 マツダのニュース一覧

この記事にコメントする

コメントを受け付けました

コメントしたことをツイートする

しばらくしたのちに掲載されます。内容によっては掲載されない場合もあります。
もし、投稿したコメントを削除したい場合は、
該当するコメントの右上に通報ボタンがありますので、
通報よりその旨をお伝えください。

閉じる