がんばれタント! 元祖スーパーハイトワゴンのダイハツ タントはなぜ首位になれないのか!?

画像ギャラリーはこちら

国内新車販売台数のうち、軽自動車の占める割合は4割弱を占めるまでに成長した。そんな重要な軽自動車市場の中で、昨今人気を集めているのは「ホンダ N-BOX」に代表されるスーパーハイトワゴンだ。実はこのジャンルを最初に創造したのは、ダイハツの「タント」である。

しかし今、タントはライバルの出現により苦境に立たされている。今回は改めて、超偉大なタントの功績を振り返ってみよう。

目次[開く][閉じる]
  1. 軽=狭いは終わり! タントは広さはウリの軽だった
  2. N-BOX登場でタントの販売台数が大きく変化
  3. 問題は先進安全装備とデザインか

軽=狭いは終わり! タントは広さはウリの軽だった

ダイハツ 初代タントがデビューしたのは2003年のこと。当時はスズキ ワゴンRやダイハツ ムーヴといったハイトワゴンが市場を席巻していたが、さらに背が高く、より広いスペースを! というコンセプトのもと生まれたのがタントである。

今でこそスーパーハイトワゴンはフツーに見かけるまでになったが、2003年当時はかなり奇抜なクルマとして捉えられていた。ところが、今までにない広い車内や使い勝手バツグンのラゲッジルームなどから、瞬く間にスター街道を進んでいったのだ。

>>今見ても広い! 初代タントの室内がコチラ

初代はスライドドアではなかった! 初の両側スライドドアはスズキだった

現在はスーパーハイトワゴンにスライドドアは付き物であるが、初代タントは4枚全てがヒンジドアを採用していたのも見逃せない。スライドドアの代わりと言っては何だが、ほぼ90度に開くドアを採用することで使い勝手を向上させていたのだ。パワーウィンドウスイッチはドアパネルではなく、インパネに設置されるなど、見た目だけでなく車内も一風変わった設計となっていた。

初代モデルのヒットを受けて2007年に2代目タントがデビュー。このモデルからスライドドアを採用したのだが両側ではなく左側のみで、右側リアドアはヒンジタイプであった。

N-BOX登場でタントの販売台数が大きく変化

もちろんタント人気を尻目にライバル社が黙っているわけもなく、遅れること5年後の2008年には宿敵スズキからパレットがデビューするも、タントの牙城を崩せずに終わってしまった。その後2013年にスズキは後継に当たるスペーシアを投入するも首位奪還には至らず、2010年までスーパーハイトワゴン市場はタントの独壇場であったのだ。

ところが、だ。2011年にホンダ 初代N-BOXが発売されてから、タントの運命は大きく変わることとなる。後発ということもあり、スペーシアはもちろんタントを徹底的に研究し、室内の広さだけでなく犠牲になりがちであった走りの部分も抜きん出ていたのだ。

F1マシンを設計していた人間を開発メンバーに迎えるなど、ダイハツやスズキとは違い、登録車をメインとするホンダらしい一台であった。加えてN-BOXカスタムは当時のライバル車を圧倒する派手さも奏功し、瞬く間に超人気車種へと成長していったのだ。

もちろんスーパーハイトワゴン市場を作ったのはタントであり、そのプライドもあったはず。そこでタントもいち早くスマアシなる先進装備を充実させるなど、あの手この手で改良を重ねるも、首位奪還を実現することなく現在に至っている。

問題は先進安全装備とデザインか

と簡単にタントの功績を振り返ってみたが、やはり今や当たり前となったスーパーハイトワゴン市場を作り出したのは日本の自動車史に残るほど偉大なことである。ライバルの登場によりやや低迷してしまったが、2019年に投入した現行タントはかなり本気で首位奪還を狙ったのだ。

トヨタが2015年に登場したプリウスより採用しているTNGA(トヨタ・ニュー・グローバル・プラットフォーム)は、トヨタ車の走行性能や質感を大幅にレベルアップしたものである。現行タントはTNGAのいわばダイハツ版にあたるDNGAを全面採用し、走行性能を大幅に向上させたのだ。加えてターボエンジン車には全車速対応のアダプティブクルーズコントロール(以下ACC)など、ライバル車より一歩先を目指した充実の装備が自慢であった。

ACCも全車標準にすべき

走行性能、そして先進安全装備の充実をアピールしたものの、未だ首位を奪還できていない。筆者の個人的な意見ではあるが、一部グレードにACCコントロールを採用したこと、そしてデザイン面に要因があるように思える。

というのも宿敵N-BOXはホンダセンシングと名付けられた先進安全装備を全車に標準装備としており、そのなかにはACCも含まれる。

タントの開発陣に理由を尋ねると「ほとんどの軽自動車オーナーは高速道路には乗らず、一般度がほとんどのため全車標準は見送った」という。たしかに実際の使用頻度は少ないかもしれないが、今や軽自動車をファーストカーにする人も少なくない時代である。そのためグレード構成などを見直す必要があるのではないだろうか。

もっといえば、ライバルのスズキ スペーシアは2020年の改良でノーマルモデルにもACCを装着できるようになるなど、軽自動車だから……という理由は通用しなくなってきている。

ちなみにベースグレード同士で価格を比較するとタントが124万3000円、対するN-BOXは142万8900円とその差は18万円である。軽自動車で差額18万円はかなりの違いではあるが、タントのベース価格を少しあげてでもACCを装着すべきのように思えるのだ。

ノーマルモデルのデザインが不評という声も

加えてデザインだ。タントカスタムはライバルのN-BOXやスペーシアと遜色なく、派手な見た目である。その一方でノーマルグレードが他のモデルよりもスポーティなデザインを採用している点にある。どこか輸入車チックな見た目でカッコいいのだが、都内近郊のダイハツディーラーに尋ねると「ノーマルモデルのデザインをライバル車のように穏やかな、もう少しわかりやすいデザインがいい」という声も少なからずあるようだ。

>>たしかにカッコ良すぎる!? タントとN-BOXのノーマルモデルと写真で比較

せっかくスーパーハイトワゴン市場という飛ぶ鳥を落とす勢いのジャンルを作りあげたのだから、もう少しタントには頑張って欲しいところ。そこでデザイン面、先進安全装備などを見直して、再び首位に返り咲くことを願うばかりだ。

【筆者:MOTA編集部 木村 剛大】

ダイハツ/タント
ダイハツ タントカタログを見る
新車価格:
145.2万円208.5万円
中古価格:
4.8万円90,010万円

この記事の画像ギャラリーはこちら

  すべての画像を見る >

愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!

  • 一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?

    これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。

  • 一括査定は本当に高く売れるの?

    これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。

【PR】MOTAおすすめコンテンツ

検索ワード

MOTA編集部 木村 剛大
筆者MOTA編集部 木村 剛大

記事一覧を見る

MOTA編集部
監修者MOTA編集部

MOTA編集部は自動車に関する豊富な知識を持つ専門家チーム。ユーザーにとって価値のあるコンテンツ・サービスを提供することをモットーに、新型車の情報や、自動車の購入・売買のノウハウなど、自動車に関する情報を誰にでも分かりやすく解説できるように監修しています。

MOTA編集方針

「車好きのみんなが見ているメルマガ」やSNSもやってます!

新車・中古車を検討の方へ

人気記事ランキング
最新 週間 月間

新着記事

新着 ニュース 新型車 比較 How To
話題の業界トピックス・注目コンテンツ

おすすめの関連記事

ダイハツ タントの最新自動車ニュース/記事

ダイハツのカタログ情報 ダイハツ タントのカタログ情報 ダイハツの中古車検索 ダイハツ タントの中古車検索 ダイハツの記事一覧 ダイハツ タントの記事一覧 ダイハツのニュース一覧 ダイハツ タントのニュース一覧

コメントを受け付けました

コメントしたことをツイートする

しばらくしたのちに掲載されます。内容によっては掲載されない場合もあります。
もし、投稿したコメントを削除したい場合は、
該当するコメントの右上に通報ボタンがありますので、
通報よりその旨をお伝えください。

閉じる