運転が苦手な人でも乗りやすいクルマは「視野を広く保てる」こと! 安心して乗れるクルマの特徴3つをご紹介

画像ギャラリーはこちら

運転に苦手意識がある人、公道での走行に慣れていない初心者などはなるべく乗りやすいクルマが欲しい思うもの。今回は運転に不慣れな人におすすめしたいクルマの特徴を紹介しよう。

目次[開く][閉じる]
  1. 死角になりやすいフロントピラーの角度に注目! 運転席からの見え方が大きく変わる
  2. なるべくボンネットが短いクルマを選ぶ
  3. 車高が高ければ上から見下ろす形となり、視野が広がる

死角になりやすいフロントピラーの角度に注目! 運転席からの見え方が大きく変わる

運転に不慣れな人でも運転しやすいクルマとはどういうものか。それはなるべく視野が広く保てることだ。具体的なポイントを紹介していこう。

まずは運転する際どうしても視界の邪魔になるフロントガラスとフロントドアの境目に位置するフロントピラーをチェックしてみて欲しい。ここがせり出してくると視界が狭くなり、死角が増える分運転に不安が出てくる。

クルマの運転に慣れるまでは、実際に試乗車の運転席に乗り込むなどしてできるだけ視界の広いフロントガラスにこだわってクルマを選んで欲しい。

なるべくボンネットが短いクルマを選ぶ

次に視野が広く保てるポイント2つ目としてボンネットが短いことを挙げたい。クルマの前方に突き出たボンネットが長いとその分運転席とクルマの先端が離れることになるため、クルマの長さを把握しておかなければ運転席から見えづらい対角の左前方をぶつけたり擦ったりしてしまう可能性が高い。

しかし、最新モデルの多くは先進安全面の進化が進んでおり、歩行者保護の観点からボンネットが長い傾向にある。

ボンネットを長くすると、デザイン的にフロントガラスの傾斜をつけやすくなる。すると、歩行者が衝突した際の衝撃が緩和されやすくなるため歩行者被害の軽減にもつながるというわけだ。

車高が高ければ上から見下ろす形となり、視野が広がる

そして視野が広く保てるポイント3つ目は車高が高いクルマ。

車高が高いクルマに乗ると、高い位置から周囲を見渡すことができる。

一般的にはシートを高くするといった調整もできるが、そもそもクルマ自体のドライビングポジションが高ければ、それだけ視界が広くなる。

すると少し先の道の渋滞や混雑状況、歩行者の動きを早く確認でき、対処しやすいのだ。前が詰まっていることが確認できていれば早めに減速し、追突の危険などが避けられる。その点で車高が高いクルマを選びたい。

体格やドライビングポジションによっても見え方は異なる

以上3つの視野が広く保てるクルマを紹介してきたが、先にも述べた通り、最近のクルマは安全性を高めるためにボンネットが長くなりがちだ。その一方で、視界の悪さを少しでも払拭するため、フロントピラーに工夫がなされていることも多い。

これは身長やドライビングポジションによっても変わるため、一概にオススメのクルマとして例を挙げることができないが、最近の多くのクルマはさまざまなポイントで視界を広げていることから、自身に合った1台を探してみて欲しい。

【筆者:篠田 英里夏(MOTA編集部)】

記事で紹介した商品を購入した場合、売上の一部が株式会社MOTAに還元されることがあります。

商品価格に変動がある場合、または登録ミスなどの理由により情報が異なる場合があります。最新の価格や商品詳細などについては、各ECサイトや販売店、メーカーサイトなどでご確認ください。

この記事の画像ギャラリーはこちら

  すべての画像を見る >

愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!

  • 一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?

    これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。

  • 一括査定は本当に高く売れるの?

    これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。

検索ワード

篠田 英里夏(MOTA編集部)
筆者篠田 英里夏(MOTA編集部)

クルマ好きが高じて、大学卒業後は自動車専門紙の記者や自動車メディアの編集を経験し、現職に至る。MOTA編集部ではこれまでの知識を生かし、主に記事制作や取材、企画などを担当。最近ではeモータースポーツのレースにもたびたび参戦している。記事一覧を見る

MOTA編集部
監修者MOTA編集部

MOTA編集部は自動車に関する豊富な知識を持つ専門家チーム。ユーザーにとって価値のあるコンテンツ・サービスを提供することをモットーに、新型車の情報や、自動車の購入・売買のノウハウなど、自動車に関する情報を誰にでも分かりやすく解説できるように監修しています。

MOTA編集方針

「車好きのみんなが見ているメルマガ」やSNSもやってます!
人気記事ランキング
最新 週間 月間

新着記事

新着 ニュース 新型車 比較 How To
話題の業界トピックス・注目コンテンツ

おすすめの関連記事

コメントを受け付けました

コメントしたことをツイートする

しばらくしたのちに掲載されます。内容によっては掲載されない場合もあります。
もし、投稿したコメントを削除したい場合は、
該当するコメントの右上に通報ボタンがありますので、
通報よりその旨をお伝えください。

閉じる