ローンが通らない人が車を買うにはどうする? 審査基準や対策方法を解説
- 筆者: MOTA編集部
どうしてオートローンが通らないのか?
どんな審査も規定のルールに沿って行われます。つまり審査に通らなかったということは、なにかしらの理由がかならずあるのです。
オートローンの審査は、ローン会社によって設けられている基準を満たさなければ審査に通ることはありません。ローン会社は審査をする際にどこをチェックするのでしょうか。
カーローンが通らない理由ベスト5
オートローンが通らない理由をまとめると以下のとおりです。
・支払不良
・ローンの金額が高い
・他の残債が多い
・信用情報が低い
・年齢
審査に通らない理由について、それぞれ見ていきましょう。
支払不良
オートローンが通らない理由でもっとも多いのが、過去のクレジットカードやローンなどの金融商品、携帯電話料金の払い忘れによる延滞です。
そもそも信用情報とは、その人の支払能力を見るための情報でもあるため、支払能力があることは信用力が高いと言えます。そのため、なにかしらの支払いを滞納した過去があるとローン審査には非常に不利になります。
普段から金融商品や携帯電話料金などの支払いは、しっかりと支払うことで信用情報を高めることができるでしょう。
過去にそれらを延滞した記憶があるという人は一度、確認されることをおすすめします。確認方法は「CIC(指定信用情報機関)」や「JICC(日本信用情報機構)」で確認できます。
有料にはなってしまいますが、1000円程度で過去の延滞履歴などをオンラインでも気軽に確認できるので、不安な方は確認しておいて損はないでしょう。
車両価格が高い
車は車種によっても価格差はありますが、高額な買い物であることには間違いありません。しかし、車両価格が高いほど審査の難易度も高くなるためより審査に通らなくなる可能性があります。
審査に通らない理由のひとつに、車両価格と年収が見合っていないことが挙げられます。審査に落ちる理由の代表格といっても過言ではありません。それだけ釣り合わない商品を購入しようとしている人が多いということです。
オートローン申込時は、無理のない範囲で購入できる車両価格を選択することが大切です。
ほかの残債が多い
ほかのクレジットカードやローンなどから借入していることで審査に通らない可能性もあります。
残債があるということは、それだけ支払いが多いということになるためローン会社もリスクがあると判断しかねません。
また、ローン会社によっても年収の3分の1までしか利用することができないオートローンもあるため、残債がある人は早めの返済を心がけてください。
信用情報が低い
審査では支払履歴だけではなく、勤務先や家族構成などの世帯状況なども考慮されます。
そのため、収入が低いことや勤続年数が短いことなどから信用情報が低いと判断されて、通らないケースも少なくありません。
過去に延滞したことがあるかどうかは「CIC」「JICC」でできると説明しましたが、これはローン会社側も確認できます。そのため過去に延滞履歴があると審査に通りにくくなるのです。
年齢
オートローンの申込みは、一般的に18歳以上から65歳未満でなければ申し込みできません。申込条件はもちろんですが、18歳の方や65歳に近い年齢の方であれば、年収や勤め先などの信用情報の低さが原因で通らない場合もあります。
しかし、審査条件さえ満たせれば、審査に通っている方もいらっしゃるので、過度に気にする必要はないでしょう。
オートローンの審査基準について
オートローンの審査基準については、ローン会社によっても異なるため明確にお伝えすることはできませんが、主に以下の内容が重視されている傾向があります。
・申込者の属性
・勤続年数
・収支のバランス
・信用情報
・申告内容の審議
オートローンは銀行や信販会社、消費者金融などいろんな金融機関が取り扱っているものの、審査で見られるポイントは共通している部分も多いです。それぞれの審査基準について見ていきましょう。
申込者の属性
申込者の属性は、勤務先の情報や勤続年数、年収や世帯状況などを見て審査結果に考慮されます。
勤務先でいえば、企業規模や安定性、勤続年数の長さが考慮されるため、当然ですが大企業や安定性のある企業が有利になりやすいです。また雇用形態も正社員のほうが安定しているとみられるため審査にも有利になるでしょう。
世帯状況においても、持ち家がある方が有利に働くなど、返済能力の有無と属性を総合的に判断して結果が出されます。
勤続年数
勤続年数は、当然ですが長いほど審査結果として有利に働きます。ローン会社の審査では、返済能力が重要なことはお伝えしましたが、勤続年数が長い方が返済能力があると判断される傾向があります。
一概にはいえませんが、一般的には3年以上の勤続年数があるほうが望ましいでしょう。
収支のバランス
収入が非常に高い方でもローン会社の審査に通らないことはあります。たとえば年収700万円あった場合でも、年間500万円の返済があれば、手元に残るお金はそれほど多くはありません。
このように、収支のバランスもローン会社は判断しているため、収入に対する返済額が少ないほど審査に通りやすいといえます。
毎月の収入と返済額にプラスして、カーローンの返済額の割合が非常に重要となるため、収支のバランスも考慮して申込する必要があります。
信用情報
信用情報は、ローン会社の審査においてもっとも重要なポイントです。
過去に金融商品などの利用があれば支払履歴を閲覧することができるため、申込者の返済能力を見るためのもっとも重要な指標ともいえます。
何度も申し上げているとおり、過去に延滞履歴があれば審査に通らない可能性は非常に高くなるため、日頃から支払いはクリーンにしておかなければなりません。
申告内容の審議
ローン会社への申込時に、申告内容の虚偽は非常に不利になります。
審査に通りたいという気持ちがあれば、収入を高く申請したり勤続年数や借入金額などの虚偽などをしてしまうかもしれません。
しかし、お伝えしたように信用情報では、支払履歴以外にも申込者の情報を閲覧することができるため、信用情報や在籍確認などでバレる可能性が非常に高いです。虚偽の申告はせずに、偽りない申告にて申し込みしてください。
どうすればオートローンの審査に通りやすくなるのか?
ここからは過去にオートローンの審査に落ちてしまった人のために、どうすれば審査に通りやすくなるのかについて説明していきます。
返済していないローンやキャッシングを返済する
オートローンを申込みする前に、ローンやキャッシングを返済することで審査にもプラスに働くでしょう。
オートローンの審査に通るには、残債が多いことで収支のバランスなどが理由で通りづらくなるため、事前に完済しておくことで審査に通る可能性が上がります。カードローンやキャッシングなどがある場合には、可能な限り返済しておくことをおすすめします。
保証人を付ける
オートローンでは、保証人を付けて申込みすることも可能です。
とくに若い世代の方や年金受給者、専業主婦の方などであれば、比較的収入が低い面を考慮すると、保証人を付けることでより通る可能性が上がるでしょう。
信用情報が決して悪くない場合でも収入などの属性面で、ローン会社から保証人を求められるケースもあるため、審査に通るための方法として有効な方法のひとつといえます。
頭金を用意する
頭金を用意することで、オートローンの金額を減らすことができるため、審査としても有利に働きます。
通らない理由でも紹介したように、オートローンの金額が高いほど審査に通りにくいため、頭金を支払うことでローンの金額を下げることができます。
また、オートローンの金額を下げるということは、ローンにかかる利息も減らすことにもなるため、頭金を用意するメリットは多いといえます。
自分の信用情報を調べる
審査基準でもっとも重要な信用情報ですが、個人信用情報機関の情報を自身で調べられます。ローン会社で利用されている主な個人信用情報機関は以下の通りです。
・株式会社シー・アイ・シー(CIC)
・株式会社日本信用情報機構(JICC)
・全国銀行個人信用情報センター(KSC)
500円〜1000円程度の手数料はかかりますが、今現在どういった返済履歴があるのかを知っておくことは審査に通りやすくなるためにも重要です。
開示請求の方法については以下を参考にしてください。
窓口 | インターネット | 郵送 | |
---|---|---|---|
CIC | 〇 | 〇 | 〇 |
JICC | 〇 | 〇 | 〇 |
KSC | 〇 | × | × |
身の丈に合った車を選ぼう
車は車種やグレード、オプション内容によって金額が大きく異なります。オートローンの金額が高くなると審査に通りにくくなるため、身の丈に合った車を選ぶことも大切です。
オートローンで分割払いができるといって無理をせずに、金額を考慮しながらローンを利用するのが望ましいでしょう。
車を所有するならカーリースという選択肢もアリ!
さて、オートローンの審査について解説してきましたが、車を所有するのであればカーリースという選択肢があることも合わせて覚えておきましょう。
「カーリース」と聞くと、レンタカーと同じで借りているイメージが強く、自由に使うことができないと感じている方もいらっしゃるかもしれません。しかし、サービスによっては制限も少なく自家用車と同様に自由に使えるカーリースもあります。
ここからは、選択肢としてカーリースがおすすめな理由について解説します。
MOTA中古車リースのメリット
MOTAカーリースでは中古車も取り扱っています。MOTAの中古車リースを使うメリットとしては、主に以下の6つが挙げられます。
・初期費用を抑えられる
・走行距離が無制限
・全車種2年間保証! プラン加入で最長6年保証も
・最後に車がもらえる
・税金など諸経費込みの月額料金
・プロの検査員による安心・安全の品質保証
MOTA中古車リースの6つのメリットについてみていきましょう。
初期費用を抑えられる
MOTA中古車リースでは、頭金や手数料などの初期費用が不要で契約できます。初期費用を抑えられるので、急に車が必要になった場合でも安心。毎月のリース料金のみで車を所有できます。
走行距離が無制限
MOTA中古車リースは、走行距離が無制限で乗れることもメリットのひとつです。
カーリースによっては、月1,000kmといった走行距離の制限が設けられているサービスも少なくありません。しかし、MOTA中古車リースでは、走行距離の制限がないため好きなだけ長距離ドライブを楽しめます。
全車種2年間保証! プラン加入で最長6年保証も
MOTA中古車リースでは、全車種に2年間保証が付帯しています。他社のカーリースサービスは1年保証が基本ですが、MOTA中古車リースは無償プランで2年間保証します。
プラン加入にはなりますが、最長6年間まで延長することができます。これは他社にはないサービスです。
最後に車がもらえる
MOTA中古車リースは車検に通る範囲であれば、車のカスタムも自由に楽しめます。
その理由は「最後に車がもらえる」ためです。一般的なカーリースであれば契約満了後に車を返却しなければなりません。ですがMOTA中古車リースではそのまま車を自分のモノにできるためカスタマイズにも制限を設けていません。
リース契約期間中でも、購入時と遜色なく利用できるのは魅力的な特典といえるのではないでしょうか。
税金など諸経費込みの月額料金
カーリースの大きな特徴は、税金などの諸経費も月額料金に含まれていることです。
車の費用や税金、メンテナンス代などの出費もひとまとめにできるので、支出の把握もしやすいでしょう。車の出費をまとめたい人はメンテナンス込みのプランがおすすめです。
プロの検査員による安心・安全の品質保証
中古車検査評価基準の「AIS品質評価システム」を採用しており、納車前にプロの検査員が目視で車を点検します。
「納車前にしっかりと検査してくれるから安心できた」という理由で、MOTA中古車リースを選ばれる方もいらっしゃいます。「中古車は不安」という声は多いですが、プロの検査員による厳格なチェックと2年間の保証で、より安心してカーライフを楽しめます。
ローンが組めない人はカーリースを検討してみて!
オートローンの審査基準や可能な限り審査に通りやすくなる対策方法を解説しました。
オートローンは、信用情報を中心に属性やローン金額と収支のバランスなどを考慮して審査の可否が判断されます。
オートローンの審査に通らなかった人やこれから審査の申込を検討されている人は、MOTA中古車リースの利用もあわせて検討してみてください。
この記事にコメントする