【語呂合わせで決められる】ナンバープレートの数字や文字、地名や色の意味を徹底解説【縁起のいいナンバーとは】

  • 筆者: MOTA編集部
画像ギャラリーはこちら

車のナンバープレートに書いてある数字や文字にはそれぞれ意味があります。

地域名は自動車を使用する本拠地の地名、地域名の隣にある数字は車の種類、ひらがなは自動車の区分、最後の連続しているナンバーは車固有の番号を表しています。

最後の4桁のナンバーは選択できるため、決め方にも個性が出ます。それぞれどのような数字や文字があり、意味があるのか解説します。

目次[開く][閉じる]
  1. ナンバープレートの数字や文字にはどんな意味がある?
  2. ナンバープレートの色にはどんな意味がある?
  3. こんなナンバープレートは違反になる可能性があるので注意!
  4. 語呂合わせでナンバーを決める? 人気の数字やその意味
  5. 避けたほうが良いナンバーって? その理由についても紹介
  6. まとめ

ナンバープレートの数字や文字にはどんな意味がある?

車のナンバープレートに書いてある数字や文字にはそれぞれ意味があります。ざっくり言うと、地域名は自動車を使用する本拠地の地名、地域名の隣にある数字は車の種類、ひらがなは自動車の区分、最後の連続しているナンバーは車固有の番号を表しています。それぞれどのような数字や文字があり、意味があるのかを詳しくみていきましょう。

ナンバープレートの地名は管轄運輸支局・自動車検査場を表す

ナンバープレートの左上にある地名は、住んでいる住所(自動車を使う本拠地)を管轄する運輸支局別の地名を表しています。

※運輸支局:地方運輸局の下部組織。2002年に陸運支局と海運支局が統合し、自動車や船舶の登録・検査を行っている。

例えば東京の場合、関東運輸局に東京運輸支局があり、さらに自動車検査登録事務所(本庁舎、練馬、足立、八王子、多摩)が属しています。その所在地ごとに地名が表示されます。

運輸局・運輸支局の名前の例

地方運輸局名運輸支局名自動車検査登録事務所名所在地地名表示

関東運輸局

東京運輸支局

本庁舎

品川区

品川

練馬自動車検査登録事務所

練馬区

杉並

足立自動車検査登録事務所

足立区

足立

八王子自動車検査登録事務所

八王子市

八王子

多摩自動車検査登録事務所

国立市

多摩

ナンバープレートの地名の横の数字は分類番号、車両の用途を示す

ナンバープレートの地名の横の数字は分類番号、といい、自動車の種別、用途を分類して数字に表したものです。

普通貨物自動車

1ナンバー

10〜19、100〜199

普通乗合自動車

2ナンバー

20〜29、200〜299

普通乗用自動車

3ナンバー

30〜39、300〜399

小型貨物自動車

4ナンバー、6ナンバー

40〜49、60〜69、400〜499、600〜699

小型乗用自動車及び乗合自動車

5ナンバー、7ナンバー

50〜59、70〜79、500〜599、700〜799

特殊用途自動車(※1)

8ナンバー

80〜89、800〜899

大型特殊自動車(建設機械を除く)

9ナンバー

90〜99、900〜999

大型特殊自動車のうち建設機械に該当するもの(※2)

0ナンバー

00〜09、000〜099

※1:法律で定められた特別な使い方をする車(救急車やパトカーなど)

※2:フォークリフト、除雪車など

ナンバープレートのひらがなは分類番号、車両の用途を示す

ひらがな(あるいはローマ字)は普通車と軽自動車に分けられています。このひらがなは交付されるものをそのまま使用しなければならず、自分の意志で変更することはできません。

またこの他に、米軍関係車両の場合は規定のアルファベットが記載されています。

普通車のナンバーに使用されるひらがな

自家用

さすせそ

たちつてと

なにぬねの

はひふほ

まみむめも

やゆ

らりるろ

事業用

あいうえ

かきくけこ

貸渡(レンタカー用)

われ

軽自動車のナンバーに使用されるひらがな

自家用

あいうえ

かきくけこ

さすせそ

たちつてと

なにぬねの

はひふほ

まみむめも

やゆよ

らるろ

事業用

りれ

貸渡(レンタカー用)

米軍関係車両のナンバーに使用されるアルファベット

米軍関係者料のナンバープレートでは、上記のひらがなの位置に下記のアルファベットが記載されています。

Y

日本国内で調達された個人所有車

E、H、K、M

非課税車両

T

本国から持ち込んだ個人所有車

A、B

オートバイ・軽自動車

退役した、あるいは除籍された、日本国籍の無い軍人の車両

ナンバープレートに使われない平仮名がある

特別な理由により、以下のひらがなは使用されていません。

『あ、す、む』に形が似ていて誤認される恐れがあるため

代用として『を』を使う

発音しづらいため

『屁』を連想させるため

『死』を連想させるため

ゑ、ゐ

旧仮名遣いのため

ナンバープレートの大きな数値は一連指定番号

4桁のアラビア数字で車両番号といいます。右揃えで表示され、3桁以下は『・』で空白桁を埋めています。『・・・1』から『99−99』までの組み合わせがあり、順番に交付されています。

ただし『死』や『轢く』などを連想させる『42』や『49』は使われていません。しかし、希望ナンバー制度で申し込めば交付されます。

ナンバープレートの一連指定番号で人気のものは抽選に

この一連指定番号には、分類番号の3桁化に伴って平成11年(軽自動車は平成14年)から導入された希望ナンバー制度というものがあります。ナンバープレートを自分の好きな番号に変更することが可能なため、人気が高く、希望の多い番号は抽選制となっています。

全国共通の抽選対象ナンバー

・・・1

・・・7

・・・8

・・88

・333

・555

・777

・888

1111

3333

5555

7777

8888

希望ナンバーの対象は登録自動車の自家用・事業用と軽自動車の自家用で、軽自動車の『わ(貸渡)』と『AB(駐留軍)』は対象外です。また、登録自動車の事業用、自家用の貸渡自動車は抽選希望ナンバーは付与されず、一般希望ナンバーのみとなります。

希望ナンバーはインターネットでの申し込みか、管轄のナンバーセンターに申し込む方法があります。抽選は毎週1回月曜日、コンピューターによる抽選で決定されます。

自治体によっては人気の高い数字が一般希望から抽選希望ナンバーに移されたものもあります。

例:品川・・・3、5、9、11、33、55、77、111、1122、1188

  横浜・・・3、5、9、11、33、55、77、111、1000、1001、1122、1188、2525、8008

ゾロ目である他に、意味をもたせているため人気が高いようです。例えば『1001』や『8008』は左右対称のミラーナンバー(00で両端の数字をつなぐ)として人気です。その他、以下の数値が人気の傾向があります。

・『2525』は『にこにこ(笑顔)』。

・『8787』はエンジェルナンバー、あるいは花屋『花花』。

・『8888』は漢字で書くと末広がりに見えるので縁起がよい。

・車名の数字が入っている例(マツダ CX-5の『5』、BMW 3シリーズの『3』など)

最近話題のご当地ナンバープレートって?

地方図柄入りご当地ナンバープレートというものもあります。その地域の名産物や景色が数字の背景としてデザインされたもので、2018年10月から全国41の地域で交付されます。

パッと見てその地域とわかるデザインのナンバープレートで、寄付金(1,000円以上)を払うとフルカラーバージョンになります。

ナンバープレートを新しく交付されると、リアのナンバープレートは封印を外す必要があります。交付の受付時には工具も持参し、その場で取り付けできるようにしておくとよいですね。

ナンバープレートの色にはどんな意味がある?

ナンバープレートの色も種類別に分けられています。それぞれどのような意味があるのでしょうか。

白ナンバー

・白地に緑文字:家庭用自家用車や大型車

・白地に青文字:領事館関係車両

・白地に黒文字:自衛隊車両(自衛隊が運行する車両は道路運送車両法の適用外車両にあたる)

緑ナンバー(緑字に白文字)

・営業車(タクシー、路線バス、宅配業者、引越し業者のトラックなど)

・運搬自体を営業行為とし、代価に料金や利益を得る場合につける

黄色ナンバー(黄色地に黒文字)

・自家用軽自動車

・昼夜問わず視認性が高いため黄色地になった。

・色分けの背景は、高速道路の料金所で料金収受員がすぐに見分けられるため。(軽自動車は高速道路利用料が2割引)

・東京オリンピックやラグビーワールドカップの特別仕様ナンバーに申し込むと軽自動車でも白ナンバーに変更が可能。

黒ナンバー(黒地に黄文字)

・事業用に車両を登録した軽自動車

・『事業用軽貨物車』として区分される。

・配送業、運送業など

青ナンバー(青字に白文字)

・外交官が使用する車両

・プレート左端に『外』の文字が丸で囲まれている(特命全権大使専用車)。

・『外』のみ表示のプレートは大使館員の移動に使用される公用車に装着される。

・『領』のみ表示は領事館員の公用車に装着される。

仮ナンバー(白地に赤い斜線がある)

・右上から左下に赤線が斜めに引かれているものは『自動車臨時運行許可番号標』

・通称仮ナンバー。

・車検切れやナンバープレートが壊れたり盗難されたりした車両に取り付けられる。

こんなナンバープレートは違反になる可能性があるので注意!

2016年4月からナンバープレートカバーが禁止に!透明でもNG

オービス(自動速度取締装置)から逃れる目的で、ナンバープレートに取り付けられる赤外線対策カバーが販売されています。

しかし2016年4月以降、ナンバープレートカバーの装着が禁止されました。また一定の位置や方法において表示をしなくてはならなくなりました。

これにより、カバーやシールをつけること・回転させての表示・ナンバープレートを折り返すなどは道路運送車両法、自動車検査独立行政法人法の一部を改正する法律で明確に禁止されています。

ナンバーフレームは文字にかからないものを。サイズも指定あり

ナンバープレートのフレームは、すべての文字が見えるように装着する必要があります。

ナンバーにフレームを装着する場合のルール

・隠れる部分は上部10mm以下、左右18.5mm以下、下部13.5mm以下

・厚さは上部6mm以下(上部の幅が7mm以下の場合は10mm以下)、その他30mm以下

・ナンバープレートに取り付けたフレームやボルトカバーのナンバープレートの表面から突き出している部分

・脱落するおそれのないもの

※バイクには装着禁止

ボルトカバーを装着する際のルール

ボルトカバーに関しては以下のように基準が定められています。

・直径が28mm以下であって番号に被覆しないもの

・厚さが9mm以下

・脱落するおそれのないもの

風圧可倒式のナンバープレートステーは倒れないように固定する必要あり

車が一定のスピードを超えると風圧によってナンバープレートが倒れる仕組みになる専用ステーがあります。これはサーキット走行時にラジエーターに空気流入を確保することと空気抵抗をなくすことが目的です。

しかし風圧可倒式のナンバープレートステーを装着して一般道を走る場合は、プレートが倒れないように固定する必要があります。道路運送車両法で、ナンバープレートは見やすいように表示しなければならなため、と規定されているからです。

ナンバープレートを車内やダッシュボードに置くのも法律で禁止

まれにナンバープレートをダッシュボードや車内に置いている車種を見かけますが、これも違法となります。理由は、見やすい表示でもなく、確実な取り付けでもないためです。道路交通法ではナンバープレートの取り付けに関して、確実に判読できる場所に、確実に取り付けるように規定されています。

ナンバープレート固定用の封印が外されている

封印とは、ナンバープレートを固定するボルトにアルミ製のキャップを被せたもので、運輸支局によって正式に登録、検査を受けてナンバーを取得した証しです。各運輸支局の刻印(東京なら『東』、兵庫なら『兵』)があり、取り付け位置は車両後部のナンバープレート左側となっています。運輸支局に登録手続きする必要のない軽自動車には封印はありません。

封印にはナンバープレートの取り外し防止、車両の盗難犯罪を防ぐなどの目的があります。そのため封印が外れている・破損している場合は、意図的に外していると疑われて職務質問を受ける可能性も否定できません。取締の対象となってしまうこともあるので、事故や修理、その他いたずらなどされて封印が壊れたり紛失した時は、速やかに運輸支局で再封印の手続きを行いましょう。

角度がずれているナンバーも禁止

ナンバープレートの角度は、国土交通省の規制強化によって細かく規定されています。

基準は前面が上向き10°〜下向き10°と左向き10°〜左右向0°、と後面が上端1.2m以下は上向き45°〜下向き5°、上端1.2m超は上向き25°〜下向き15°、左右向きは左向き5°〜左右向き0°と規定がされています。

縁石やフェンスとの接触によってナンバープレートが折れたり、ゆがんでいる場合も違反となる可能性があるため、損傷したときは再交付申請を行いましょう。

語呂合わせでナンバーを決める? 人気の数字やその意味

せっかくなら覚えやすいナンバーや数字に意味を持たせて縁起の良いナンバーにしたいと思う人もいるでしょう。

いくつか語呂合わせで有名なナンバーを紹介していきます。ナンバーの決め方に悩んでいる方は参考にしてみてください。

縁起の良い数字

『・・・3』

日本人は「三大○○」というように3という数字を好む傾向にあるようです。また陰陽道では、数字の3は区切りの良い数字と伝えられています。

『・・・5』

5も3と同様に縁起の良い数字とされており、陰陽道の五行にも通ずる重要な数字として扱われてきました。

また人間の身体を表す言葉に「五臓六腑」、触覚、嗅覚、視覚、聴覚、味覚の「五感」という言葉もあります。このように5という数字は、人間の身体を表す数字といわれ、身近な数字として親しまれています。

『・・・8』

8は漢字の「八」から末広がりの数字で縁起が良いとされています。

『・・24』

24は吉数と呼ばれ、金運に強い数字といわれています。

『・358』

風水では「3:金運・発展」「5:財運・帝王」「8:最高の数字」となっており、風水の吉数としてナンバーにしている人が多い数字です。

『・810』

エンジェルナンバーと呼ばれており「プラス思考を持つことで奇跡が引き起こされ、道が開かれる」といった意味を持っています。

「ハート」の語呂合わせになっていることからも人気があるようです。

名前の語呂合わせ

名字や名前を語呂合わせにしてナンバーにしている人も多いです。いくつか例を挙げてみましょう。

『・310』サトウ

『1484』イシバシ

『・403』シオミ

『3824』ミヤニシ

『・339』ササキ

『・875』ハナコ

『7010』ナオト

『・・39』ミク

『・・56』ゴロウ

『3104』サトシ

車名の語呂合わせ

愛車の車名を語呂合わせにしている人や、数字の車名をそのままナンバーにしている人もいます。

『3298』ミニ ミニクーパー

『1236』トヨタ イプサム

『・・86』トヨタ 86

『・911』ポルシェ 911

『・・・5』マツダ CX-5、BMW 5シリーズなど

縁起を担いだ語呂合わせ

車にまつわる不幸といったら事故ですよね。そんな事故を起こさないよう、縁起を担いだ語呂合わせもあります。一例を挙げてみましょう。

『・625』無事故

『2574』事故なし

記念日や誕生日

結婚記念日や子どもの誕生日などをナンバーにしている人も多いです。

ゾロ目など揃っている数字

『1111』や『8888』、『・777』など同じ数字を重ねてナンバーにしているケースもよく見られます。

また『1234』と階段式になっていたり『1001』など2つの数字を反転させていたりなど、見栄えを重視してナンバーを選んでいる人も多い印象です。

避けたほうが良いナンバーって? その理由についても紹介

ナンバーの決め方には上記のようにさまざまな考え方があります。一方で、避けた方が良いとされているものもあります。

日本では「死」を連想させる「4」や「苦」を連想させる「9」などが縁起の悪い数字とされています。

「13」も13日の金曜日や裏切りを意味する数字とされており、避けられる数字です。

また、先ほど同じ数字を重ねてナンバーにする人がいると紹介しましたが、聖書のヨハネの黙示録に獣の数字として忌み嫌われている「666」は避ける人が多い数字です。

ほかにも縁起の悪い言葉を連想させる番号は避ける傾向があります。

たとえば42(死に)や4989(四苦八苦)などの数字が当てはまります。このような数字は人気がなく、またあえて選ぶ人も少ないでしょう。

車のナンバーを記念日や誕生日などにする際は、縁起の悪い数字でないかも合わせて確認しておきましょう。

まとめ

車を持っている人でもナンバープレートにはそれほど興味がなかったという人もいるかもしれませんが、ナンバープレートにはさまざまな決まりごとがあることも知っておいて損はありません。

また、新たにナンバーを決めるといったシーンは日常生活でそれほど多くはありません。新たに車を購入するなどした際にワクワクした気持ちで考える人が多いと思います。

最近では時間貸し駐車場などでもナンバー読み取り式を採用している場所が多く、覚えやすい数字にしたいと思う人もいるでしょう。

ナンバーを決める際にはぜひ上記の縁起の良い数字なども参考にしてみてください。

【筆者:MOTA編集部】

記事で紹介した商品を購入した場合、売上の一部が株式会社MOTAに還元されることがあります。

商品価格に変動がある場合、または登録ミスなどの理由により情報が異なる場合があります。最新の価格や商品詳細などについては、各ECサイトや販売店、メーカーサイトなどでご確認ください。

この記事の画像ギャラリーはこちら

  すべての画像を見る >

愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!

  • 一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?

    これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。

  • 一括査定は本当に高く売れるの?

    これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。

【PR】MOTAおすすめコンテンツ

検索ワード

MOTA編集部
筆者MOTA編集部

MOTA編集部。編集部員は、自動車雑誌の編集者やフリーランスで活動していた編集者/ライター、撮影も同時にこなす編集ディレクターなど、自動車全般に対して詳しいメンバーが集まっています。

MOTA編集部
監修者MOTA編集部

MOTA編集部は自動車に関する豊富な知識を持つ専門家チーム。ユーザーにとって価値のあるコンテンツ・サービスを提供することをモットーに、新型車の情報や、自動車の購入・売買のノウハウなど、自動車に関する情報を誰にでも分かりやすく解説できるように監修しています。

MOTA編集方針

「車好きのみんなが見ているメルマガ」やSNSもやってます!
人気記事ランキング
最新 週間 月間

新着記事

新着 ニュース 新型車 比較 How To
話題の業界トピックス・注目コンテンツ

おすすめの関連記事

コメントを受け付けました

コメントしたことをツイートする

しばらくしたのちに掲載されます。内容によっては掲載されない場合もあります。
もし、投稿したコメントを削除したい場合は、
該当するコメントの右上に通報ボタンがありますので、
通報よりその旨をお伝えください。

閉じる