ファミリー待望! 人気ミニバン「セレナ」にポップアップテントを装備したキャンパー仕様「セレナP-SV」

  • 筆者: 武内 祐徳(MOTA編集部)
画像ギャラリーはこちら

普段は快適で安全性能の高いミニバンであり、休みの日には家族4人で車中泊ができるキャンピングカーが欲しい! そんなよくばりなユーザーに向けて日産ピーズフィールドクラフトが造り上げたのが、人気の7・8人乗りのミニバン日産 新型セレナにポップアップルーフを搭載した『セレナ P-SV』です。

使い勝手が良くて、広く、寝心地も抜群のポップアップルーフを標準装備。そして最大4名での就寝を可能とするアンダーベッドやエンジンを切っていても電源が使えるサブバッテリーなどのキャンパーオプションも用意されたセレナ P-SVの魅力をご紹介しましょう。

>>普段使いもキャンプもバッチリ!キャンパー仕様「セレナP-SV」の内外装やオプションを画像で見る[全26枚]

日常での使用でも快適で安全なミニバン「日産 新型セレナ」にポップアップルーフを架装

多人数が乗れて、荷室も大きく、安心・快適であることでファミリーに人気の日産セレナ。

魅力は充実した先進安全機能です。カメラとレーダーで昼間に加えて夜間も安心で安全なドライブをサポートする「エマージェンシーブレーキ」や駐車場での急加速を抑制し壁や歩行者との衝突回避をアシストする「踏み間違い衝突防止アシスト」、さらに2020年8月のマイナーチェンジでは、自車からは見えない前方の状況の変化を検知し玉突き事故の防止をサポートする『前方衝突予測警報』も追加されました。

さらに日産自慢の先進運転支援技術「プロパイロット」も備わり、ロングドライブも快適です。

商用車ベースのキャンピングカーではなかなか望めない快適・安全装備が充実したセレナに、オリジナルのポップアップルーフを標準装備。本格的なキャンパー装備のオプションも用意したのがセレナ「P-SV」です。

3パターンのモードが選べてレインカバー付き! 楽しく快適なポップアップルーフを標準装備

セレナP-SV搭載されたポップアップルーフは、ファスナーの開閉するだけの簡単操作で3種類のテントバリエーションが楽しめます。

■フルクローズ

就寝時は、テントを完全に閉じた状態にできます。外気の影響を受けにくく、光も入らないため安心して就寝できます。

■ハーフオープン(メッシュ)

夏の就寝時は、ハーフオープンのメッシュに。虫の侵入もなく、エアコンなしでも風を感じながら快適に眠れます。

■フルオープン

天気の良い日にここでいつもと違う景色を楽しんだり、夜は天体望遠鏡を持ち込んで星空を観察するなど様々な楽しみ方ができそうですね。

■レインカバー

レインカバーも付属しており、ジッパー部分に簡単に取り付けができます。雨の侵入をしっかりと防いでくれます。

ポップアップルーフ内のサイズは、ベッド長2060mm、ベッド幅1100mm、室内最大高1150mm、室内最大長2250mm。子供であれば最大2人でもゆったり、大人も1人であればシングルベッドより大きなサイズのため、余裕をもって就寝可能です。ちょっと狭いですが、大人2人でも寝ることはできるとのこと。

アッパールームへと続く天井の開口部も、ゆとりのサイズ。室内で立って着替えも出来、腰を屈めずとも移動が楽々行えます。天井にはLEDランプを標準装備。ルーフをポップアップする際も、油圧ダンパーのサポートがあり、手動で楽々行えます。

ポップアップルーフを閉めると、全高2m以内のサイズとなるため、地下駐車場などの高さ制限も気にせず使用可能。

大人2人がゆったり眠れるフルフラットなアンダーベッド

セカンドシート、サードシートは標準のままなので、eーPOWERモデルであれば最大7名、S-HYBRIDモデルであれば8名の乗車が可能です。

オプションのアンダーベッドを使えば、大人2人がゆったり眠れるフルフラットな就寝スペースが展開されます。マットも軽量化が図られており、力のない方でも楽にベッドメイクが行えます。

さらにセカンドシート部分のベッドマット下凹凸をカバーする補助マットもセットとなっているため、寝心地もバツグン。家族4人で車中泊がしたいというファミリーには必須のオプションですね。

快適なキャンプ・車中泊を可能とする多彩なキャンパーオプション

キャンパーオプションには、走行充電式のサブバッテリーやソーラー充電システムが用意されていますので、エンジンを切っていても12VソケットやUSBソケットの電源が使用可能です。またやFFヒーターを装着すれば暖かい温風が出てきますので、冬でも快適な就寝空間に。

他にも外からの視線・熱・冷気・光をシャットアウトするアンダーベッドでの車中泊には欠かせないマルチチェードや、窓を開けたまま寝たい夏場に活躍するバグネット、雨の日や日差しの強い日にサッと屋根を作ってくれるサイドオーニングなど、多彩なラインナップとなっています。

こんな人にオススメ

普段は快適で安全性能の高く、多人数・大きな荷物を載せられるミニバンとして使用したい、休みの日には家族全員で車中泊をしたいというファミリーに最適ですね。

また、サードシートを折りたたみ、セカンドシートを前方に寄せればMTBなどを載せたトランスポーターとして使用できますので、イベント時に前泊をする際でも荷物を降ろさずに就寝可能だったりとアクティブなユーザーにも最適ではないでしょうか。

主要諸元・価格・架装・オプション

■主要諸元

商品名:セレナP-SV

ベース車両:日産 セレナ

・S-HYBRID

乗車/就寝定員:8名/2名(OP+2)

最小回転半径:5.5m(16インチホイールの場合5.7m)

駆動方式:2WD/4WD

総排気量:1997cc

・eーPOWER

乗車/就寝定員: 7名/2名(OP+2)

最小回転半径:5.5m(16インチホイールの場合5.7m)

駆動方式:2WD

総排気量:1198cc

■価格例

2WD 2000cc Bグレード:326万9200円

2WD 1200cc e-POWER X V: 405万1300円

4WD 2000cc Bグレード:356万1800円

上記は全て税込価格

■架装

断熱ポップアップルーフ

アッパーベッド

ルーフテント

レインカバー(ポップアップルーフテント部分)

LED照明(ポップアップルーフ部分)

主なキャンパーオプション

・走行充電式サブバッテリー+電圧計+2連ソケット:13万5300円/(e-POWER):17万9300円

・ソーラー充電システム(140W):20万9000円/e-POWER: 17万6000円

・サブバッテリー1個追加:3万3000円

・アンダーベッド:8万8000円

・FF・ヒーター(Webasto):18万7000円

・外部電源&オートチャージャー&室内コンセント:8万8000円

・1500Wインバーター(リモコン制御):16万5000円

・サイドオーニング(長さ2.6m 出巾2.0m):14万800円

・マルチシェード(フロント&リヤセット):3万2450円

・ウィンドウバグネット(セカンドガラス用):1万1000円

上記は全て税込価格

オフィシャルサイト:https://www.ps-craft.co.jp/新車情報/p-sv-1/

問い合わせ:株式会社 日産ピーズフィールドクラフト

03-5727-1523

info@ps-craft.co.jp

日産/セレナ
日産 セレナカタログを見る
新車価格:
276.9万円479.8万円
中古価格:
19.8万円517.3万円

この記事の画像ギャラリーはこちら

  すべての画像を見る >

【PR】MOTAおすすめコンテンツ

検索ワード

筆者武内 祐徳(MOTA編集部)
MOTA編集部
監修者MOTA編集部

MOTA編集部は自動車に関する豊富な知識を持つ専門家チーム。ユーザーにとって価値のあるコンテンツ・サービスを提供することをモットーに、新型車の情報や、自動車の購入・売買のノウハウなど、自動車に関する情報を誰にでも分かりやすく解説できるように監修しています。

MOTA編集方針

「車好きのみんなが見ているメルマガ」やSNSもやってます!

愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!

  • 一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?

    これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。

  • 一括査定は本当に高く売れるの?

    これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は、申込翌日18時に最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。

新車・中古車を検討の方へ

人気記事ランキング
最新 週間 月間

新着記事

新着 ニュース 新型車 比較 How To
話題の業界トピックス・注目コンテンツ

おすすめの関連記事

日産 セレナの最新自動車ニュース/記事

日産のカタログ情報 日産 セレナのカタログ情報 日産の中古車検索 日産 セレナの中古車検索 日産の記事一覧 日産 セレナの記事一覧 日産のニュース一覧 日産 セレナのニュース一覧

この記事にコメントする

コメントを受け付けました

コメントしたことをツイートする

しばらくしたのちに掲載されます。内容によっては掲載されない場合もあります。
もし、投稿したコメントを削除したい場合は、
該当するコメントの右上に通報ボタンがありますので、
通報よりその旨をお伝えください。

閉じる