オーテック里帰りミーティング2019|クルマ好きから子供連れまで575人が参加
- 筆者: 内田 俊一
- カメラマン:内田 俊一
2019年11月16日、大磯ロングビーチ駐車場において、オーテックオーナーズグループ湘南里帰りミーティング2019が開催された。2004年のプレ開催から数えて14回目(一度台風で中止)となる今回は、340台・575人が来場。今年初めて参加する方はおよそ100人であった。
人気のAUTECHブランド以外にも様々な事業がある
まずイベントレポートに入る前に、主催のオーテックジャパンについておさらいをしておこう。
オーテックジャパン 代表取締役社長 最高経営責任者の片桐隆夫氏は、イベント冒頭のあいさつで「オーテックジャパンは日産車に付加価値をつけて、よりお客様に喜んでもらえるようなクルマ作りをする会社」と紹介した。
その事業は大きく分けると3つある。「お客様の、人とはちょっと違う個性的なクルマに乗りたいというニーズに応えるカスタムカー。高齢の方や体の不自由な方々のクルマへの乗り込みをサポートする福祉車両。最後は様々なビジネスシーンで活躍する商用特装車。これらを企画、開発、製造販売すること」と述べるのは、オーテックジャパン マーケティング部部長の清水仁行さんだ。
プレミアムスポーティをコンセプトにしたカスタムカー“AUTECH”
カスタムカーの領域では、昨年新たに“AUTECH(オーテック)ブランド”が投入された。そのコンセプトは“プレミアムスポーティ”。「オーテックジャパンの持つクラフトマンシップを注入し、スポーティでありながらプレミアム感の高いスタイリングに仕上げた日産のサブブランド」(清水さん)と位置付ける。
2018年発売したセレナAUTECH、ノートAUTECHを皮切りに、2019年1月にはエクストレイルAUTECH、5月にはリーフAUTECHを導入。現在4車種がラインナップされている。リーフAUTECHは、リーフ全体の7~8%を占めるシェアを獲得し、セレナAUTECHは先ごろマイナーチェンジし、内外装のデザインを一新。
また、ハンドリングや加速感を向上させたAUTECHスポーツスペックでは新たに遮音性まで追求するなど、「より上質で快適な移動空間を実現している」という。
このAUTECHブランドのテーマカラーは“オーテックブルー”だ。清水さんは「オーテックジャパンが所在する湘南の海と空をイメージし、コミュニケーションを続けてきた。その結果、各車ともブルーの販売比率が非常に高く、ノートは半分以上、リーフは6割を超える状況だ。これはAUTECHブランドの浸透が確実に進んでいる証だと自負している」とコメントした。
福祉車両のLVはフルライン、一店舗で大小様々なクルマから選択できる
「日産自動車グループではお客様の生活のいろいろなシーンでお役に立ちたいという意味を込めて、福祉車両をライフケアビークル、“LV”と呼んでいる」と清水さん。
「家庭で高齢の方や体の不自由な方の送り迎えに加え、病院や施設での送迎車は非常に幅広い使用ニーズがある。例えばセレナであれば、室内の広さを活用し、豊富なバリエーションをラインナップ。日産インテリジェントモビリティを具現化する電動パワートレイン、e-POWERの設定もある」と紹介した。
スロープタイプやスライドアップシートタイプといったものは、フロアの構造に制約を受ける関係でセレナと同クラスのライバル ミニバンではハイブリッド車の福祉車両の設定はないことも強みとなっている。
また、日産のLVには他社にはない特徴がもうひとつある。
クリッパーベースの車いす仕様車からシビリアンベースまで、つまり軽自動車からマイクロバスサイズまでフルラインナップ。それらをひとつのお店で購入できるのは日産だけなのだ。
清水さんは、「特に病院や施設では小さなサイズから大きなサイズのクルマまで色々な組み合わせで使用してもらえている。そういった多くのクルマを購入からメンテナンスまでひとつのお店で対応できるのは、お客様にとって大きなメリットだ」と述べる。
今回会場には、セレナLVの最新モデルに加えて、福祉車両としての機能と車中泊の使用を融合したセレナアドベンチャーログキャビンコンセプトが展示され、興味深げに説明を受ける来場者が多数いた。
キーワードは“湘南”、ライフスタイルを提供する会社になるために
オーテックオーナーズグループ湘南里帰りミーティングは、毎回大磯ロングビーチの駐車場で開催されている。このネーミングについて、オーテックジャパン マーケティング部広報&デジタルマーケティンググループの高木祐美さんは、「オーテックジャパンが拠点を置く湘南から全国に出荷され、そのクルマたちがまたこの湘南に集結してくれるということでこのネーミングにしている」と教えてくれた。
この開催目的はいくつかある。ひとつは「購入したお客様に対し感謝の気持ちを込めて」と高木さん。次にマーケティング視点での目的だ。この会場には多くの社員が来場している。そこで、「社員とお客様のコミュニケーションを深め、そこからお客様のニーズを読み取り、それを商品に反映させることで、よりお客様のニーズにマッチした商品を提供していくこと」も大きな意図としてあるのだ。
このイベントの大きな特徴は、メーカー主催で、かつ、様々な車種が集まることだ。
また、参加者が主役になれるイベントという性格も珍しいだろう。その結果、このイベントに集まって「オーテック車で繋がることが出来る、集まることが出来るという楽しさをオーナーの皆様には共感してもらえている」と高木さんは言う。「そして我々は単にクルマを供給するというメーカーの立場を超えて、そのクルマを所有することで楽しくなる生活や時間などを提供できる会社になりたい」と語った。実際の来場者も、毎年この日を楽しみにしている方々が多く、その多くがリピーターであることも高木さんの意図が受け入れられていることが伺われる。
もうひとつ面白いのは、会場を一巡りしたあとは、それぞれ思い思いのスタイルでこのイベントを楽しんでいることだ。あるご家族はパラソルを出しのんびりとくつろいでいたり、あるカップルは同じクルマに乗る人たちと集まり、近くまでお茶をしに行ったりなど、オーテックジャパンというメーカーをキーにクルマを主語にするのではなく、そのクルマで何が出来るのか、どんな楽しみが出来るのかをそれぞれが見つけて実践している印象だった。
テストドライバーによる同乗走行から、ハーバリウム作成まで
今回の参加車両のトップは、ノートで72台がエントリー。続いてマーチの68台で、その中には2016年にオーテックジャパン創立30周年を記念し、30台限定税抜き333万円で発売したボレロA30も6台がエントリーしていた。セレナは61台で福祉車両のユーザーもエントリーがあった。そのほか、P10プリメーラやクエスト、S13以降の多くのシルビアが会場を埋め尽くしていた。
恒例となったステージトークショーでは、オーテックが今年からGT300をサポートしており、56号車のリアライズ日産自動車大学校GT-Rのドライバーの平峰一貴選手と、2019年のオーテックレースクイーンの河辺ほのかさんがゲストとして登場。また会場を歩いて多くのファンのサインや記念撮影にも気軽に応えていた。
会場奥には同乗走行エリアが設けられており、元GT-Rテストドライバーなどの社員が運転。最新のオーテック車や周年記念としてスペシャルに1台だけ制作したモデルに同乗してもらえるプログラムを実施。
これは来場者にとって目玉中の目玉だったようで、あっという間に枠は埋まってしまったようだ。試乗車の中にはV36スカイラインをベースにしたオーテックA25も用意され、狭いコースながらパワースライドさせるなどで同乗者や見学者を楽しませていた。また、A10スポーツも置かれており、同乗走行はなされなかったものの、時折少し野太い排気音を残してコースを駆け巡っていた。
今回初めてヘリテージ特別展示も行われた。これは新車購入後、オリジナルに近い状態で長年きれいに乗っているオーナーの協力もと、E50型 エルグランド ライダー 1998、テラノ アストロード 1995、S13型 シルビア コンバーチブル 1988、スカイライン GT-R 40th アニバーサリーの4車種が展示され、そのオリジナルコンディションの高さから、大いに注目を集めていた。
家族連れでも楽しめるクルマ以外のコーナーも充実
ここまで読んでこられた方は、やっぱりクルマ漬けのイベントなのかと思われたかもしれない。
しかし、前段で書いたように家族やカップルでの来場者が多いのも大きな特徴だ。それは、ここで知り合った多くの友人がいることはもちろんだろうが、それ以外に子供や女性も楽しめるようにコーナーが設けられていることも一因だろう。今年はいま流行りのハーバリウムやクリスマスの人形をモチーフにしたキャンドルが作れるようなクラフトコーナーや、子供たちが楽しめるパットゴルフ、お絵かきコーナー、遊戯施設が設置されており、常に賑やかな声が耳に届いていた。
片桐社長「このイベントは来場者が主役」
多くのファンと交流を楽しんでいた片桐社長に少しだけ話を聞いたので、そのコメントを披露しよう。
「元々このイベントを始めた頃から少し関わっていたので、どんと大きくなっていくのを見て、我々がやってきたことが間違っていなかったと確信している。もともとオーテックジャパンの社員はクルマ好きが多く、特にカスタムカーはクルマ温度が高い人向けのクルマを作っているので、このイベントはかなり重要だ。お客様の色々な意見を聞きくことが出来る場としても大事。また、このように集まってもらえることで、ブランドイメージを作り上げていくのに役にも立つ」と非常に重要視していることを明かす。
さらに、「我々は湘南がベース、湘南発のクルマというこだわりがあるので、一番湘南らしいこの場所(大磯)に集まることが出来るのはとても嬉しい」という。そして「こういった基本的なスピリットは変えずに、どのようにして行けばより喜んでもらえるのかは、色々なアンケートなども踏まえながら決めていきたい。最終的にはユーザーが家族や友人と来て楽しめるという感じをベースに続けていきたい」と来場者が主役であるとコメントした。
またクルマに関しても、「オーテックジャパンとしてAUTECHブランドとNISMOブランドの両方のクルマ作りを担当。今後も色々なクルマを仕込んでおり、日産車をより魅力的に楽しんでもらえるように良いクルマを作り続ける。来場者の皆さんからも色々な意見を頂きながら良いクルマ作りに邁進していきたい」と少し日焼けしたお顔は笑顔でいっぱいだった。
これはもうオトナの文化祭だ
多くのクルマに関連するイベントを取材してきたが、会場を歩いていてこんなに笑顔にあふれたイベントも珍しいと感じた。参加者や一緒に来た家族はもとより、主催者側のスタッフたちもとにかく楽しそうなのだ。同乗走行エリアでは、そのドライバー自身が最も楽しんでいるようだった。
また、エンジンなどが展示されているコーナーでは来場者とスタッフたちが積極的に意見交換をする姿も見られ、本当にクルマ好きな人たちがオーテックというブランドを作っていると感じた。
そして閉会式のあと、スタッフたちは大きく手を振りながら来場者たちをお見送り。来場者もクルマから手を振り返し、来年の再会を約束しているようだった。
最後にこのイベントを表現した高木さんの一言で終わりにしたい。「まるで文化祭のよう」。まさにその通りで、スタッフの皆が楽しんでこそ、来場者も楽しめ笑顔溢れるイベントが成立するのだ。
[筆者:内田 俊一]
前回の里帰りミーティング2018の模様はコチラ
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。