新型 BMW 5シリーズの高い完成度に百戦錬磨の凄腕評論家も思わず唸った![試乗](3/3)
- 筆者: 五味 康隆
- カメラマン:茂呂幸正
7シリーズをも上回る静けさ、そして乗り味を得た540i
ディーゼルエンジン搭載の523dでは、アイドル回転数では若干振動があるのが気になるが、走り出したら振動の粒がそろいだし、レッドゾーン一歩手前の4000回転を維持してずっと走っても不快に感じない。もちろんそれは直列6気筒レベルとまではいえないが、基本となる車体の静粛性レベルが高いことと、通常サスペンションにより微小に発生する走行振動にディーゼルエンジンの稼働振動は紛れてしまうので、走り出したら523i(ガソリンモデル)の世界観に等しく、今のプレミアムサルーン市場におけるトップランナーレベルの快適性が得られる。
逆に言えば、静かな車体と回転振動の少ないエンジンと走行振動を的確に抑え込む電子制御ダンパーを備えたフラッグシップモデル540iの世界観が異常なレベル。正直に申すとそのレベルは、フラッグシップセダンモデル7シリーズの乗り味すら凌駕していると思えてくる。
快適でジェントル、それでいてスポーティな走りの要求にも見事に応える
このように、快適で静かでジェントルな世界観を備えていながら、新型5シリーズではスポーティに走り出した時にも、ドライバーの操作感覚に見事なまでに順応してくれるのが驚く。
ハンドルからの手応え、車体が粘るようにジワっと傾いてくカーブでの節度感ある動き。見た目には大きな高級サルーンなのだが、その実は「スポーツカーでは?」と思えるほど意志に忠実に動く。
背景には、やはりBMWがこだわる前後重量配分の良さや、先代よりも80kgもボディを軽く仕上げた軽量化もあるが、なによりもボディ外板パネルはほぼ全てアルミ、屋根そして屋根の骨格部分もアルミという、ひと昔前のMモデルの造りを完コピしたようなこだわりを基にした低重心化による重量マジックが効いていると思われる。
結果、まっすぐ走っている時には重厚感があるし、直進安定性も高くドシッと優雅に走るし、ハンドルを切り出せばその重厚感に軽快さを上書きするかのように気持ち良く、ハンドルの切り方次第では安定して鋭くも曲がる。そのカメレオン特性もまた見事なのだ。
もちろんその世界観も、例の電子制御ダンパーを要する540iが他グレードを一歩リードするが、523dでも他のハイサルーンカーをリードできる完成度に仕上がっているので安心していただきたい。
これらを踏まえると540iは、7シリーズの走りや世界観をより小さなボディで得たいというオーナーに向けたスペシャルグレードにも思えてきた。
BMWが作る先進の部分自動運転技術は見事な味付けで仕上がった
最後に、新型5シリーズがこれからの時代におけるクルマ選びの重要な要素にもなる運転支援分野、「ドライビング・アシスト・プラス」が非常に充実している点に注目したい。
それもただ充実しているだけではない。走りの質にとことんこだわるBMWらしく、その味付けが見事だった。
並みのドライバーよりもスムーズに操作してくれるブレーキ操作などから生み出される、的確な速度コントロール能力を備えた「アクティブ・クルーズ・コントロール」(ACC)は、前走車ではなくさらに前の車まで見て制御が施される。渋滞や高速道路での運転疲労度を劇的に軽減するハンドルアシスト「ステアリング&レーン・コントロール・アシスト」は、足回りが心地良くスムーズに動く操舵速度を熟知して操ってくれる感覚さえある。ちなみにこのハンドルアシストは、ACC機能とは切り離されており、速度コントロールはドライバー自ら行い、ハンドル支援だけ使うなどの単独使用も可能なので、実用度合いも高い。
他にも、空力特性など掘り下げたいマニアック要素はまだまだ多数ある。そちらについては機会があればまたお話ししたいところだ。
室内の広さや積載力こそあまり変わってないが、それ以外の全要素が大きく進化した新型5シリーズ。ポルトガルに続き日本の路面環境で乗ってみても、見事な出来であることに変わりは無かった。
[レポート:五味康隆/Photo:茂呂幸正]
BMW 523d Luxury 主要諸元
全長x全幅x全高:4945x1870x1480mm/ホイールベース:2975mm/車両重量:1700kg/乗車定員:5名/駆動方式:後輪駆動/最小回転半径:5.7m/エンジン形式:直列4気筒DOHCディーゼル/総排気量:1995cc/最高出力:190ps(140kW)/4000rpm/最大トルク:40.8kg-m(400N・m)/1750-2500rpm/トランスミッション:電子油圧制御式8速AT/使用燃料:軽油/燃料消費率:21.5km/L[JC08モード燃費]/サスペンション形式:(前)ダブルウィッシュボーン式(後)インテグラルアーム式/タイヤサイズ:245/45R18(前後)/メーカー希望小売価格:7,680,000円(消費税込)
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。