三菱 新型アウトランダーはPHEVのみ発売! 気になる価格は現行モデル比で+30万円程度となる見込み
- 筆者: MOTA編集部 木村 剛大
- カメラマン:MOTA編集部
2022年度にも日本で発売される見込みの三菱 アウトランダーPHEV。すでに北米市場ではガソリンモデルが販売されているが、日本発売はまだ先の話。そしてアウトランダーとしては実に10年ぶりのフルモデルチェンジとあって、SNSをはじめ期待値が高まっている状況である。そこで今回は編集部が得ている新型アウトランダーPHEVに関する情報をご紹介する。結論から言えば、これはかなりオススメの一台です。
日本仕様の新型アウトランダーPHEVだけ! 待望の3列シートも備わる
三菱 新型アウトランダーはすでに北米市場で2021年2月より発売されている。内外装デザインはすでに発売されている北米仕様と大きな差はない模様だ。
北米仕様のアウトランダーのエンジンは直列4気筒2.5リッターエンジンを搭載しており、肝心のPHEVモデルは未だベールに包まれている状況である。
SNSなどでは日本にはまずガソリンモデルを投入し、その後に真打となるプラグインハイブリッドを追加するという意見が出ている。ところがMOTA編集部が得た情報によれば、新型アウトランダーの日本仕様はガソリンモデルの投入はなく、PHEV一本で勝負するという。
>>三菱 新型アウトランダーがフルモデルチェンジでパワフルに生まれ変わった!
アウトランダーPHEV念願の3列シートモデルをラインアップ
そして現行モデルのネガも払拭される見込みだ。というのも現行アウトランダーPHEVはベースのガソリンモデルとは異なり、3列シートモデルを設定していなかったのだ。最大の要因はバッテリーを搭載しているために、シートを装着できなかったのだが、じつは新型アウトランダーPHEVには待望の3列シートモデルをラインアップするのだ。
>>三菱のワークスブランド「ラリーアート」が復活、モータースポーツも再参戦! だが、日本市場へラリーアートブランドを投入するのは数年後
北米のガソリンモデルは280万円〜。新型アウトランダーPHEVは現行モデル+30万円程度か!?
ガソリンモデルの導入がない。そして3列シートを備えるなど、おそらく価格は現行モデルよりも上昇すると見られている。
ちなみに北米で売られているガソリンモデルは2万5795ドル〜3万1945ドルとなっている。原稿執筆時の2021年7月9日のレートで換算すると283万7780円〜351万3950円という計算となる。
すでに販売が終了しているガソリンモデルは、日本で272万〜342万円だったことを考えると、価格は据え置きとなっているイメージだ。
もちろんさまざまな要因があり、仕向地によって価格が異なるものではなるが、もしかすると新型アウトランダーPHEVもまた、価格を据え置きにする可能性もあるのだった。ガソリンモデルを参考に考えれば、新型アウトランダーPHEVは現行モデル比で+30万円程度に収まるのではないだろうか。というよりも筆者個人としては、価格を上げたとしてもその程度に抑えてほしいところだ。
新型アウトランダーは三菱ブランド復活の目玉車種! だからこそ価格は据え置きに
未だ新型アウトランダーPHEVの発売時期は2022年度となっており、はっきりしない状況である。ガソリンモデルがすでに北米で売られていることを考えると、一早い発売に期待したい。
そしてここからは筆者個人の願いでもあるが、2020年末に登場したエクリプスクロスPHEV、そして新型アウトランダーはデザイン面でも評価されている。それだけに、新型アウトランダーPHEVの価格設定次第では、今後の三菱の運命を左右する可能性もあるほど重要なモデルである。だからこそ、大きな価格アップではなく、据え置き価格で登場させてほしい。
【筆者:MOTA編集部 木村 剛大】
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。