これがトヨタの最先端!今後採用される安全技術を探る/渡辺陽一郎(1/3)
- 筆者: 渡辺 陽一郎
- カメラマン:オートックワン編集部/トヨタ自動車株式会社
トヨタが安全技術の搭載に向け、本格的に動き出した!
「今は自動ブレーキの安全装備が付いてないと、クルマを売りにくい」という声が、さまざまな新車ディーラーのセールスマンから聞かれる。
スバルが「ぶつからないクルマ」と題してアイサイトを大々的に宣伝。このCM効果もあって、ユーザーの安全装備に対する関心が高まった。これはとても良い傾向で、今では軽自動車やコンパクトカーにまで波及している。
2003年、トヨタは2代目ハリアーに「プリクラッシュセーフティシステム」を世界で初めて搭載した。自動ブレーキの機能はなかったが、ミリ波レーダーが前方を監視して衝突の危険が迫ると警報を発した。その後もミリ波レーダー方式は進化して、レクサスRCでは「レーダークルーズコントロール」と併せて6万4,800円で装着できる。
ブラインドスポットモニターも同価格で、車線変更の逸脱を警報する「レーンディパーチャーアラート」は、オートマチックハイビームと併せて3万7,800円と安くなった。ただし、人も見分けるカメラ方式がセットオプション価格で100万円を超えてしまうなど、選びにくい面もある。
ヴォクシー/ノア/エスクァイアに衝突回避の支援機能が設定されないのも気になるところだ。この3姉妹車は1ヶ月に1万8,000台もの生産規模であり、衝突回避の支援機能が装着されれば事故防止の効果も大きい。このように、トヨタの安全装備は少し出遅れた印象があった。
だが、2014年11月26日の報道発表ではトヨタの安全装備に明確な方向性が示された。当記事では、その内容についてレポートしたい。
2017年末までに、ほぼすべてのトヨタ車に衝突回避の支援機能を設定
まずは前方に向けた自動ブレーキを伴う衝突回避の支援機能だが、今回、新技術としてセンサーに「ミリ波レーダー+単眼カメラ」を使うタイプ(Toyota Safety Sense P)と、「赤外線レーザー+単眼カメラ」を使うタイプ(Toyota Safety Sense C)の2種類が発表された。
[参考:(NEWS)トヨタ自動車、普及を目指した予防安全パッケージToyota Safety Senseを2015年に導入]
単眼カメラはどちらも共通で、システムを2種類に絞って搭載車種を増やすことでコストの低減を図る。2015年から装着を開始し、2017年末までに日米欧のほぼすべての乗用車とグレードに設定するという。
「単眼カメラ」と併せて2つのセンサーを使うのは、危険を検知する能力を総合的に高めるためだ。「ミリ波レーダー+単眼カメラ」は、コストが少し高いこともあってミドルサイズ以上の車種に使用される。(※2014年11月26日時点では、明確な搭載車種の発表はされていない)
「ミリ波レーダー」は反射によって対象物を認識し、遠方の車両も検知できる。車両の認識速度に上限はなく、衝突までに最大約40kmは速度を下げられる。
ただしミリ波レーダーは、形状の認識能力が低い。そこで単眼カメラを組み合わせて、歩行者も検知できるようにした。歩行者を認識できる速度の上限は時速80kmで、自動ブレーキによって最大約30km速度を下げられる。
今回、報道発表と同時に安全技術を搭載したテスト車両のプレス向け試乗会も催された。
「ミリ波レーダー+単眼カメラ」を搭載したプリウスのテスト車両に乗り、時速30kmでコースを直進。駐車している車両の陰から等身大のダミー(人形)が出てくると、その直前で自動的に緊急ブレーキが作動した。
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。