高速道路のSAとPAって何が違うの?【週刊 クルマ事件簿】

SAとPAの違い、知ってますか?

高速道路の休憩施設には、サービスエリア(SA)とパーキングエリア(PA)の2種類があるのはご存知の通りだが、近年その区別が曖昧になってきている。「一体何が違うの?」と思われる方も少なくないだろう。

が、国土交通省のHPは、SAとPAの違いについて、相変わらずこう説明している。

「高速道路の休憩施設は、提供するサービスの内容、休憩施設相互の位置関係によりサービスエリア(SA)とパーキングエリア(PA)に区分しています。一般的にはサービスエリアには休憩所、駐車場、トイレに加え売店、食堂、給油所などが備わっており、パーキングエリアには駐車場、トイレ、必要に応じ売店が備わっております」

ちなみにSAはおおむね50キロ間隔、PAはおおむね15キロ間隔で設置することが目安とされている。

民営化による収益追求の経営姿勢によって形態変化

日本道路公団時代、SAやPAは、公団の関連団体だった財団法人・日本道路施設協会がほぼ画一的に運営していたので、「トイレ休憩のためのPA」「給油や食事のためのSA」という基本線が守られていたが、そこに変化が現れたのは、道路四公団が2005年に民営化されてから。公団時代のコスト無視&画一サービスから、収益を追求する経営姿勢に変わったのが原因だ。

これにより、過疎地のSAからは、採算の取れないガソリンスタンドやレストランが撤退する一方、交通量の多い幹線高速では、徐々に施設が充実。PAによっては、敷地の拡大と設備の更新が行われ、高速道路外からも利用できる「ハイウェイオアシス」が併設される例も出てきたことで、SAとPAの区別が曖昧になった。

場所によっては、PAがSAより規模や施設が充実

例えば東北道最北端のSAである津軽SA(上り)には、現在トイレとコンビニしかない。かつては軽食が食べられる施設があったが、撤退してしまった。

その一方で、同じ東北道の羽生PAは、上りが「鬼平江戸処」に、下りがNEXCO東日本の新しい業態である「PASAR(パサール)」に衣替え。津軽SA(上り)はもちろんのこと、すぐ隣の蓮田SAよりも、はるかに充実した施設になってしまった。

NEXCO各社は、高速道路本体に関しては、料金を勝手に変えたりできず、経営努力といえば維持管理費の効率化くらいしかない。SAやPAでの収益は、自由競争が許されたほとんど唯一の部門なので、自然そこに力が入る。

結果的に、場所によっては、PAがSAより規模や施設が充実してしまう例が現れたというわけだ。

今や「SA」「PA」という区別はアテにならない。「もともとはそうでした」という意味くらいに捉えたほうがいいだろう。

[レポート:清水草一]

この記事の画像ギャラリーはこちら

【PR】MOTAおすすめコンテンツ

清水 草一
筆者清水 草一

1962年東京生まれ。慶大法卒。編集者を経てフリーライター。代表作『そのフェラーリください!!』をはじめとするお笑いフェラーリ文学のほか、『首都高はなぜ渋滞するのか!?』などの著作で交通ジャーナリストとしても活動中。雑誌連載多数。日本文芸家協会会員。記事一覧を見る

樺田 卓也 (MOTA編集長)
監修者樺田 卓也 (MOTA編集長)

自動車業界歴25年。自動車に関わるリテール営業からサービス・商品企画などに長らく従事。昨今の自動車販売業界に精通し、売れ筋の車について豊富な知識を持つ。車を買う人・車を売る人、双方の視点を柔軟に持つ強力なブレイン。ユーザーにとって価値があるコンテンツ・サービスを提供することをモットーとしている。

MOTA編集方針

「車好きのみんなが見ているメルマガ」やSNSもやってます!
カー用品・カスタムパーツ
ワンランク上の宿で、贅沢なひとときを... 今宵天空に遊ぶ しょうげつ

愛車の売却、なんとなく下取りにしてませんか?

  • 複数社を比較して、最高値で売却しよう!

    車を乗り換える際、今乗っている愛車はどうしていますか?販売店に言われるがまま下取りに出してしまったらもったいないかも。1社だけに査定を依頼せず、複数社に査定してもらい最高値での売却を目指しましょう。

  • 事前にネット上で売値がわかるうえに、過剰な営業電話はありません!

    一括査定でよくある最も嫌なものが「何社もの買取店からの一斉営業電話」。MOTA車買取は、この営業電話ラッシュをなくした画期的なサービスです。最大20社の査定結果がネットで確認でき、高値を付けた3社だけから連絡がくるので安心です。

人気記事ランキング
  • 最新
  • 週間
  • 月間

新着記事

話題の業界トピックス・注目コンテンツ

おすすめの関連記事

この記事にコメントする

コメントを受け付けました

コメントしたことをツイートする

しばらくしたのちに掲載されます。内容によっては掲載されない場合もあります。
もし、投稿したコメントを削除したい場合は、
該当するコメントの右上に通報ボタンがありますので、
通報よりその旨をお伝えください。

閉じる