プリウスかアクアかフィットシャトルハイブリッドか、今おススメのハイブリッドは?
- 筆者:
プリウスかアクアかフィットシャトルHVか、実際おススメなのはどれですか?
現在新車で購入した6年目のノア(走行距離13万キロ)からの買い替えを検討中です。候補はアクアかプリウスGタイプで考えてます。
友達は最近、フィットシャトルハイブリッドを購入しましたが、ホンダやマツダの車は今まで購入したことが無いのですが、内装の樹脂感がなんとなくチープな感じがしてしまいます。
また、アシストタイプ(ホンダ)のハイブリッドよりも、トヨタ式ハイブリッドの方が静かな印象を受けますが、実際どうでしょうか?
また、私自身の運転タイプは燃費重視型ですが、ロングドライブにも結構行く方です。アクアは長距離が辛そうな印象ですが、250万までの予算ならプリウスとどちらが買いでしょうか? また他におすすめ車種があれば新車の上手な買い方を教えて下さい。よろしくお願いします。(マルヤマさん)
其の疑問、MJブロンディがお答えいたします!
マルヤマさん、相談いただきましてありがとうございます。基本的に次の愛車はハイブリッド車にしようとお考えなのですね。
ところで、ご友人が買われたフィットシャトルハイブリッドですが、私は実用車として高く評価しています。なにしろ荷物の積載量にとても余裕がある。現在、このクラスの小型ステーションワゴンは、他にカローラフィールダーがあるくらいで、貴重な存在でもあります。プリウスαに比べるとはるかに値段が安いのも魅力です。
燃費の方は、平均してリッター17キロというところですが、プリウスがリッター22キロ走るとしても、年間のガソリン代の差は4万円程度(年間2万キロ走行の場合)。プリウスGとは価格差が60万円もありますから、その点だけを捉えれば、モトを取るには15年30万キロかかる計算になり(笑)、燃費より価格が重要だ! と言えるかと思います。
ホンダ車は内装のプラスティックがチープだという印象があるとのことですが、確かにプリウスGとフィットシャトルハイブリッドを比べれば、質感の違いはありますね。しかしこれは、トヨタとホンダの差というより車両価格の差ですから、値段を考えれば仕方ないと言えます。
プリウスもアクアも、意外とスペース性に変わりなし!
それと音。確かにトヨタのハイブリッド車は、エンジンを止めてモーターのみでも走行できますから、その時は非常に静かです。ただ、エンジンがかかっている時は、あまり印象のよくない、ザラザラしたエンジン音が響きます。アクセル全開時は特にそうです。
一方ホンダのアシスト型ハイブリッドは、走行中はほぼ常にエンジンが動いているわけですが、エンジンの特性そのものはトヨタよりはるかにスポーティで気持ちいいので、耳障りには感じません。
別に私はフィットシャトルハイブリッドのセールスマンではないんですが(笑)、ご友人は非常に賢い選択をされたんじゃないかと思います。
で、アクアかプリウスGのどちらがいいかですが、これは用途や好みによってまったく違った結論になってしまうので、難しいですね……。
ごく簡単に言えば、ゴージャス志向のプリウスG、スポーティ志向のアクアということになります。ボディサイズはかなり違いますが、スペース性はあまり変わりません。アクアは後席・荷室とも見た目より広くて使い勝手が良く、一方プリウスの荷室は、バッテリーのおかげで床面が高く、見た目ほど積めないんですよね。
長距離や高速巡航でも、やっぱりアクア!
燃費は、言われているようにほぼ互角。アクアの方が少しいいという程度です。
「アクアでの長距離は辛そう」と思ってらっしゃるそうですが、まったくそんなことはありません。アクアは非常に重心が低く、足回りもスポーティなので、高速巡航時の安定感がとても高いんです。
以前、マイチェン前のプリウスで関西まで往復した時は、その乗り心地の悪さと安定感の低さに閉口しました。プリウスもマイチェン後は乗り心地が改善されていますが、絶対的な重心高はアクアの方がはるかに低くてスポーティなので、長距離を走るならむしろアクアの方が向いています。春には小豆島までアクアで往復しましたが、家内も「快適快適~」と言ってましたよ。
ということで、この3台の中では、フィットシャトルハイブリッドかアクアのどちらかがオススメです。あとは荷物を積む量で決められたらいいかと思います。もともとノアに乗られていたなら、積載量に余裕のあるフィットシャトルハイブリッドでしょうか?
でもそうすると、ご友人と同じになっちゃいますね。じゃ思い切ってアクアですか!
MJブロンディの「ひとりごと」
アクア、意外と伸びない燃費にはガッカリしましたが、全体としてはとても気に入っています。とにかく気軽に乗れるし、走りがスムーズで気持ちいいんです。マルヤマさんも、ノアから乗り換えたら、その身軽さに衝撃を受けることでしょう。小さいクルマっていいなあ、と思うはずです。現在我が家では、毎日家内と私とでアクアの取り合いです。
自動車評論家MJブロンディこと清水草一氏に聞きたいことを受付中!
自動車評論家、清水草一(MJブロンディ)が、みんなの疑問に面白く答えてくれる自動車用語解説。みなさんのクルマに関する疑問についてアンケートを実施しておりますので、皆さんドシドシご応募下さい!
https://service.autoc-one.jp/mypage/article/message_detail?no=112
「マイページにログイン」→「マイページトップ」→「マイページの最新情報」にある【アンケート】から投稿頂くことができます。
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。