サイドブレーキって無くなってしまうの?

サイドブレーキって無くなってしまうの?
サイドブレーキって無くなってしまうの? サイドブレーキって無くなってしまうの? サイドブレーキって無くなってしまうの? 画像ギャラリーはこちら

サイドブレーキって無くなってしまうの?

サイドブレーキって無くなってしまうの?

パーキングブレーキですが、最近はサイドブレーキが少なくなり、足踏み式が増えてきました。サイドブレーキは無くなっていくのでしょうか?

足踏み式が増えたのは前列の居住性を気にしてだと思いますが、どうも私は好きになれません。誤って踏みかけてしまったら一度踏み込まないと解除できないというのが、どうにも不安で落ち着かないのです。また、サイドブレーキは引く量によって、かけ具合を調節出来るので、走行時に遊んだり、緊急時の素早い対応にも役立ちます。

また、初心者やペーパードライバーが練習する時は、助手席でレクチャーすることもできます。たとえば、これは通常の使い方ではありませんが、狭い所や駐車する時など、サイドブレーキを助手席者が握っていれば、運転者の万が一の誤操作を防ぐことができます(実際、バック駐車時にブレーキとアクセルの踏み間違えによる隣の車への追突を回避できました)。

こんなに実用的なサイドブレーキをメーカーはどう考えているのでしょうか?(yoshiさん)

其の疑問、MJブロンディがお答えいたします!

サイドブレーキって無くなってしまうの?

いわゆるサイドのレバーを引いてかけるタイプのパーキングブレーキは、なくなるわけではないですが、減っていくのは間違いないでしょう。

足踏み式が増えたのは、yoshiさんがおっしゃるように、センターのサイドブレーキをなくして、居住性を向上させたり、ウォークスルーを可能にするためです。こういったクルマを購入するユーザーの大部分は、サイドブレーキを使ってドリフトを楽しむといったことは考えたこともなく、何の抵抗も抱いていません。

緊急時に助手席からブレーキをかけられる点については、私も家内が免許取り立ての頃、心の支え(笑)にしたことがあり(実際に使うことはなかったですが)、あると心強いですが、そのために「サイドブレーキじゃないと絶対困る!」と考えるユーザーもまた、少数なのが現実です。

確かにセンター部にサイドブレーキがあった方がいい点もあります。しかし、その利点と、ウォークスルーなどの利便性をはかりにかけた場合、利便性に軍配を上げるメーカーの方が多いわけでして、ユーザーもそれを支持しているのが現実です。

足踏み式パーキングブレーキは、確かに一度踏み込んでしまうと再度踏み込まないと解除できませんね。間違えてパーキングブレーキを踏んでしまったらどうしよう!なんて思ったりしますが、実際のところ、そういうトラブルはほとんどないようです。

私もつい最近まで3年間、足踏み式パーキングブレーキのクルマに乗っていましたが、踏み間違えそうになるようなことは一切ありませんでした。足踏み式パーキングブレーキのペダルは、解除時はかなり高い位置にあるので、意識せずに間違えて踏むのは非常に難しい。しかも、足踏み式パーキングブレーキ装着車は、ほとんどすべてAT車です。つまり左足でペダルを踏むことはまずありません。

中には「常時左足ブレーキを使っている」という方もいるでしょうが、それにしても、あの高い位置にある足踏み式パーキングブレーキを間違えて踏み込むというのは、慌てている時ほど難しくなると私は思います。

今、勢力を広げているのがこのブレーキ!

サイドブレーキって無くなってしまうの?

足踏み式と並んで、現在勢力を広げているのが、ボタンを押して操作する電気式パーキングブレーキです。現在の私の愛車の1台であるシトロエンC5はこのタイプでして、上級車を中心に採用される例が多くなっていますね。

C5の場合、ボタンを操作してから実際にブレーキがかかるまで1秒弱ほどかかり、そのレスポンスに少しイライラすることがありますが、それもまた慣れてしまえば問題なし。電気式パーキングブレーキの多くは、走行中にボダンを長く押し続けると、タイヤがロックしない範囲でブレーキをかけられるという機能があり、何かの原因で主ブレーキがイカレた際に、緊急用ブレーキとして使うこともできます。

ただその場合、スイッチが操作しやすい場所にないとツライ。一番操作しやすいのは、やはり従来のサイドブレーキの位置、つまりセンターコンソール部だと私は思います。反対側のダッシュボード部にスイッチがある車種も多いのですが、目線を大きくはずして確認しないと押しずらいですし、シートから体を浮かせないとボタンに手が届きずらかったりもします。

しかしまあ、これもまたスイッチがセンターにあったらウォークスルーはできないわけで、なかなか難しいですね。

MJブロンディの「ひとりごと」

すべての要求を完璧に満たすクルマは、なかなかありません。ただ、車種の選択肢は極めて豊富です。自分の要求する内容に近いクルマは、大抵の場合見つかると思います。

加えて、すべてのクルマが自分の要求を満たしている必要はないわけです。なにせ自分が買うのは1台か、多くて数台なわけですから。数ある選択肢の中から、自分に合ったクルマを見つけようじゃないですか!

自動車評論家MJブロンディこと清水草一氏に聞きたいことを受付中!

自動車評論家、清水草一(MJブロンディ)が、みんなの疑問に面白く答えてくれる自動車用語解説。みなさんのクルマに関する疑問についてアンケートを実施しておりますので、皆さんドシドシご応募下さい!

https://service.autoc-one.jp/mypage/article/message_detail?no=112

マイページにログイン」→「マイページトップ」→「マイページの最新情報」にある【アンケート】から投稿頂くことができます。

この記事の画像ギャラリーはこちら

  すべての画像を見る >

【PR】MOTAおすすめコンテンツ

清水 草一
筆者清水 草一

1962年東京生まれ。慶大法卒。編集者を経てフリーライター。代表作『そのフェラーリください!!』をはじめとするお笑いフェラーリ文学のほか、『首都高はなぜ渋滞するのか!?』などの著作で交通ジャーナリストとしても活動中。雑誌連載多数。日本文芸家協会会員。記事一覧を見る

樺田 卓也 (MOTA編集長)
監修者樺田 卓也 (MOTA編集長)

自動車業界歴25年。自動車に関わるリテール営業からサービス・商品企画などに長らく従事。昨今の自動車販売業界に精通し、売れ筋の車について豊富な知識を持つ。車を買う人・車を売る人、双方の視点を柔軟に持つ強力なブレイン。ユーザーにとって価値があるコンテンツ・サービスを提供することをモットーとしている。

MOTA編集方針

「車好きのみんなが見ているメルマガ」やSNSもやってます!
カー用品・カスタムパーツ

愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!

  • 一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?

    これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。

  • 一括査定は本当に高く売れるの?

    これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は、申込翌日18時に最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。

人気記事ランキング
最新 週間 月間

新着記事

新着 ニュース 新型車 比較 How To
話題の業界トピックス・注目コンテンツ

おすすめの関連記事

この記事にコメントする

コメントを受け付けました

コメントしたことをツイートする

しばらくしたのちに掲載されます。内容によっては掲載されない場合もあります。
もし、投稿したコメントを削除したい場合は、
該当するコメントの右上に通報ボタンがありますので、
通報よりその旨をお伝えください。

閉じる