アイボやPS4、デジカメのノウハウがクルマになった!? SONYが電気自動車を売る日【未来モビリティ総研】

  • 筆者: 会田 肇
  • カメラマン:会田 肇
画像ギャラリーはこちら

2020年1月、ソニーが突如として発表した電気自動車VISION-Sは、完成度バツグンの未来マシン! と大きな話題を呼んだ。当初販売予定はないとのことだったが、想定以上の高い反響を受け、市販化の検討も始まったとの噂もある。自動車を変えていく“CASE”を探る毎週月曜日の連載シリーズ、今回はクルマを造ったことのないソニーがどのようにしてVISION-Sを完成させたのか? 気になるコトをレポート!

>>PS4以上にきれいなモニターが5つも!? ハンパなくかっこいい車内はコチラ

目次[開く][閉じる]
  1. ソニーのノウハウ炸裂! カタチになったのはGRスープラのおかげ?
  2. スマートでかっこいいデザインはソニーのこだわり
  3. 33個のセンサーでライダーなどの新技術も!
  4. 本気で市販化の可能性が見えてきた

ソニーのノウハウ炸裂! カタチになったのはGRスープラのおかげ?

「VISION-S」の誕生に当たっては、aibo(アイボ)などを手掛けたロボティクスビジネス担当役員が深く関わっていた。ソニーはビデオカメラ等で培ったイメージセンサーで世界を席巻しており、その範囲はスマートフォンから自動車用デバイスにも及ぶ。ただ、そのメリットをわかりやすく表現する方法をソニー自身は持ち合わせていなかった。

わずか2年で走れるまでに! ソニーとマグナの二人三脚で完成

そんなある日、ソニーの担当役員がトヨタのGRスープラも生産する大手サプライヤー「マグナ・インターナショナル(以下:マグナ)」の生産現場を目にする。それが2018年初頭のこと。そこで担当役員は「EVならソニーも新たなモビリティとしては関われるかもしれない」と考えた。VISION-Sの開発はそこからスタートしたのだという。

ちなみにVISION-Sの生産する際に参考にしたマグナ・インターナショナルが生産しているGR スープラはこんなクルマだ。

開発にあたっては全体のデザインをソニーが行い、それに基づいてマグナが完成車までを担当する形を採った。マグナにはすでに多くのサプライヤーをまとめ上げるノウハウがあり、わずか2年で「VISION-S」が実走行できるレベルにこぎ着けたのも、そんなマグナの協力があってこそ実現できたのだ。

スマートでかっこいいデザインはソニーのこだわり

フォルムやキャビンに与えられたデザインテーマは「オーバル(楕円)」。緩やかにラウンドしたボディは極めて美しい。ボディ周囲にはドアロックを操作するたびに光を走らせるLEDが組み込まれ、そのボディラインを敢えて強調する。ドアの取っ手もロックのON/OFFに連動して自動開閉する仕様となっていて、担当者によればこれらはソニーのデザイナーがこだわり抜いて実現したものだという。

操作も直感的で◎ ! スピーカーにもソニーらしさが

そのデザインへのこだわりは車内にも広がっていた。運転席に座るとその前に広がるダッシュボードには3枚の液晶パネルを一体化した超ワイドなパノラマスクリーンが展開される。左右にはサイドミラー表示部分をラウンドさせて包み込むようなデザインを演出。

インターフェイスは可能な限りシンプルにし、指先ひとつで表示を自在に切り替えられるフリック操作も採用した。ソニー自慢の音響技術「360 REALITY AUDIO」は、没入感あふれるサウンドを体感できるものともなっていた。

33個のセンサーでライダーなどの新技術も!

そして「VISION-S」が果たすべき本来の目的であるセンサーは計33個を搭載する。その内訳はカメラ×13個、レーダー×17個、ソリッドステート型LiDAR×3個。ここで見逃せないのがソリッドステート型LiDARで、これはこの分野にソニーが新規参入したことを示す。ソニーが得意としていたカメラは形状認識や遠方の視認性では高い優位性を持つ一方で、霧や暗闇などで視界不良には弱い。そこで非金属の物体も検出できるLiDARを組み合わせた"センサーフュージョン"の道をソニーは新たに踏み出したのだ。そのためにもよりわかりやすい形で提案できるVISION-Sの開発は欠かせなかったというわけだ。

5Gやレベル4など機能もガチ未来

これらセンサーを組み合わせた自動運転レベルは"運転支援"の「レベル2」。将来的には緊急時も自動車側に操作を委ねる「レベル4」も視野に設計しているとのことだ。さらにVISION-Sは次世代通信網である5Gにも対応させる予定で、ソニーのスマホメーカーとしてのノウハウも活かしていく。

本気で市販化の可能性が見えてきた

となれば期待が高まるのが「VISION-S」の販売だ。運転席に座った印象は細部までかなり造り込まれており、このまま市販されても不思議ではないレベルにあった。CES会場での取材に担当者は「あくまでデモ用での開発であって市販予定はない」と答えた。しかし、その後の報道では「(市販については)何とも言えない」との表現に変化してきている。「想像以上の反響だった」(担当者)だけに、市販化への道筋を探っているのかも知れない。

果たしてソニー製EVの実現はあるのか、今後もソニーの動向から目が離せない。

毎週月曜日はCASEの日!

休み明けであまりやる気が出ない月曜日……。そんなあなたもワクワクしちゃうような未来のクルマ社会を紹介します。 昼休みに同僚に話すのもよし! 酒の肴にするのもアリ! といったイメージで、楽しい未来をマジで考えてしまおう♪ という企画です。

月曜日のランチタイムにアップしますので、チェックしてみてください。

【筆者・撮影:会田 肇/編集担当:木村 剛大】

最後まで読んで頂いた方には超豪華な旅館宿泊のチャンス!

2019年12月17日からMOTAにてリリースされた「ドライブ/宿」企画。

今回は、MOTA厳選宿公開記念として、1組2名さまに抽選で当たる宿泊券プレゼントキャンペーンを実施します。

応募条件は、以下のページからMOTAのメールマガジンに会員登録し、当キャンペーンに応募するだけ。

豪華宿泊券プレゼントキャンペーンのご応募はコチラ

この機会に是非ご応募ください! 中には1泊10万円以上の宿も…!?

どんな宿があるかは、ページ上部右端の「ドライブ/宿」ページで見れるので要チェック!

豪華宿泊券プレゼントキャンペーンのご応募はコチラ

この記事の画像ギャラリーはこちら

  すべての画像を見る >

【PR】MOTAおすすめコンテンツ

検索ワード

会田 肇
筆者会田 肇

1956年生まれ。ホリデーオート編集部員を経て、カーAVを中心とした評論活動に従事。先進安全車(ASV)を含むITSへの取材も積極的に行う。読み手の立場に立った分かりやすいリポートを行うことをモットーにする。趣味は国内外の風景を撮影すること。日本自動車ジャーナリスト協会会員。記事一覧を見る

樺田 卓也 (MOTA編集長)
監修者樺田 卓也 (MOTA編集長)

自動車業界歴25年。自動車に関わるリテール営業からサービス・商品企画などに長らく従事。昨今の自動車販売業界に精通し、売れ筋の車について豊富な知識を持つ。車を買う人・車を売る人、双方の視点を柔軟に持つ強力なブレイン。ユーザーにとって価値があるコンテンツ・サービスを提供することをモットーとしている。

MOTA編集方針

「車好きのみんなが見ているメルマガ」やSNSもやってます!
カー用品・カスタムパーツ

愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!

  • 一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?

    これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。

  • 一括査定は本当に高く売れるの?

    これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は、申込翌日18時に最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。

人気記事ランキング
最新 週間 月間

新着記事

新着 ニュース 新型車 比較 How To
話題の業界トピックス・注目コンテンツ

おすすめの関連記事

この記事にコメントする

コメントを受け付けました

コメントしたことをツイートする

しばらくしたのちに掲載されます。内容によっては掲載されない場合もあります。
もし、投稿したコメントを削除したい場合は、
該当するコメントの右上に通報ボタンがありますので、
通報よりその旨をお伝えください。

閉じる