カウンタックにミウラ、フェラーリ356、デトマソ パンテーラなど大人も子供も憧れた「スーパーカーを語る上で外せない」4台をご紹介
- 筆者: 篠田 英里夏(MOTA編集部)
- カメラマン:MOTA編集部
千葉県・幕張メッセで開催されたヘリテージカーイベントの「オートモビルカウンシル2022」。2016年から開催され、今年7回目となる。
今回はオートモビルカウンシルに出展された「誰もが憧れたスーパーカー」を4台紹介したい。
ランボルギーニ カウンタック LP400
レーシングカー譲りの進化したミッドシップレイアウト、当時最新鋭のマルチシリンダーを採用したパワフルなエンジンや優美なボディ。スピードに対する率直な要求、美しいものへの憧れ、時代の扉を切り開く先進性という3拍子揃ったスーパーカーに憧れるのは子供も大人も等しく同じだろう。
ランボルギーニ カウンタック LP400はザ・スーパーカーと呼べるほど有名なモデルの一つだ。空力性能を高める装備を持たないデザインはピュアそのもの。斬新なウェッジシェイプのモノフォルムは他のミッドシップエンジンスポーツカーにも大きな影響を及ぼした。
現在ランボルギーニのフラッグシップと言えるアヴェンタドールでさえ、同じフォームランゲージの延長線上にある。いかに時代を問わないデザインであるかが分かるエピソードだ。
次に紹介するランボルギーニ ミウラがV12エンジンを横置きしたのに対してカウンタック LP400は縦置きを選択。LP(Longitudinale Posteriore)はその搭載方法、400は4.0リッターの排気量を表している。
ランボルギーニ ミウラ P400
ランボルギーニ ミウラ P400はランボルギーニ初のミッドエンジンとして誕生した。トリプルチョーク・ウェバーを4連装した4.0リッターV12エンジンをコックピット背後に横置き。ギアボックスはその下に一体化して配置されている。
これは設計者であるジャンパオロ・ダラーラが理想とした重量物を可能な限り車体中心において運動性能を高めることを突き詰めた設計だった。
ウェッジシェイプ以前の美しい曲線と流線形の融合は1966年のデビューでありながら1970年代のようなデザイン性で、こちらもまた時代を問わない美しさが宿っている。
フェラーリ 356GTB4 Berlinetta Boxer(ベルリネッタ・ボクサー)
フェラーリ 356GTB4 ベルリネッタ・ボクサーは、当時のF1マシンと同様の180度V12 4カムエンジンが発揮する380馬力の大パワー、公称時速302kmを誇るモデルだ。
ミウラがエンジンを横置きしたのに対して、356GTB4 ベルリネッタ・ボクサーは4.4リッターエンジンをセオリー通り縦置きとした。エンジン全高が抑えられる180度V型の利点を活かし、5速MTをクランクケース下に一体化する基本構造としてはミウラと356GTB4 ベルリネッタ・ボクサーは似ている。
356GTB4 ベルリネッタ・ボクサーとミウラ、カウンタックの3強は、エキゾチックスポーツカーの性能を飛躍的にたかめ、スーパーカーブームを牽引していったと言えるだろう。
De Tomaso Pantera(デ・トマソ・パンテーラ)
最後に紹介するのはデ・トマソ・パンテーラ。コックピット背後に搭載されるエンジンはアメリカンV8だが、パンテーラもスーパーカーを語る上で外せない存在だ。
映画「フォードVSフェラーリ」でも描かれている通り、1960年代半ばのフォードは保守的なイメージを払拭することに注力していた。フォードGT40でル・マン制覇を飾るが、生産車ではフェラーリに敵わなかった。
そこで登場するのがデ・トマソ・パンテーラだ。5.8リッタープッシュロッドV8ミッドエンジンに2シーターボディで、安価に量産することを盛り込んだ仕様とした。
その結果、販売価格はライバルの約半分に抑えることができ、台数が出にくいスーパーカーというカテゴリーの中では異例のヒット作となった。1971年の販売開始から生産を終了した1993年まで、23年間生き続けたスーパーカーはデ・トマソ・パンテーラのみだ。
【筆者:篠田 英里夏(MOTA編集部)】
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。