ガソリン・ディーゼル・ハイブリッドに続くフル電動SUVという選択肢 BMW iX3試乗レポート/BMW【PR】(2/2)

画像ギャラリーはこちら

電動SUVならではの安定した走り

乗り心地については2200kgという重量もあって、かなりドッシリとした乗り味で、サイズ感の割には上質な感覚に溢れている。それは低速の市街地であっても、継ぎ目やうねりがある高速道路でも変わらない。ランフラットタイヤではないこともまた、しなやかさに影響しているのかもしれない。また、バッテリーを床に敷き詰めたことによる圧倒的な安定感は、BEVならではの世界。それでいてステアリングが軽快で、コーナーリングにおいても重心が低く安定しているところが面白い。

高速道路のジャンクションなどでは、SUVであるにも関わらず駆け抜ける歓びがきちんと備わっているのだ。その際、フロントがやや軽いため、ブレーキングでやや前を押し付けて一気に曲げ、脱出時にはアクセルで直線的にトラクションを得るといったMRらしい乗り方をするとこのクルマは活きてくる。まあ、もちろんそんなことをやる必要はないのだが、ついついそんなことを考えたくなるくらい走りが面白い。

操作系にこだわったことで走り好きも満足の仕上がり

その気にさせてくれるのは、やはり操作系にこだわった造りをしているからだろう。特に感心したのがブレーキだ。この手の回生ブレーキが入るブレーキペダルは、回生ブレーキとの協調が難しく違和感が残りがち。だが、このクルマにはそれがない。また、回生ブレーキには介入度合いを3段階で選べるシステムが搭載されている。回生ブレーキを強烈に効かせる状態ではほぼワンペダルで、逆に効かせない状態では内燃機関のように扱うことが可能。

最も特徴的なのはアクセル操作に合わせて回生ブレーキの状態を変化させるアダプティブモードだ。アクセルをジワリと戻して行くと回生ブレーキはせず、瞬時にアクセルを離すと一気に回生が立ち上がる。これにより、前を走るクルマがいない時にはコースティングさせて効率よく走らせることも可能。逆に前が詰まっている状況ならアクセルを一気に抜いて回生ブレーキを得て速度を瞬時に下げることもできる。はじめはパドルシフトが欲しいと感じることもあったが、これを使いこなしてくるともうそんな思いは無くなったのだった。

高出力な急速充電器への対応で充電時間を短縮

ここまで気持ち良く走ってくると、最後に気になるのは航続可能距離と充電能力だろう。BMW iX3のバッテリー容量は73.8kWhで電力消費率は18.5-18.9kWh/100km(複合)。WLTP航続可能距離は461km※を達成している。今回は東京から千葉までの往復だったが、実は充電する必要は全く感じないほど余裕だった。

ポイントとなるのは今後普及する高出力な急速充電器への対応策だが、BMW iX3は80kWまで許容可能となっている。設置が開始された90kwの充電器なら、10-80%まで約45分で充電することが可能となる。このように将来のインフラを見据えてシステムを構築する真摯な姿勢もまた、BMW iX3の良さのひとつ。これなら末永く付き合えるBEVとなるだろう。

[筆者:橋本 洋平/写真:木村 博道]

*記載の情報やデータは一部ヨーロッパ仕様車値を含みます。仕様が異なる場合や日本導入時に変更となる場合もありますので予めご了承下さい。

>>BMW iX3をもっと詳しく知る[公式サイト]

BMW/X3
BMW X3カタログを見る
新車価格:
798万円998万円
中古価格:
39.2万円843万円
BMW/X4
BMW X4カタログを見る
新車価格:
862万円1,028万円
中古価格:
138万円876.9万円
BMW/X3 M
BMW X3 Mカタログを見る
新車価格:
1,368万円1,368万円
中古価格:
579.5万円1,030.6万円
前へ 1 2

この記事の画像ギャラリーはこちら

  すべての画像を見る >

愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!

  • 一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?

    これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。

  • 一括査定は本当に高く売れるの?

    これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。

検索ワード

橋本 洋平
筆者橋本 洋平

学生時代は機械工学を専攻する一方、サーキットにおいてフォーミュラカーでドライビングテクニックの修業に励む。その後は⾃動⾞雑誌の編集部に就職し、2003年にフリーランスとして独⽴。 ⾛りのクルマからエコカー、そしてチューニングカーやタイヤまでを幅広くインプレッションしている。 レースは速さを争うものからエコラン大会まで好成績を収める。また、ドライビングレッスンのインストラクターなども⾏っている。 AJAJ・⽇本⾃動⾞ジャーナリスト協会会員。日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員。記事一覧を見る

MOTA編集部
監修者MOTA編集部

MOTA編集部は自動車に関する豊富な知識を持つ専門家チーム。ユーザーにとって価値のあるコンテンツ・サービスを提供することをモットーに、新型車の情報や、自動車の購入・売買のノウハウなど、自動車に関する情報を誰にでも分かりやすく解説できるように監修しています。

MOTA編集方針

「車好きのみんなが見ているメルマガ」やSNSもやってます!

新車・中古車を検討の方へ

人気記事ランキング
最新 週間 月間

新着記事

新着 ニュース 新型車 比較 How To
話題の業界トピックス・注目コンテンツ

おすすめの関連記事

BMW X3の最新自動車ニュース/記事

BMWのカタログ情報 BMW X3のカタログ情報 BMWの中古車検索 BMW X3の中古車検索 BMWの記事一覧 BMW X3の記事一覧 BMWのニュース一覧 BMW X3のニュース一覧

コメントを受け付けました

コメントしたことをツイートする

しばらくしたのちに掲載されます。内容によっては掲載されない場合もあります。
もし、投稿したコメントを削除したい場合は、
該当するコメントの右上に通報ボタンがありますので、
通報よりその旨をお伝えください。

閉じる