東洋ゴム工業 マレーシア新工場視察レポート(2/3)
- 筆者:
- カメラマン:吉澤憲治
2015年までに年産500万本を、将来はさらなる増産も視野に
5月8日に行われた新工場竣工式では、地元マレーシアの報道陣をはじめ、日本からの記者団、そしてマレーシア政府官僚、日本政府官僚、自動車関連企業幹部が多数出席し、東南アジア地域における東洋ゴムの新たなターミナル開所を祝った。
記者会見で東洋ゴム工業の中倉会長は
「高性能、高品質を軸に、日本のものづくり企業としてジャパンテクノロジー、ジャパンクオリティを拡げたい。そのための技術提供は惜しまない」と語り、マレーシアの経済発展にとって、TOYOをチョイスすることがベストな選択となることを多くの方たちへ広めていきたいとした。
新工場で生産される商品は、特に欧州での評価が高いフラッグシップのPROXESシリーズを筆頭に、グローバル展開を推し進める次世代低燃費タイヤNANOENERGYシリーズ、そして依然東南アジア諸国で人気が高いピックアップトラックやSUV、そしてMPVモデルなどの専用タイヤの生産も行っていく予定で、“地産地消”を軸に東南アジア諸国への供給拡販を行っていく。
生産キャパシティは、2015年までに年産500万本。さらに同規模の生産ラインを近々同敷地内に新たに増設することも明らかにした。そうなれば2015年以降はさらなる増産が可能になるということ。つまり、より多くの従業員確保も必要ではあるが、それは還って地元の雇用創出にも繋がり、地域経済の活性にも貢献できると首脳陣に躊躇する様子は見られない。
絶好のタイミングとなった新工場の立ち上げ
マレーシア国内の新車販売台数は2012年には637,753台。これが2013年には640,000台を上回るという予測も立てられている。
その背景にはマレーシア政府によるいくつかの独自活性化政策が存在する。中でも環境対応車両への優遇措置は、2020年までにハイブリッド車と電気自動車のシェアを、市場総需要量の10%まで引き上げるというもの。
つまり日本と同じエコカー市場の拡大を図り、総販売台数の底上げを狙うというのだ。これが着々と進行して行けば、マレーシア国内のタイヤ需要も自ずと高まる。まさに絶好のタイミングでの工場進出となったわけだ。
では、そういった需要に応えていくために、高品質でかつ大量生産、そして雇用の安定化も視野に入れた生産体制とはどのようなものなのか。
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。