レクサス GS 特別仕様車「Eternal Touring(エターナルツーリング)」[2020年8月ファイナルモデル]
レクサス GS 特別仕様車「Eternal Touring(エターナルツーリング)」[2020年8月ファイナルモデル]
今回ファイナルとなった現行型レクサス GSは4代目。2011年に先行発表され、国内では2012年1月より販売を開始した。レクサスのデザインアイコンであるスピンドルグリルを初採用し大いに話題を呼んだことで、ご記憶の方も多いだろう。
レクサス GS 特別仕様車「Eternal Touring(エターナルツーリング)」[2020年8月ファイナルモデル]
4代目レクサスGSは、歴代GSのデザインイメージを継承しつつ、一目でレクサスとわかる先進性が伝わる新鮮で洗練されたデザインとなった。
レクサス GS 特別仕様車「Eternal Touring(エターナルツーリング)」[2020年8月ファイナルモデル]
2020年6月1日に発売されたGS特別仕様車「Eternal Touring(エターナルツーリング)」は、GS450h/350/300h/300“F SPORT”をベースに、“F”から継承した数々のアイテムを採用。
レクサス GS 特別仕様車「Eternal Touring(エターナルツーリング)」[2020年8月ファイナルモデル]
赤のアクセントが映えるインテリアは、ドアトリムやメーターフードなどにブラック内装で映えるレッドステッチを施し、ドアトリムとステアリングの一部にもフレアレッドの表皮を配したしたことで、上質さとスポーティさを際立たせた。
レクサス GS 特別仕様車「Eternal Touring(エターナルツーリング)」[2020年8月ファイナルモデル]
GS 特別仕様車「Eternal Touring(エターナルツーリング)」では、スピンドルグリルやアルミホイール、ドアミラーやリアスポイラーなどにブラックの配色を施し、精悍さを増した。
レクサス GS 特別仕様車「Eternal Touring(エターナルツーリング)」[2020年8月ファイナルモデル]
GS 特別仕様車「Eternal Touring(エターナルツーリング)」の中でも、GS450hとGS350 2WDにはオレンジブレーキキャリパーを採用する。
レクサス GS 特別仕様車「Eternal Touring(エターナルツーリング)」[2020年8月ファイナルモデル]
写真のモデルではわかりづらいが、リアスポイラーもあえてブラックとし精悍なイメージで統一された「Eternal Touring(エターナルツーリング)」。
レクサス GS 特別仕様車「Eternal Touring(エターナルツーリング)」[2020年8月ファイナルモデル]
ブラック内装にフレアレッドの鮮烈な差し色が映える「Eternal Touring(エターナルツーリング)」のインパネ周り。
レクサス GS 特別仕様車「Eternal Touring(エターナルツーリング)」[2020年8月ファイナルモデル]
GS 特別仕様車「Eternal Touring(エターナルツーリング)」では、GS Fで好評のアルカンターラ表皮を配した。
レクサス 国内オールラインナップ(2020年9月現在)[レクサス公式Webサイトより]
2020年9月現在、公式Webサイト上からも老舗セダン「GS」の名は姿を消していた。
レクサス GS F
レクサス GS F
レクサス GS F
レクサス GS F
レクサス GS F
レクサス GS F
レクサス GS
米国仕様(3世代目)
レクサス GS
米国仕様(3世代目)
レクサス GS
米国仕様(3世代目)
トヨタ アリスト 初代 JZS14型(1991年-1997年)
トヨタ アリスト 初代 JZS14型(1991年-1997年)
トヨタ アリスト 初代 JZS14型(1991年-1997年)
トヨタ アリスト 初代 JZS14型(1991年-1997年)
トヨタ アリスト 初代 JZS14型(1991年-1997年)
トヨタ アリスト 初代 JZS14型(1991年-1997年)
トヨタ アリスト 初代 JZS14型(1991年-1997年)
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。
コメントを受け付けました
しばらくしたのちに掲載されます。内容によっては掲載されない場合もあります。
もし、投稿したコメントを削除したい場合は、
該当するコメントの右上に通報ボタンがありますので、
通報よりその旨をお伝えください。