エコカーの真相/第九回 セグウェイのパクリが中国で続々出現!?(1/3)

エコカーの真相/第九回 セグウェイのパクリが中国で続々出現!?
天安門の前で警備する公安関係者。車両名は「T-ROBOT」 天安門の前で警備する公安関係者。車両名は「T-ROBOT」 天安門の前で警備する公安関係者。車両名は「T-ROBOT」 中国 RIJIANG/日江平衡車 中国 RIJIANG/日江平衡車 トヨタ ウィングレット トヨタ ウィングレットの実走行テスト風景(豊田市) トヨタ ウィングレット トヨタ ウィングレット トヨタ i-REAL 画像ギャラリーはこちら

えっ!?「セグウェイ」ならぬ「チェグウェイ」!?

また、パクリか!?

「SOMY」→「SONY」

「Panesonic」→「Panasonic」

中国では近年、会社名や商品名のパクリが横行。そうしたニュースは、テレビなどを通じてご承知の方も多いはず。

中国 RIJIANG/日江平衡車

そして、今回登場するのは「Segway(セグウェイ)」・・・じゃなくて、

「Chegway(チェグウェイ)」

Chinaの「セグウェイ」ってこと、なのか?

「チェグウェイ」には、普通タイプの「RLD-11」と、上級タイプの「RLC-11」がある。「RLC-11」の場合、最高速度は10km/h、満充電での航続距離が40km。車重は39kgで、走行するための最小荷重(運転者の体重)は30kg、最大荷重が85kg。電池は鉛蓄電池、モーターはインホイールモーターだ。

製造元は、北京にある日江平衡車/RIJIANG。同社関係者は「生産体制はしっかりしている。弊社ネットに工場での組み立ての様子など、ちゃんと掲載している」と胸を張る。

実は中国での電動移動体は、世界で最も普及している。「電動バイク」と「電動アシスト自転車」だ。

年間販売台数は、なんと2000万台!中国国内には、累計で1億5000万台ほど存在している。そのため、モーター、インバータ、蓄電池などの部品は格安。だから「チェグウェイ」などといった商品も作りやすいのだ。

ちなみに、ある日系自動車メーカーの電気自動車関係者が、筆者にこんな話をしてくれた。

それは、モーターの話だ。同氏は中国での電気自動車事情を探るため、中国各地の電動機器販売店を巡ったという。そこで電動バイク用のインホイールモーターをいくつか購入し、日本国内の同社研究所で解体した。

そして驚いたことに、絶縁体として天然の竹が使われていたという。

「安全性には当然疑問があります。でも、ここまでしてコストダウンしているとは、心底驚きました。これじゃ日本は、価格面で太刀打ちできませんね」(同氏)。

「チェグウェイ」のインホイールモーターの中身は未確認ながら、どの程度の信頼性があるのか疑問が沸いてしまう。

天安門の前で警備する公安関係者。車両名は「T-ROBOT」天安門の前で警備する公安関係者。車両名は「T-ROBOT」

そんな中国では、「中腰乗り式の二輪電動車」もある。

それが、天安門で公安関係者が警備に使っている「T-ROBOT」だ。こちらのスペックは調査したのだが、確認が出来ず。

「セグウェイ」とも「チェグウェイ」とも違う格好で、しかも中腰スタイルで座れる小さな椅子が付いている。

走行中の音はほとんどしない。「T-ROBOT」は停止状態で、乗車している警備警察官がちょっと猫背スタイルになっても、しっかりと二輪で直立状態を維持している。

こうした直立走行する二輪車の技術は、対応する各種センサーや機器も市販されており、素人でも「セグウェイ」もどきを製作することは可能だ。

そんな時代だからこそ、中国でも様々な形状の自立式電動二輪車が登場している。

1 2 3 次へ

この記事の画像ギャラリーはこちら

  すべての画像を見る >

愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!

  • 一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?

    これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。

  • 一括査定は本当に高く売れるの?

    これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。

【PR】MOTAおすすめコンテンツ

桃田 健史
筆者桃田 健史

日米を拠点に、欧州、BRICs(新興国)、東南アジアなど世界各地で自動車産業を追う「年間飛行距離が最も長い、日本人自動車ジャーナリスト」。自動車雑誌への各種の連載を持つ他、日経Automotive Technologyで電気自動車など次世代車取材、日本テレビで自動車レース中継番組の解説などを務める。近著「エコカー世界大戦争の勝者は誰だ?」(ダイヤモンド社)。1962年東京生まれ。記事一覧を見る

MOTA編集部
監修者MOTA編集部

MOTA編集部は自動車に関する豊富な知識を持つ専門家チーム。ユーザーにとって価値のあるコンテンツ・サービスを提供することをモットーに、新型車の情報や、自動車の購入・売買のノウハウなど、自動車に関する情報を誰にでも分かりやすく解説できるように監修しています。

MOTA編集方針

「車好きのみんなが見ているメルマガ」やSNSもやってます!
人気記事ランキング
最新 週間 月間

新着記事

新着 ニュース 新型車 比較 How To
話題の業界トピックス・注目コンテンツ

おすすめの関連記事

コメントを受け付けました

コメントしたことをツイートする

しばらくしたのちに掲載されます。内容によっては掲載されない場合もあります。
もし、投稿したコメントを削除したい場合は、
該当するコメントの右上に通報ボタンがありますので、
通報よりその旨をお伝えください。

閉じる